f99aq8ove
f99aq8ove.bsky.social
f99aq8ove
@f99aq8ove.bsky.social
Software Engineer in Japan.
あの🐬ウザかったよねみたいな話か
November 15, 2025 at 3:20 AM
利用するAIを選べるようにする(ないしは無効にする)オプションが付けば良いと思うんだけど、みんな何を怒ってるんだろ

news.ycombinator.com/item?id=4592...
November 15, 2025 at 3:16 AM
SRE的な何かをやっていると、別に世話係をやりたいというわけではないというか、本質ではないのではないかっていう考えがもたげて来る気がしており、世間ではどう対応しているのだろうかと思うなど
November 10, 2025 at 9:10 AM
Autumn bluesky
November 3, 2025 at 4:19 AM
よく言ったなと、素直に感動しちゃった。

podcasts.apple.com/jp/podcast/n...
ニュース 2025年10月10日 - NHKラジオニュース - Apple Podcast
ポッドキャストのエピソード · NHKラジオニュース · 2025/10/10 · 25分
podcasts.apple.com
October 10, 2025 at 10:25 AM
LLMが作ったゴミをLLMが食べてどんどん汚染されていく問題は、人間が作った情報かどうかとかではなく、正確な情報、価値の高い情報を見分ける技術が発展していくのかな。かなり無理ゲー感あるけど。
October 9, 2025 at 3:10 AM
これにはマザーネイチャーもブチギレ

www.perplexity.ai/page/apple-r...
Perplexity
Perplexity is a free AI-powered answer engine that provides accurate, trusted, and real-time answers to any question.
www.perplexity.ai
October 4, 2025 at 6:38 AM
また政権の傾きが世界潮流に追いついてしまいましたねっていう。
October 4, 2025 at 6:09 AM
Reposted by f99aq8ove
本当のところ、その手のは「外国人は/マイノリティは優遇されている」ではなくて、「自分たちは優遇されていない」というか「自分たちは大事にされていない」なんだよな。なので翻意はとても難しい。
October 3, 2025 at 8:53 AM
トランプやマスクがやりたい放題やってるのを見て、あれでも罰せられないんだ、やりたいことは何でもやって良いんだ、という雰囲気が日本社会にも蔓延したのを如実に感じるね。
参政党がまた一段ギア上げたのもあるし。
どこまで行ってしまうのか、どうにかなるのか、だなぁ。。
October 3, 2025 at 4:45 AM
わかる→「人に迷惑をかけるな」
わからん→「郷に入りては剛に従え」
October 3, 2025 at 1:10 AM
コンテナ環境では記録したファイルをどうやって持ってくるかがアレかしらね?

go.dev/blog/flight-...
Flight Recorder in Go 1.25 - The Go Programming Language
Go 1.25 introduces a new tool in the diagnostic toolbox, flight recording.
go.dev
September 27, 2025 at 5:15 AM
Reposted by f99aq8ove
現状をうまく言葉にしている

x.com/iwashi86/sta...
September 25, 2025 at 11:51 PM
秋、きたか。すぐに冬来ちゃうから秋に敏感にならないとな。
September 18, 2025 at 10:42 PM
IKEAの家具を9割がた組み立てた段階で1番最初のステップでのミスに気づいた絶望感(全部バラしてやり直した
September 15, 2025 at 2:38 AM
16と同じく 160 MHz 帯域幅までしか対応してないのか

www.macrumors.com/2025/09/13/a...
Apple's New N1 Chip in iPhone 17, iPhone 17 Pro, and iPhone Air Has a Wi-Fi 7 Limitation
The latest iPhone 17, iPhone 17 Pro, iPhone 17 Pro Max, and iPhone Air models are equipped with Apple's all-new N1 chip for Wi-Fi 7, Bluetooth 6,...
www.macrumors.com
September 14, 2025 at 2:37 AM
ゴールの法則(英: Gall's law)とは、

"正常に動作する複雑なシステムは、例外なく正常に動作する単純なシステムから発展したものである。逆もまた真であり、ゼロから作り出された複雑なシステムが正常に動作することはなく、またそれを修正して動作させるようにもできない。正常に動作する単純なシステムから構築を始めなければならない。"

という経験則

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
ゴールの法則 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
September 14, 2025 at 1:29 AM
名言だなぁ。

「労力は外注できるが、能力は外注できない」
本日は株式会社ビズリーチ様にお招きいただき、新卒研修として1日コースのTDD研修を行いました。2025年のソフトウェアエンジニアリング事情を鑑みて、午前はエージェント型AIとの協業について実例を交えて講演しました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました!

speakerdeck.com/twada/agenti...
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) 開発生産性 Conference 2025 2025年 7月4日(金) https://dev-productivity-con.findy-code.io/2025
speakerdeck.com
September 13, 2025 at 4:32 AM
Reposted by f99aq8ove
コーディングエージェントの登場によってボトルネックが取り除かれたように思いがちだが、そもそもコーディングがボトルネックだったことはない

Writing Code Was Never The Bottleneck
ordep.dev/posts/writin...
Writing Code Was Never The Bottleneck
LLMs make it easier to write code, but understanding, reviewing, and maintaining it still takes time, trust, and good judgment.
ordep.dev
September 6, 2025 at 9:32 AM