Nonta
banner
enonta.bsky.social
Nonta
@enonta.bsky.social
120 followers 170 following 7.2K posts
映画館で観る意識の流れ🌊 🐉🏯14🐋4 よく噛んで味わう🥟  ショパコン🎹 🐦 lapin_uzki 📸 https://www.instagram.com/enonta2/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
カイミン・チャン(張凱閔) Taiwan(台湾) KAI-MIN CHANG – second round (19th Chopin Competition, Warsaw)  youtu.be/tGGTT81H80U?...
KAI-MIN CHANG – second round (19th Chopin Competition, Warsaw)
YouTube video by Chopin Institute
youtu.be
ほんと、コンクールが全てじゃないんだもんな…
マレーシアどゆこと?
天才はコンクールで評価されない…
マレーシアのマンダレン・ホー、天才だ…
海外のレビュー読んでたら他のコンテストの注目株もチェックするようになってきりがない
ショパコン気にいった入賞者の予選の動画を見かえしている 面白い
セロリ、塩、オリーブオイルで炒める、椎茸1/4割にしたの5個くらい炒める、湯引きした鰤4切れ、皮を取る、カゴメ甘熟トマト1袋+袋に水いれて投入、チリペッパー、クローブ、胡椒は多め
鰤トマトしいたけ リガトーニ
「誰の演奏がよいと思いましたか?」とけしかけるインタビュアーに「ヴィンセント、ピョートル、ジートンと仲が良いので、インスタグラムで何かやるかもしれない」サラリとかわす、かわしかたが上手だね…
TIANYOU LI  葬送ソナタで泣くとは思わなかった 魂が震える演奏である
上記の表記が誤っていたので訂正します TIANYOU LI  ティエンヨウ・リ / 李 天佑 リ・ティエンヨウ ファイナルに残ったね。おめでとう third round とても良かったよ www.youtube.com/watch?v=_kkh...
TIANYOU LI – third round (19th Chopin Competition, Warsaw)
YouTube video by Chopin Institute
www.youtube.com
冷蔵庫の中をできるだけ空にする土曜日
イスラエル出身者 出場者リストにはあったが、辞退したという情報もあり
ショパンコンクール2025  イスラエルからの参加者は無し
ショパンコンクール2025 ロシア出身の Philipp Lynov は「個人中立」表記となっていたが、同年のアメリカのヴァン・クライバーンコンクールでは「ロシア」表記になってる。アメリカは、そこはそういう判断なんだな… cliburn.org/competitions...
Philipp Lynov
2025 Cliburn Competitor Philipp Lynov
cliburn.org
ショパンコンクールが開催されるポーランドはウクライナからの大量の移民を抱えている。ロシアやベラルーシの出身者には「侵攻を不支持する」という署名が必要になる。なんというリスク。それでもわずかに参加者はいたようで、国名は「個人中立(Individual Neutral Pianist)と表記されていた。命がけである
出身国とかどうでもいいよ、いろんな演奏を聴きたいんや、と思っていても、代表としての国名が明記される以上、それは国同士の戦いになってしまい、それがスポーツであっても芸術であっても、優劣がつくということは、戦争の代替になってしまう
世界的なコンペティションで日本人が出場すると「にほんのほこり!」という声援には「うわ、国粋主義者や、きも…」と抵抗があるのだが、多言語の報道を見ていれば他の国でも同様のことはあり、自国を持ち上げて他国を貶すのは品性に欠けることだと認識を新たにする
やっぱり家って最高だな、お腹すいたら自分で調理できたものが食べられるし
台湾で報道されてるメディアを観てると「父親が台湾人なのになんでアメリカから出てるの?」というコメントなどが見受けられて興味深い、なるほどな、そういうふうに怒っちゃうんだ…
あと3kg痩せないと着られない服たちがあるのだが…
これ漢字で検索したら、台湾のページなんだな(エリックは中国系アメリカ人)