dominique chen (images)
banner
dominiquechenimage.bsky.social
dominique chen (images)
@dominiquechenimage.bsky.social
Researching better relationships between humans and more-than-human worlds through technologies with the Ferment Media Research group.

🦠 FMR: https://ephemere.io/

🦋 Notes: https://bsky.app/profile/dominiquechen.bsky.social
November 13, 2025 at 5:48 AM
artworks by Maki Ohkojima

遠野巡灯篭木’25「遠野畏景探訪」参加者募集中!

大小島真木は、諏訪地方やメキシコといった各地の古い信仰、文化の形跡を訪ね、地質、民俗、神話など様々な側面から、土地に眠っているだろう列島の古層を探った作品や、「祈り」をテーマにした作品(KAAT神奈川芸術劇場で個展を開催中)など、遠野巡灯篭木にも通底する“異界のものたち”の気配を色濃く感じられる作品を制作するアーティスト。そんな彼らとともに、地形と人獣のまなざしを通して異界に足を踏み入れ、シシと出会い踊る。参加者ひとりひとりがフィールドワーカーとして異界を巡るためのプログラムです。

September 27, 2025 at 11:08 PM
Reposted by dominique chen (images)
遠野巡灯篭木’25
異界に足を踏み入れ、シシと出会い踊る。
地形と人獣のまなざしを通して土地を巡る4日間のフィールドワーク・ツアー「遠野畏景探訪」
Curated by 大小島真木

大小島真木・辻陽介からなるアートユニット「大小島真木」のおふたりをツアー・キュレーターとして迎え、新たな視点で遠野の地層に分けいる、4日間のフィールドワーク・ツアーを実施します。

企画側では富川岳、坂本麻人、ドミニク・チェンも随行します。

今年は小人数開催となりますので、ご興味のある方は早めのご登録をお願いいたします🙏

詳細&お申し込みリンク:
docs.google.com/forms/u/0/d/...
September 27, 2025 at 11:01 PM
【重版出来】多謝!
June 26, 2025 at 5:59 AM
中村達『君たちの記念碑はどこにある?』(柏書房)御恵投多謝。
前作の『私が諸島であるーカリブ海思想入門』に大きな感銘を受けたので、こころして拝読します。
June 19, 2025 at 3:35 AM
perfect life
May 23, 2025 at 8:48 AM
#文学フリマ 参加完了しました!朝一番に全国から集まったダンボールの仕分けに参加できたことで、このコミュニティの熱量を感じられたのも良い経験でした。一日、ものすごく楽しかった…想像していたよりもたくさんの人に作りたての本を渡せたことも嬉しいし、なにより運営の皆さんの丁寧できめ細やかなケアと、参加者の方たちの優しさと情熱に感化されました。ありがとうございました!

きょうお披露めした本たちは引き続きオンラインストアやその他の場所で販売していきます。
https://ghakkou.stores.jp/

#文学フリマ東京40
May 11, 2025 at 10:08 AM
会場設営ボランティアに参加しました。広い!

#文学フリマ東京40
May 11, 2025 at 1:24 AM
蓮沼執太さんに作ってもらった音源と、荏原のシティスケープが混じり合う。

蓮沼さんコメント:
・・・・・
シンセと水(川)の音で構成しました。
シンセも直線的ではなく、波形がワンワンと動くような動的な響き。水の音もアメーバーのように絶え間なく変化し続けていくような動きがあるものを重ねてみました。
・・・・・

今日から公開開始したポッドキャストのメインテーマで使っています。

Spotify
https://open.spotify.com/episode/6g3AQW01pzJCrOvwYSAvq1?si=dKNWU_EHRoSPMuvnR-6RzA

Apple podcast
May 10, 2025 at 11:39 AM
イヴ・リー『イン・ザ・ポケット』帯まき100部完了!

#文学フリマ東京40
#文学フリマ
May 10, 2025 at 2:28 AM
一年前に発酵デザインワークショップで一緒にぬか床を仕込んだ方から「二代目ですけど」ときゅうりのぬか漬けをいただいた。浅くて美味しい🥒
May 9, 2025 at 6:59 AM
発酵メディア研究ゼミ論文集

概要

早稲田大学文化構想学部 表象・メディア論系にて、2017年よりドミニク・チェンが主宰する学部および大学院ゼミ。当事者として向き合う問いに応答するための異なる角度を生成(発酵)するべく、これまでに多種多彩な道具や行為(メディア)のデザインを実践してきた。本号は、2024年度に七名の学部ゼミ生がオートエスノグラフィ(自己文化史)を参照しながら執筆したゼミ論文を収録。

目次

・ドミニク・チェン「序:人生の発酵に向けて」

・高畑こころ「集合住宅の部屋を生態系の網目に組み込む方法と、一人暮らしの孤独感への影響についての研究」

May 8, 2025 at 11:51 AM
2024年度発酵メディア研究ゼミ論文集

ドミニク・チェンが主宰する学部ゼミに所属した7名の書き手が、それぞれの問いを基に相互行為のデザインを行い、そのジャーナリングを省察した論文集。

・キーワード: オートエスノグラフィー、当事者研究、インタラクションデザイン

*当日は10部限定での販売になります。

#文学フリマ #文学フリマ東京40
May 8, 2025 at 4:25 AM
Hibiya Art Park 2025

峰さんの仕事を観に。「見立て」がテーマだったとは、もっと語りたかったな。
久保寛子さんの神話的な作品が「見立て」を刺激されて楽しかった。ハイヌウェレはもっと壊れた土器感が欲しかったと思うけど、このまま100年くらい置いておけたら良い感じに融けていきそう。
May 8, 2025 at 2:17 AM
學*酵ZINE第一号「器」
写真グラビアページ抜粋

#文学フリマ #文学フリマ東京40
May 7, 2025 at 3:00 AM
Decolonize Futures ZINE

By Sohee & Isao Sakai

Beautifully edited and designed, this zine is a must read for learners of the diverse histories of colonization worldwide. Bilingual (JA/EN)
April 15, 2025 at 11:29 AM
PART OF ANIMAL 動物と人間のあいだ
生活工房

「動物とふれる、つくる、えがく」ワークショップDAY2

アーティストで猟師の永沢碧衣さんがクマ、シカ、イノシシから授かった血からプルシアンブルーの顔料を精製して、みんなで絵を描く。参加者のお一人が動物たちの葬送のような気持ちにもなったも話すのが印象的だった。娘はクマとヒトのキメラの絵を描いた。
April 14, 2025 at 12:54 PM
PART OF ANIMAL 動物と人間のあいだ
生活工房

「動物とふれる、つくる、えがく」ワークショップDAY1

盛口満さん、山口未花子さん、西澤真樹子さんによる素晴らしいレクチャーとライブ解剖が、身近な動物たちの体に対する解像度を底上げしてくれました。その場のみんなが無心に骨と皮と羽をスケッチしていた、静かな時間。
April 12, 2025 at 11:42 PM
【最近の仕事】
読売新聞2025.3.23書評
▶︎ 向谷地生良『向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか?』(医学書院)
April 11, 2025 at 7:06 AM
【恵投多謝】
・森田真生『かずをはぐくむ』(福音館)
・WIRED『その先の量子コンピューター』
April 11, 2025 at 7:02 AM
He wants to play
April 11, 2025 at 7:00 AM
Gift from alumni
April 6, 2025 at 11:32 AM
Screening mood at 學✳︎酵
April 6, 2025 at 4:29 AM
First version of Misobot Pro installed at Yamato Shoyu Miso’s factory in Ōno, Kanazawa. Probing 24/7 microbial activities inside the 30kg of freshly prepared miso by a Kōji artisan.
April 4, 2025 at 1:58 PM