Count_Zero
@countzero0x00.bsky.social
56 followers 96 following 1K posts
posting fan art, illustrations, and photos. may (frequently) post NSFW images https://skeb.jp/@_Count_Zero
Posts Media Videos Starter Packs
昔もぎょうざのプラモデルとかあったからなあ……なんかこう言うのたま~にでますよ
Reposted by Count_Zero
こちら「バケペンのマミコちゃん」は本日更新ですヨロシクヽ(´∀`)ノヨロシク 
#バケペンのマミコちゃん #バケペン #ビッコミ bigcomics.jp/series/811a4...
予約サイト見ればわかりますが、米粒とコマ塩一つ一つ引っ付けていくプラモデルですよ……バカだなあ!(褒め言葉)
失礼、オツムが熱暴走してしまって。アイムオーケー。だいじょうぶです。ほんとうです
この世界はきょうも暑い。太陽を信仰するやつらのせい!まちを見よ!ラーメンだのラー油だのラーマ奥様インタビューだの、太陽神の名に満ち満ちておる!キエーッ!暑い!二十九度とか嘘!真実は三五度くらい!
Reposted by Count_Zero
◤ 新商品情報 ◢

おにぎりプラモ 赤飯
__________

✅️ご予約はこちら
https://goodsmile.link/yP3D3K

#StudioSYUTO #秋東精工 #グッスマ
ケツのプラモ、アリスが先陣切るのはよくあるとしても、珍しくカウンターズメンバーがラピとネオンだ!はよ予約させろ👓️🔥👓️❤️‍🔥
体感で三十度超えてるし夜は扇風機ブォンブォンつけて寝てますよ……

そんな気温なのに来週後半から冬!みたいな予言が出ててもうしぬ
ほんでまあ、たのしく展を見られたんだけど、残念ながら極楽に近い方の人の集団とぶつかってしまい、マーなんというか、俺は蓮の台だけでお迎えされる……という事ばかり考えてしまっていた

ていうか、ご高齢の方はどうしても展示物にランダムアクセスできない習い性みたいなのがある(ちゃんと列に並びましょう)のはわかるんだけど、あれを加速させてるのが「音声ガイド」だよなあ。解説がおわるまでその場にとどまり、「次何番?」と番号順に進むきっかけになってしまう。そろそろ音声ガイド、番号ではない順番を感じさせない何かにならないかなあ。QRコードとかIoT機器利用して自動で流れるとかさ。自動だとどの展示か分かんねえかな
そして仏画の方。いわゆる浄土宗における阿弥陀仏の来迎図が結構な迫力で見入るものがあったんだけど、解説は「良い人間は阿弥陀仏始めオールスターで最速お迎え(実際「最速感」溢れる絵もある)、そうでない人は極楽まで行く蓮の乗り物だけがお出迎え(全員極楽に行けます!)」とかいう具合のフランクな文章でこういうの大好き。九博の解説文書いてる人、結構ユーモアに富む気がするな
九州国立博物館「法然と極楽浄土」展

仏像メインかと思っていたけど、どうも法然が「造仏造寺より念仏!」という話らしく(現地の解説文ではじめて知った)、仏画が多い展示であった。しかし展示数の少ない像は大変に素晴らしい。仏像の「アルカイックスマイル」ではないお坊さんの像、結構「こういうオッサンおるよな」となるな
ありがたい仏像をみにきたのや
きょうは休みじゃグフフ
Reposted by Count_Zero
maid helm
#NIKKE #ニケ #メガニケ #NIKKEfanart #니케
Reposted by Count_Zero
Richard.P.Leary | Count_Zero #pixiv #艦これ #fanart #illustration
www.pixiv.net/artworks/136...

えっちな差分はペクのシヴで
Richard.P.Leary | Count_Zero #pixiv #艦これ #fanart #illustration
www.pixiv.net/artworks/136...

えっちな差分はペクのシヴで
Reposted by Count_Zero
行った上で、大屋根リングが素晴らしかったという事も踏まえた上で、あの催しをやる意味は別になかったな……というのが総合的な感想だな 万博中にも排外主義がどんどん蔓延したし、万博がそれに対抗するようなメッセージを打ち出すこともなかった それって万博になんの意味、メッセージがあったんですかと思わざるを得ないところがあるじゃないですか?
Reposted by Count_Zero
親父の田舎はむかし土葬だったらしく、土葬した場所は最初こんもりとした膨らみだけどしばらくしたらボコっとそれがへこむという耳より情報を教えてくれたよ
ファック岡シティの焼き場、ちょっとした森の中にステキ建物がチラ見してて、またなんかオシャレ公営宿泊設備かしら……と思ってたけど、母の葬儀で霊柩車がそこへ突撃した時は「コレが焼き場か!」てなる広さと綺麗さ。高い住民税取るだけあるぜ
fukuoka-sousai.jp
福岡市葬祭場 刻の森 - ときのもり -
福岡市南区にある福岡市葬祭場 刻の森 - ときのもり - の公式ホームページです。アクセス,受付時間,施設概要,施設利用料などの情報を掲載しています。
fukuoka-sousai.jp
東京の火葬場が高いというけど、公営のが少なすぎですよ
人口五百万人のファック岡シティですらクソデカ美麗公営焼き場が二箇所もあるのに、なんで人口倍以上の東京も二箇所しかないのよ……