coconoe
banner
coconoe.bsky.social
coconoe
@coconoe.bsky.social
いつか 妖狐にでもなれたならいいのにと 徒然なるままに 日暮らし 端末に向かひて 心に移りゆく よしなしごとを そこはかとなく書きつくれば あやしうこそものぐるほしけれ
甘いカフェオレをたっぷり作って全粒粉のパンを突っ込みパンかゆにした
晩御飯は煮込みうどんにでもするかなぁ…あったまりたいね…
November 11, 2025 at 4:06 AM
Reposted by coconoe
【週間天気予報】この先のポイント
・台風26号や前線の影響 沖縄は雨風強まる
・周期的に寒気南下 北海道や北陸で雪
・気温のアップダウン大 体調管理を

来週明けの17日(月)頃からは、再び強い寒気が南下する見込みです。
weathernews.jp/news/202511/...
週間天気予報 秋らしく気温差大きい 来週明けは再び強い寒気が南下か - ウェザーニュース
この先の天気のポイントは「台風26号や前線の影響 沖縄は雨風強まる」「周期的に寒気南下 北海道や北陸で雪」「気温のアップダウン大 体調管理を」です。ウェザーニュースの最新の天気予報を随時確認してください。
weathernews.jp
November 10, 2025 at 8:58 PM
おはようございます。
やっぱり空に雲がないと朝は放射冷却で寒いんかな。
寒気が入り込んできてる?
南の方で消滅した台風があるから寒いのか…
November 10, 2025 at 9:48 PM
深夜というか早朝というかよしなしごとを投げる。
年齢関係なくばんばん居なくなるからね、そろそろ自分の番だなって感じる。ある日突然起きてこない人も居たし、闘病の末の人も居たし、突然の事故もある。尊い命でみんなもがるのに、戦争なんて起こしてる場合かと思うわけだがね。
命を突然たくさん奪われるって凄い理不尽なことだよ、それが元々の病みたいな自然の摂理で起こったものだとしても。
November 10, 2025 at 7:25 PM
Reposted by coconoe
続)前提はこちらです。「端金には騙されんぞ」と言わんといけない。2000ドルは端金じゃないけど、この文脈ではまったくの端金だよ。

「トランプ関税」の合憲性、米最高裁が厳しく追及 口頭弁論で保守派判事も疑問呈す
www.bbc.com/japanese/art...
「トランプ関税」の合憲性、米最高裁が厳しく追及 口頭弁論で保守派判事も疑問呈す - BBCニュース
アメリカのトランプ大統領による広範な関税措置の合憲性が争われている訴訟で、米連邦最高裁判所は5日、口頭弁論を開始した。保守派を含む大半の判事が、関税措置は正当だとするホワイトハウス側の主張に疑問を呈した。
www.bbc.com
November 9, 2025 at 6:08 PM
Reposted by coconoe
最近なんとなく「あからさまにクレジットが曖昧なAI生成っぽい画像をサムネイルにした記事は筆者が不誠実な可能性が高いので拡散するのはやめよう」と思っていたのだが、そんなマイルールを破ってでも貼っておいたほうがよい記事というのはある。

<たとえば、学校でひとりが校則を破ったら、その子を叱る代わりに「じゃあ、もうこのルール自体やめよう」とか、「みんな一緒に自粛しよう」となる。制度の側が、個別に指摘して角を立てるより、全体を巻き込んで「丸く収める」ことを選びがちなのだ。>
ズルされたくなさすぎて、みんなで地獄へ:正義中毒の国、日本へようこそ|ハトリコ
note.com/hatolico/n/n...
ズルされたくなさすぎて、みんなで地獄へ:正義中毒の国、日本へようこそ|ハトリコ
誰かがルールを破った。すると、なぜか全員が同じペナルティを受ける。違反した当人だけに責任を問えばいいはずなのに、「もうみんな使えません」「全体の利用を中止します」「制度自体を撤廃して規制します」と、巻き込まれた側まで不利益を被る。 この「集団罰ゲーム」のような構造に、どこか見覚えがある人は多いはずだ。学校でも、会社でも、役所でも、街中でも、日本という社会はなぜこうも「一部の違反者の存在」を理由に...
note.com
November 9, 2025 at 6:14 PM
Reposted by coconoe
MBTIはこれだけって感じで、あとの詳細は占いレベルかと思っている
November 9, 2025 at 3:15 PM
停電してエアコンは入れられなくて、でも家事が怖くてストーブも入れられないみたいな夜を過ごされてるのかなと思うとなかなか胸が痛い
みんな少しでも暖かくして過ごせてるといいな…
November 9, 2025 at 10:26 PM
Reposted by coconoe
【今日のお洗濯情報】
西日本の各地は外干しできそうです。
関東や東海も天気は回復しますが、にわか雨の可能性があり、干しっぱなしで出かけるのは心配です。
北日本の各地や北陸は雨や雪が降るため部屋干し推奨です。
沖縄や奄美も部屋干しがよさそうです。
weathernews.jp/news/202511/...
11月10日(月)の洗濯天気予報 関東や東海もにわか雨が心配 - ウェザーニュース
今日の天気で洗濯物を外干しできるかどうかをお伝えします。乾くまでに何時間かかるか、洗濯物の種類による違いなど、ピンポイントの予報はウェザーニュースの「お洗濯情報」からご覧頂けます。
weathernews.jp
November 9, 2025 at 9:50 PM
Reposted by coconoe
【今日の天気】
週の始まりとなる今日10日(月)は冬型の気圧配置になります。北日本日本海側から北陸は強い雨や雷、霰(あられ)、突風などに注意が必要です。北海道の平野部や東北・中部の山沿いでは雨が雪に変わります。
関東以西は日差しが届くものの、風が強く吹きます。
weathernews.jp/news/202511/...
今日11月10日(月)の天気予報 北日本や北陸は雨雪強まる 関東以西も強風注意 - ウェザーニュース
週の始まりとなる今日10日(月)の日本付近は冬型の気圧配置になります。北日本日本海側から北陸は強い雨や雷、霰(あられ)、突風などに注意が必要です。北海道の平野部や東北・中部の山沿いでは段々と雨が雪に変わるため、吹雪や積雪に注意してください。関東以西は日差しが届くものの、風が強く吹きます。
weathernews.jp
November 9, 2025 at 9:01 PM
おはようございます
昨夕の地震、色々大変みたいですが…皆様ご無事ですか
どうか本日も心身ともにご安全に
November 9, 2025 at 9:58 PM
片付けまでやれれば最高だけど
人生最高の期間がずっと続く訳ではなく
そのときそのときうまくやろう
November 8, 2025 at 10:34 PM
おはようございます
朝からキッチン片付けつつコーヒーを淹れる
なんでも夜やらなくてもいいかな
と思う朝
November 8, 2025 at 10:33 PM
私が子どもの頃のレシピ本って親切じゃなかったので、読み込んで必要な材料と器具と書き出してからやってたな…
でも時折見落としがあって何これ…ってなるのは定石🤣
下味は分量内の塩なのか分量外の塩なのか教えてくれとかそういうのもある、後の方で塩を入れてって書いてあって、肉の下味に全部使ったが…はて?となったりするので
最近のレシピは親切だからな…

後NHKできょうの料理ビギナーズが始まったとき感動した、このやり方にこんな意味があったんだとかね…
November 8, 2025 at 12:56 AM
鈴そのものが御守りになっているような寺社、山深かったりして、やっぱりあれもクマ避けの面があって…
そういうものを鍵につけてるが、こんな市街地で役に立つ日が来てしまうのかとか考えはじめるとなかなか胸が痛い
November 8, 2025 at 12:01 AM
Reposted by coconoe
【週間天気予報】
・日曜は北海道から九州の広範囲で雨
・北日本は繰り返し寒気の影響受ける
・沖縄は前線や台風の影響に注意
weathernews.jp/news/202511/...
週間天気予報 日曜日は広範囲で雨 台風26号の動向に注意 - ウェザーニュース
この先の天気のポイントは「日曜は北海道から九州の広範囲で雨」「北日本は繰り返し寒気の影響受ける」「沖縄は前線や台風の影響に注意」です。ウェザーニュースの最新の天気予報を随時確認してください。
weathernews.jp
November 7, 2025 at 9:36 PM
Reposted by coconoe
蓮華王院三十三間堂 令和7年 夜間特別拝観
(夜間特別拝観は同寺初めての試み)

11月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)
各日 17:00~19:00

チケット:夜間特別拝観券(2,000円)※大人小人共通、未就学無料
各日16時半頃より受付にて販売予定

東庭からの夜景拝観(障子全開放)
各日、17時30分頃より僧職による声明公演予定

ほか詳細は下記リンクより
www.sanjusangendo.jp/news/1507/
November 7, 2025 at 11:09 PM
追い払えばいいってもんでもないよな…危険だと学習してもらわないといけない訳だしな…
November 7, 2025 at 4:28 AM
ふぁっ!?四千頭…!?
規模が違い過ぎるな…!?
November 7, 2025 at 4:23 AM
Reposted by coconoe
他の自治体もすぐそういうことしたらいいのに!と思ったけど、やっぱお金なのかな、軽井沢はお金ありそうだし、秋田とかはなさそうだもんねえ
結局、国だし政治だしって感じ…
November 7, 2025 at 1:27 AM
Reposted by coconoe
軽井沢出身の知人に何気なく「地元は熊、大丈夫ですか」って聞いたら、知らない情報がたくさん出てきて面白かった。
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
November 7, 2025 at 1:27 AM
紙幣握りしめて商店街へ行こう
QRコードの通用しない昔ながらのあたたかいお店に
November 7, 2025 at 2:26 AM
老いとは誰にしも訪れるものではあるけども、皮膚や筋肉の張りの低下でこんなにも突然今まで着られていたはずの服がただ不快の塊になる、という経験をするとは思わなかったな…
しかも、それが自分の想定をだいぶ上回って早かった
もしかすると一般の同世代よりも私が早く老けていってるだけなのかも知れないけど
November 7, 2025 at 2:25 AM
商店街にあるおばあちゃん御用達のおばあちゃんがやってるような下着とか服を売ってるショップがいいのかも知れない、いい感じにセレクトされてる可能性ある
むしろどこから入荷してるんだろうな?みたいなものもあるしなぁ
ほんと、潰れて欲しくないんすよ
ちゃんと需要あります!
November 7, 2025 at 2:23 AM