映福
banner
cinefuk.bsky.social
映福
@cinefuk.bsky.social
41 followers 49 following 1K posts
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 映福
自分はパイロットじゃなくて地上スタッフだけど、バイク飛ばして飛行場に行って実験機を飛ばすって書くとやってることは本当にトップガンマーヴェリックの冒頭なんだよなぁ...マッハ9じゃなくて最高速度80km/hぐらうだけど
Reposted by 映福
Webサイトの開設当時は、インターネットの普及と同時にデジタルカメラも広く普及していて、さらに画像加工ソフトウェアであるPhotoshopもあったので、「ああ、これで簡単に模型を撮って製作記を作ったり特撮を作ったりできるぞ」などと思って始めてみたものの、コンテンツを作るのはそんなに容易ではないことが程なくして判明する。

今よりは多少まじめに製作過程なんかを撮って解説したりしていたかな?
もちろん完成品を撮影し、模型の特撮を行って"機体解説"と称して「もし実在したら」という観点で作った模型毎にWebページを構成し……というフォーマットは2000年当時からほとんど変わっていない。
佐世保の艦艇公開を見に行った帰りだったか
脱線事故じゃなかった
youtu.be/frG-irUq8is
「2013/9/21、鹿児島本線 弥生が丘〜基山間で56列車(幡生操行き,EF81-452)が車両故障を起こし立ち往生していたところを後続の4024M(みどり24号博多行き,783系CM12+CM24)と併結し基山駅まで取り込みました」
2013/9/21 鹿児島本線 56レ 車両故障伴う4024Mの救援 基山駅
YouTube video by JrTas0411
youtu.be
博多駅で昨晩19時頃アナウンスしてたのこれか。轢かれた人も乗り合わせた乗客も気の毒ね。基山駅脱線事故のとき、長崎本線に深夜まで6時間以上閉じ込められたことあったな
「2日午後6時10分ごろ、長崎線の鍋島駅(佐賀市鍋島町)で江北発鳥栖行きの普通列車(4両)と人が衝突。この事故の影響で一時、列車の運行を見合わせた。午後7時46分に運転再開したが」 / “JR九州・バルーンさが駅の隣の鍋島駅で列車と人が衝突、一時運行見合わせ…” htn.to/39SjyokKnY
【速報】JR九州・バルーンさが駅の隣の鍋島駅で列車と人が衝突、一時運行見合わせ 11月2日午後6時10分ごろ、佐賀市で人身事故 鹿児島本線、長崎本線、佐世保線、唐津線に運休や遅延が発生 | 行政・社会 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞
JR九州によると、2日午後6時10分ごろ、長崎線の鍋島駅(佐賀市鍋島町)で江北発鳥栖行きの普通列車(4両)と人が衝突。この事故の影響で一時、列車の運行を見合わせた。午後7時46分に運転再開した。鹿児島本線、長崎本線、佐世保線、唐津線に運休や遅延が発生している。【鹿児島本線(上下線)運休及び遅延】【唐津線(上下線)運休及び遅延】【長崎本線(上下線)運休及び遅延】【佐世保線(上下線)運休及び遅延】※運...
htn.to
Reposted by 映福
夜明けと同時にバイクで家から抜け出して、2年ぶりにM-02Jのテストフライトを行いました。
久々に見れて良かった...
Reposted by 映福
2013年からM-02Jに関わってきたのでもう12年の付き合いになるのですが、こう言うと調子こいてる感じかもしれないけど、数少ない日本の民間ジェット機のプロジェクトだし、日本でエクスペリメンタル機を開発して飛ばすノウハウと言うかどう言う仕事が背後にあるのかはちゃんと書籍にして残したいんだよなぁ、本を作る能力があってメンバーとして10年以上関わってきたんだし、それをやるのは半分義務だとも思うし
Reposted by 映福
もう5年前の伊藤梓さんの記事だけど、まことにその通りだと思っている。
note.com/az107/n/nfe3...
Reposted by 映福
くるまのニュースが毎回精度の低い「超かっこいい◯◯!」みたいなとばし記事を連発したりベストカーがいつまで経っても「昭和のオヤジ」とか「若い女性向けの◯◯」みたいな記事を出したりとか、動画でも若い女性を添え物のように出してセクハラまがいのツッコミをしたりとか、自動車界隈だけ10年くらい遅れてるなと感じることが多い。
Reposted by 映福
これは後発のハマープロのフランケンシュタインものが常にピーター・カッシング演じるフランケンシュタイン博士のほうが主人公であるのと対照的で、いまやフランケシュタインと言えば博士ではなく怪物のほうを思い浮かべる人が多いのも、ユニバーサル映画版の影響だろう。
『フランケンシュタイン』の映像化はその後たくさん作られてて、ユニバーサル映画版とは反対に原作に忠実に怪物を描こうとするものが多いけど、結局はこのユニバーサル映画版ほどの強烈なインパクトを持ち得ないでいる気がする。そういえば、ギレルモ・デル・トロ版『フランケンシュタイン』の配信がもうすぐ始まるけど、どんな脚色になっているのか今から見るのが楽しみ。
Reposted by 映福
もう一つ、原作との大きな違いは怪物を創造するにあたってフランケンシュタイン博士が雷の電気を利用、台詞では紫外線よりもさらにエネルギーの高い放射線を見つけたと言っていて、原作が医学的な力を使っているのに対して、もっと物理学的な力を使っていることを示唆しているところ。これは、この映画がまさに「科学の時代」である20世紀前半に作られたことを示していておもしろい。
さらにおもしろいのは、ユニバーサル映画がフランケンシュタインものをシリーズ化したとき、フランケンシュタイン博士ではなく彼が作った怪物のほうが主役となっていくところ。
Reposted by 映福
「生きてる! 生きてるぞ! 生きてるんだ!」
ユニバーサル・モンスターズ映画をBGVにして仕事を続けてて、かなり作品流したんだけど、まずは2作目の話を。
ユニバーサル映画が『ドラキュラ』に続いて1931年に公開した『フランケンシュタイン』は、『ドラキュラ』同様原作を大幅に削る(特に原作の後半部分)ことで70分に物語を収めてるんだけど、その分展開がスピーディなのが特徴。これによって、原作にある知性的な怪物の悲しみが表現されなくなってしまった代わり、ある種の無垢さと残酷さとが強調され、強烈な影響をその後のモンスター映画に残すことになったのが印象深い(ハルクなんかはまさに直系の子孫と言っていい)。
Reposted by 映福
Dummy13とセリアの戦闘フィギュア。セリアのは胸やら各部パーツ少しいじられてるけれど基本的には同じ物。形はDummy13のほうが良いのは当たり前なのですが、Dummy13は3Dプリンターで出力ですから、組立の時にシリコンスプレーが必要。肩と股関節が二枚目のようになってるのですが、二枚目のCの字のパーツ(肩股間共用)の回転軸がだいぶ太いため、ニッパーで切ったりして入る様にする必要があります。うっかり切りすぎてもここは腕や太ももに通して蓋されちゃうので抜けることはないから大丈夫。逆に回転時にテンションかかると3Dプリンターパーツではネジ切れる可能性がある。
Reposted by 映福
Blueskyユーザー、4000万人到達。
Xの失策もあり、今後もじわりと増え続けていくのだろうか。別に完璧で素晴らしいSNSは求めておらず、邪悪な札束ナチスマンが運営していないSNSを求めているだけなのだが、そんな願いが贅沢品であってはいけないと思う。まぁ色々あるけどブルスカさんにはがんばってほしい

dislikes(嫌い)機能追加でTLをよりパーソナライズするベータ版も来るらしい。まぁ議論はあろうけど嫌ってる同士のコミュニケーションを阻害しやすくする方向性はブロック貫通とかよりはずっと望ましい(ブロック貫通するSNSが…!?)
techcrunch.com/2025/10/31/b...
Bluesky hits 40 million users, introduces 'dislikes' beta | TechCrunch
As users "dislike" posts, the system will learn what sort of content they want to see less of. This will help to inform more than just how content is ranked in feeds, but also reply rankings.
techcrunch.com
Reposted by 映福
名古屋個展開催中です!
ぜひご高覧下さい!

足立篤史個展「 時を刻む 」
会期:10月29日(水)〜11月4日(火)
時間:10 ~19 時 ※最終日16 時迄
会場:松坂屋名古屋本館8階 ART HUB NAGOYA 第2画廊
matsuzakaya.co.jp/nagoya/garou/

次回在廊:11月3日13〜19時、4日10〜16時
Reposted by 映福
【必見】『鉄腕アトム』 第1作・全193話がTVerで初配信決定!
news.livedoor.com/article/deta...
1日からテレビ埼玉で放送のTVアニメ「鉄腕アトム」第1作を放送終了後から配信開始する。第1作・全193話がTVerで配信されるのは今回が初めてとなる。
お目当ての帆船「海王丸」の見学間に合って良かった。スタンプラリーぜんぶ回ったのに「1300人を越える参加者がいて、踏破プレゼント売り切れなんですよ〜」あらら、出遅れた。でも楽しかったからOKです
#JRWalking
グラブ浚渫船「アポロ18号」
shirakai.jp/pg422.html
ランドシップでいうとガバン級だが、大きなクローがついてるからアースサンダー級を連想する。災害時には避難所になる協定を北九州市と結んでいるとのこと
#JRWalking
税関の監視艇「さいかい」
海上で密輸船を取り締まるのは海保の仕事かと思っていた。
www.customs.go.jp/nagasaki/miz...
#JRWalking
水素エネルギー客船ハナリア、カタマラン(双胴船)か
#JRWalking
巡視船PC25ともなみ(116t)
「船舶クラスにより沿岸から何マイル離れて良いか決まってまして、この船の場合は20マイル、約40km」
#JRWalking
巡視船PC25ともなみ
#JRWalking
国道199号、海沿いを歩く。快晴
#JRWalking
門司と門司港の間、小森江駅下車。すぐ目の前にニッカウヰスキー九州工場があり、ここでウオーキング受付。たくさん並んだ貯蔵樽を見せてもらう。ジム・ビームの刻印がある年季の入った樽に「繰り返し使ってるんですよ。ここで醸造・蒸留したものを詰めて、最低3年以上は熟成させて」
昨日もスコッチを晩酌に少し舐めたけど、今日はバーボンにするかな
#JRWalking
特急の遅延で1046門司港行が出発してしまった。小森江駅まで何駅かな
#JRWalking