ちき
banner
chikihaya.bsky.social
ちき
@chikihaya.bsky.social
12 followers 36 following 1.2K posts
ぼちぼち運用中 日常と体調の備忘録、つらつらと思ったこととか 食べたもの記録、見たもの読んだもの記録と一言感想も 無差別いいねと見なしたものはミュート&ブロックします
Posts Media Videos Starter Packs
ヘルシーシュレッド、二日で300グラム食べました。もりもり食べてもナチュラルチーズ欲は満たされないが、とろけるスライスとかのプロセスチーズをおなかいっぱい食べたくらいの満足感はあった
紙版のワートリを手放そうかなと思って、全巻セットの買取見積依頼した後であらためて確認したら最新刊だけちょっと背表紙にヨレがあって、減額の可能性が高そうでどうすっかな~の気持ち。店舗持ち込みの予定だから、28冊手で持っていってめっちゃ減額されたらしおしおになる……
豆腐はちょっと考えた!ぐちょぐちょに崩してグラタンもどきとか。まあでもそうね、素直に(?)そのままとろけさせて食べてもいいよね
それはそれとして、いつも貧乏くさい話をしてすまない……
しかし食料品以外はぶっちゃけそんなに安くないっていうか15%引きでもポイント還元を差し引くとヨドのが安いものの方が多いんですよね。まあ本来ドラッグストアって決してディスカウントストアではないからなあ
スギ薬局の割引クーポン、食料品が17日から対象外になる……まあそうだよね今まで食料品も無条件に15%引きしてくれてたのが破格だったんよね……今までありがとうございました100円のお菓子一個とかを15%引きで買うしみったれ客でごめんね
ナチュラルチーズのとろけたやつが無限に食べたくて、順当な所でチーズトーストとかかな……でもパンに載せるとパンのぶんのカロリーが余計すぎるな……なにかいい方法はないものだろうか……って三日くらい考えてる。チーズ食べたい……
昨日はお給料日で気が大きくなってうっかりルピシアの福袋を予約してきてしまった。買おうとは思っていたけれど、店頭に出てから選んでも良かった気が……まあそれで売り切れちゃったら悲しいからいいか
年末調整とかもろもろやっててふと、しょうがないからマイナ保険証登録するか……ってマイナポータルを開いたら、知らないあいだに登録済みになってた……
検索したら、医療機関で顔認証つきカードリーダーを通すと自動的に登録されるってFAQがあった……そういえばかかりつけで強制的に提示させられて、登録してないのに???って思ったことがあった。顔認証はしていないけれど、暗証番号は入れた。
いや……どうなの……知らんうちに登録されるの、どうなんだよ……騙し討ちすぎる……
久しぶりになかよしを読んだらまだわんころべえが連載中だと知って脳がバグったしWikipedia見たら来年50周年らしくてさらに脳がバグった
気が早い!せめてハロウィン終わるまで待ちなよ!
土曜日ドルシネのチケット取りのために日付変わるまで起きていたらまんまと寝つけなくて久しぶりのめっちゃ寝不足……
Reposted by ちき
何だか、自民党で女性がサバイブするというのはどういうことなのかとまざまざと感じさせられて辛い気持ちになりますね。

女性の首相でも、極右だったら意味ないという意見を山ほど見たけど、先鋭的な鉄砲玉にならないとあの場にいられなかったのかな。だから許容するという事では全くなく、弱者に寄り添わない政治なんてNOなのですが、あの場にフラットに存在することが出来ない苦しみもあるのではと悲しくなる。現政権、服従する女性を見せつけられるきつさをずっと感じている。
Reposted by ちき
有料記事がプレゼントされました! 10月29日 21:36まで全文お読みいただけます

その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは

「ある本棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借りていける。返すときも、そっと棚に戻せばいい。

貸し出しカウンターの司書にも図書委員にも知られずに読める

虐待やいじめ、妊娠、リストカット……。借りていることを知られたくないと感じる人が多そうなセンシティブなテーマ…最近は毒親に関するコミックエッセーや精神疾患に関する本も増やしている」

digital.asahi.com/articles/AST...
その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは:朝日新聞
本を借りる手続きはゼロ。そんな学校図書館が、じわりと増えている。常識破りの理由を知るヒントは、並ぶ本のテーマにあった。 埼玉県立飯能高校の図書館。ある本棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借り…
digital.asahi.com
しかしどんだけトランプに媚売るんだって思っちゃう今日のニュースたち
ろしゃおへ2はじまったらあのへんの層がまたばーっと流れていくんだろうか、とか思っちゃってなんか見に行くのがかったるい気持ちになってる
因習村っつってキャッキャするの全然好きじゃなくて、ゲ謎の時の「入村」って言い方もめちゃくちゃイラっとしてたんですよね実は……ゲ謎まわり全体への印象がうっすらと悪いことの理由のひとつ
Reposted by ちき
最近のSNSで熊被害の報道に対する言及が一気に増えたけど心配されてるというよりはホラーやスプラッター映画にもっと過激な展開を求めるのと同じ心理の人が多いみたいで、秋田県は自殺の名所だとか上小阿仁村の医師不在問題とかでさんざん「因習村」扱いしてきた流れが全然続いてるな……と感じ、いつも暗い気持ちになっている
ブルスカのアイコンだいぶ色味が差別化されたな〜ってそもそも×は今は黒アイコンでしたね……忘れがち
しかしいま思い出してもあの大晦日から日付かわって新年元日を徹夜で百鬼夜行スペース聞きながら明かしたの本当になんていうか……そんな年越しがあるんだ……?あったんだ……?っていまでもしみじみしてしまう……延べ300人は来てた……強烈な思い出ではある……
結局あれは勝利の理由はあえて設定されていないのだと思う。勝利の理由を作れば敗北の理由もついてきてしまうから。MV作成や作詞作曲者にも勝敗は伝えられていなかったっていうんだから、何であれプレイヤーが理由を考察()してもすべてはこじつけの的外れでしかない
4グループのなかで唯一デビュー曲をトリに置いたから勝利したのです(ドヤァ)って仰られてもプロジェクト内でデビュー曲をお出しされていないこちとらピキピキするしかないんですけど?って時間差でお気持ちを吐き出す夜ふかしは良くないね23時はもう夜ふかしの気持ち
Reposted by ちき
イーロン・マスクが4~6週間以内にXのおすすめアルゴリズムからすべてのヒューリスティック要素(いいね、RP、リプ数、PV数など)が削除されると発表。
今後はGrokがユーザーの投稿に目を通し、そのユーザーが何に興味を持っていて、何を見るべきかを判断するとの事。

他のSNSプラットフォームでもおすすめアルゴリズムの不透明性や恣意恣意性が問題になってはいるが、それでもヒューリスティック(ユーザーのアクション)を完全に排除してAIに委ねるというのはXが初となる。

(´-`).。oO(18日の発表なので少し古いけれど、青空で殆ど話題になっていないので)

x.com/elonmusk/sta...