バック石松@青空
banner
backishimatsu.bsky.social
バック石松@青空
@backishimatsu.bsky.social
楽観的ではいられない。悲観するのは主義じゃない。
↓他の存在場所はこちら↓
https://lit.link/backishimatsu
「9月に四国に行きたいなあ。」
3月の1週間乗り鉄のときにそう思ってたので行ってきました。

9月20日(土)、九州から「のぞみ4号」で岡山駅、ここから特急「しおかぜ3号」で松山駅、そこから足を伸ばして話題(?)の「映える駅」下灘駅へ。
天気はイマイチだったけど、まあ海は見れたのでおk。
そのあとは折り返して松山駅から「いしづち2号」で高松駅、「うずしお23号」で徳島駅に到着して初日は終了。
September 26, 2025 at 5:02 AM
新たに始めてみました。この間キャナルシティ博多に行ったときに撮った映像でキックオフ。
fedimovie.com/w/eeeYGswYrA...
キャナルシティ博多の噴水ショー
挨拶代わりの動画です。噴水ショーの終わり40秒くらいを撮影しました。
fedimovie.com
April 5, 2025 at 9:24 AM
Pixelfedに登録しました、よろしくお願いします。
pixelfed.tokyo/p/backishima...
バック石松 (@[email protected])
Pixelfedに登録しました、よろしくお願いします。
pixelfed.tokyo
April 5, 2025 at 9:23 AM
1週間の有給を確保し、昨年末に改定された青春18きっぷを使った乗り鉄を敢行。
【3/15 0日目(出発前夜)】
この日は当初ゆっくりと出発準備をするつもりだったはずが、1日分18きっぷの有効日が残ることと、思いつきで1本乗りたい列車を増やしてしまったため、翌日朝から博多駅に向かうことにしたことから予定繰り上げ。
16寺前に家を出て、時間潰しに小倉駅ホームのうどん食べて、下関駅までを往復した後、小倉駅近くのホテルに宿泊しただけ。
雨がすごくてずぶ濡れだったけど、泊まったホテルがネカフェっぽくて良き。
夜中でもカレーとうどんが提供されていて、こういうのでいいって方にはオススメ。
March 23, 2025 at 5:10 AM
【10月14日】
前日がコンビニ飯で終わってしまったので、帰る前にと早朝東津山駅に行って近くのマクドナルドで朝食。
あとは津山→岡山→糸崎→岩国→下関と乗り換えて九州へ戻ってきました。
津山駅に以前B'zが地元ライブやったときの看板(?)があって道行く人が写真撮ってましたね。
さらば津山、また来るよ。
October 27, 2024 at 12:02 PM
【10月13日】
早朝から姫新線に乗って津山→上月→播磨新宮→姫路まで上り、折り返して東觜崎駅で下車。
歩いて15分くらいのところにある揖保乃糸の資料館そうめんの里へ。
そうめんについて学んで併設のレストラン庵にて昼食。
その後は上月行きに乗って佐用駅で乗り換え、津山行きで津山へ戻って津山まなびの鉄道館をウロウロしてきました。
智頭急行線も久々乗ってみたかったけどまた次回。
October 27, 2024 at 11:52 AM
今年も秋の乗り放題パスを使って乗り鉄を敢行。
【10月12日】
まずは8月に乗ることができなかった呉線へ。
広島駅から広行きに乗って途中安登駅で下車。
駅前にある日本一短い県道「広島県道204号安登停車場線」を観察。
そのまま呉線を乗り通して三原駅から再び山陽本線、岡山駅からは津山線で津山駅に到着。
去年は姫路停泊だったけど今回は津山停泊で。
October 27, 2024 at 11:46 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、あたいは #160,980 番目でした。
Congratulations for 10,000,000 subscribers!!
September 22, 2024 at 1:32 AM
青春18きっぷを使ったミニトリップ、最終日。
【9月1日】
先々週長門本山駅に行ったとき、「今度は浜河内駅にも寄ってみたい」という思いがあったので、予定変更ついでに浜河内駅へ。
宇部新川→長門本山→浜河内→雀田→居能と降り立ち、居能駅から歩いて12分程度のところにあるコメダ珈琲店で朝食。
ここから新山口駅まで上ろうかと思ったんですが明日は早いので居能→小野田→居能と往復した後、居能→宇部→下関と乗り継いで本州を後にしました。

これで今年の夏の青春18きっぷ旅は終わり。
次は秋の乗り放題パスかなあ?
September 1, 2024 at 11:07 AM
青春18きっぷを使ったミニトリップ、4日目。
【8月31日】
台風10号の影響がどうなるかなーと思いつつも始発から運行再開とのことで一路広島駅へ。
狙いは広島駅ekie1階に移転してからは未踏だった「麗ちゃん」、なんと7年ぶり。
今回はイカのそば入りを注文、広島に来たらやっぱりこの味を楽しまないと。
7時間かけて広島まで行ったわりには滞在時間90分、そのまま折り返して、2週間ぶりに宇部新川駅へ。
ホームページでは宇部駅17時39分行きから運転再開となってたのに17時14分発の宇部新川行きは普通どおり運行。
本当は呉線を狙う予定だったんだけど、そちらはまた今度ですね。
September 1, 2024 at 10:48 AM
8月22日、今年で運行終了となる下関市の火の山ロープウェイに乗ってきました。
子どもの頃亡き親父がよく連れて行ってくれた場所だけに運行終了は残念だけど、3年後にはパルスゴンドラに生まれ変わるとのこと。
今回は門司港駅から初の関門連絡船に乗って唐戸市場前のバス停からサンデン交通のバスに乗って火の山入口に。
そこから坂道を登ってロープウェイに。
山頂駅の建物はそのままだったけど残念ながら待合室と屋上の展望台以外は全て閉鎖されていて、寂しさを募ってましたね。
帰りは火の山入口近くの関門人道トンネルを通って海底を歩き西鉄バスで門司港駅へ戻りました。
火の山ロープウェイ、あともう1回くらい行きたいなあ。
August 25, 2024 at 11:14 AM
青春18きっぷを使ったミニトリップ、3日目。
【8月18日】
しばらく乗ってなかった宇部線・小野田線乗り潰しに。
宇部→宇部新川→新山口→宇部新川→小野田→宇部新川→草江と乗った後草江駅近くの山口宇部空港でひと休み。
新山口駅では先日乗った「SLやまぐち号」の発車を見送ったり、駅近くの長崎ちゃんめんで昼食したり。
その後1日3往復しかない本山支線にも。
乗客はあたいみたいな18きっぱーのおっさん2〜3人。
普段どれだけ人が乗っている人がいるんだろうって思ってしまう。
次回本山支線に来る時は雀田〜長門本山間にある浜河内駅も狙ってみたい。

4・5日目は8月31日-9月1日の予定。
August 25, 2024 at 10:38 AM
8月3日・4日と久々18きっぷでのミニトリップしてきました。
【8月3日】
今回のメインイベント、錦川鉄道の「清流みはらし列車」に参加。
岩国駅まで18きっぷ、ここで乗り換え。
0番のりばに到着したキハ40に乗ってお弁当をいただき、通常定期列車が停車しない清流みはらし駅に停車。約13分間の停車に「暴れ川」とも称される錦川の美しい光景を堪能。
出発から約1時間30分で終点の錦町駅到着、その後は定期列車で岩国駅へ戻って一泊。
夕飯はJR岩国駅前の寿栄広食堂にて中華そば。なんか懐かしい味でホント美味しい。
August 10, 2024 at 1:55 PM
土用の丑の日(一の丑)なのでほっともっとの夏のスタミナ上・うな重セット大盛を買った。フツーに美味かった。
July 24, 2024 at 1:44 PM
水曜日の朝に見た虹。
July 13, 2024 at 9:47 AM
「福岡・大分DC&オフろう!きっぷ」でミニトリップしてきました。
【6月16日】
久々にネカフェで寝泊まりした翌朝、あまり眠れなかったので久大本線を一旦久留米駅まで行き、折り返す形で筑後吉井駅で下車。
お目当てだった長尾製麺に行ってみたもののどうやら休業していたらしく残念。しかし「ななつ星」や「或る列車」が見れたのはラッキーだったかも。
再び別府駅へ戻り駅に中にある豊後茶屋で豊後定食(とり天+だんご汁)とやせうまのセットをいただいて、そのまま帰ってきました。
たまにはこんな息抜きもしないと、ね。
June 20, 2024 at 1:54 PM
「福岡・大分DC&オフろう!きっぷ」でミニトリップしてきました。
【6月15日】
JR日田彦山線の末端区間を担うこととなってまもなく1年になるBRTひこぼしラインに乗車。日田駅に着いた後駅前のラーメン屋でラーメン、そして日田駅の横にあるお店のたこ焼きを頬張った後は西大分駅・東別府駅で時間潰して別府駅へ。
夕食は西大分駅近くの鳴門うどん。初めて行った店ですが・・・またリピートしそう。
June 20, 2024 at 1:36 PM
有給取って「福岡・大分DC&オフろう!きっぷ」でミニトリップしてきました。
【6月13日】
今年8月18日で閉館するマリノアシティ福岡へ。閉館前だと人混みもすごいだろうからと一足お先にお別れに。
博多駅前のバーガーキングでテイクアウトしたハンバーガーを持ち込んでお昼。出発前に館内の大戸屋で早い夕食をいただいて後にしました。
ちょっと早いけど、さようならマリノアシティ福岡。
夕飯が早かったので後でお腹すくだろうなと博多駅バスターミナルで牧のうどんのかしわ弁当買ったのは正解だった。
June 20, 2024 at 1:19 PM
雨の予報でしたがそこまでひどくなかったので直方市の直方がんだびっくり市へ今年最初の買い出し。
びっくり食堂では牛担々麺とチャーハンを食べようと思ったらチャーハンが売り切れ。仕方ないので毎回行列ができるたこ焼きと焼きそばを買いました。焼きそばはうまかったけど・・・たこ焼きはそこまでなかったかなー、特にソースが自分には合わなかった。
そして戦利品、思い切って牛テールを2つ、これでまたテールスープ作ります。
しかし今日は店内で揉めてるカップルがいて店員さんにまで飛び火していたのがね・・・喧嘩は家でやってくださいよ。
ただ戦利品が充実したのと、まさかの平成筑豊鉄道の新車に乗れるとはラッキーな日でした。
March 24, 2024 at 3:33 PM
とりあえず今季は3回は食うぞ!と決めてたのでノルマ達成。松屋のシュクメルリはやっぱり美味い。
February 25, 2024 at 3:27 PM
・・・あ、レディ・ガガか。
February 25, 2024 at 3:19 PM
Reposted by バック石松@青空
You can now sign up for Bluesky without an invite! 🎉

bsky.social/about/blog/0...
Join Bluesky Today (Bye, Invites!) - Bluesky
Sign up for Bluesky! No invite code required.
bsky.social
February 6, 2024 at 2:09 PM
新年あけましておめでとうございます。
今年もお世話になります。
来年もよろしくお願いいたします。
January 1, 2024 at 6:21 AM
The Beatlesの新曲「Now And Then」を聞きました。現代の最新テクノロジーを用いて作り上げた最後の新曲、感慨深げではあるものの、若い人たちには「???」なんだろうなあと思いました。もう70年代以前の音楽がオンエアされる機会は減ってるし、80年代の音楽もいつまでチヤホヤされるのか。もう20世紀の音楽も衰退し始めるのかなと思うと、寂しいですね。
November 3, 2023 at 12:27 PM
福岡県民、特に北部地区に住んでいるなら誰もが一度は耳にしたことがある直方市感田(がんだ)の明治屋産業びっくり市。昔は結構TVCMも流れてましたし、観覧車もあったのですが、今も規模は縮小しつつも続いているウィークエンドマーケット。
今日、初めて行ってみましたが・・・人が多いのがうなづけるくらい安い!お肉にお魚なんでもござれで、中には食堂もあり、本当にお買い物が楽しめる場所です。
また近いうちに行ってみようと思っています。
October 29, 2023 at 2:33 PM