高森順子編『残らなかったものを想起する──「あの日」の災害アーカイブ論』(堀之内出版)が刊行されました。奥付けの刊行日は3.11。
僕は「第4章 報道写真──御嶽山噴火の新聞報道にみる記録のポリフォニー」という論考を寄稿しています。校務に忙殺されながらも何とか自分の研究について書く機会をいただけて、本当に感謝。他の掲載論文も非常に読み応えがあります。
僕は「第4章 報道写真──御嶽山噴火の新聞報道にみる記録のポリフォニー」という論考を寄稿しています。校務に忙殺されながらも何とか自分の研究について書く機会をいただけて、本当に感謝。他の掲載論文も非常に読み応えがあります。
March 11, 2024 at 5:59 AM
高森順子編『残らなかったものを想起する──「あの日」の災害アーカイブ論』(堀之内出版)が刊行されました。奥付けの刊行日は3.11。
僕は「第4章 報道写真──御嶽山噴火の新聞報道にみる記録のポリフォニー」という論考を寄稿しています。校務に忙殺されながらも何とか自分の研究について書く機会をいただけて、本当に感謝。他の掲載論文も非常に読み応えがあります。
僕は「第4章 報道写真──御嶽山噴火の新聞報道にみる記録のポリフォニー」という論考を寄稿しています。校務に忙殺されながらも何とか自分の研究について書く機会をいただけて、本当に感謝。他の掲載論文も非常に読み応えがあります。
育休中にぎっくり腰…。ただのポンコツに成り果てる。
March 7, 2024 at 2:23 AM
育休中にぎっくり腰…。ただのポンコツに成り果てる。
その意味で一番子育てに適したメディアは本である。Kindleの端末とか最高。
それよりもイオンモールとかの方がよっぽど快適なのだ。外に出ての作品観賞は時間的にも気持ち的にもかなり厳しい。
子育てしていると映画も展覧会も以上にハードルが高い。一時間以上拘束されるものに挑むのは本当に難しい。見に行かなければならない、見たいものは数多くあれどほとんどもう諦めている。
March 2, 2024 at 6:05 AM
その意味で一番子育てに適したメディアは本である。Kindleの端末とか最高。
それよりもイオンモールとかの方がよっぽど快適なのだ。外に出ての作品観賞は時間的にも気持ち的にもかなり厳しい。
子育てしていると映画も展覧会も以上にハードルが高い。一時間以上拘束されるものに挑むのは本当に難しい。見に行かなければならない、見たいものは数多くあれどほとんどもう諦めている。
March 2, 2024 at 6:03 AM
それよりもイオンモールとかの方がよっぽど快適なのだ。外に出ての作品観賞は時間的にも気持ち的にもかなり厳しい。
子育てしていると映画も展覧会も以上にハードルが高い。一時間以上拘束されるものに挑むのは本当に難しい。見に行かなければならない、見たいものは数多くあれどほとんどもう諦めている。
March 2, 2024 at 6:02 AM
子育てしていると映画も展覧会も以上にハードルが高い。一時間以上拘束されるものに挑むのは本当に難しい。見に行かなければならない、見たいものは数多くあれどほとんどもう諦めている。
僕が弟が子供の頃に使っていた車のオモチャを今息子が遊んでいるのだけれども流石にボロボロに。かなり気に入っている様子なので、同じものの新しいのを買ってあげようかと思って調べてみたらオークションで16000円の値がついていた。。。
March 2, 2024 at 5:51 AM
僕が弟が子供の頃に使っていた車のオモチャを今息子が遊んでいるのだけれども流石にボロボロに。かなり気に入っている様子なので、同じものの新しいのを買ってあげようかと思って調べてみたらオークションで16000円の値がついていた。。。
三菱鉛筆がLAMY買収というニュースをうけて、ついにLAMYもG2企画対応か?!ということをまず考えた。
February 29, 2024 at 7:56 AM
三菱鉛筆がLAMY買収というニュースをうけて、ついにLAMYもG2企画対応か?!ということをまず考えた。
Reposted by HAYASHIDA Arata
三菱鉛筆、高級筆記具の独ラミーを買収 海外展開を加速
www.nikkei.com/article/DGXZ...
www.nikkei.com/article/DGXZ...
三菱鉛筆、高級筆記具の独ラミーを買収 海外展開を加速
三菱鉛筆がドイツの高級筆記具メーカー、LAMY(ラミー)の全株式を同社の創業家から取得することで合意したことが28日、分かった。買収額は非公表。ラミーは高級筆記具として世界で認知度が高い。買収で手薄だった高価格帯を強化し、海外市場の開拓を加速させる。ラミーは欧米などを中心にボールペンやシャープペン、万年筆などを80カ国以上で展開している。年間生産本数は800万本以上に上る。主力のボールペンで価
www.nikkei.com
February 28, 2024 at 3:25 PM
三菱鉛筆、高級筆記具の独ラミーを買収 海外展開を加速
www.nikkei.com/article/DGXZ...
www.nikkei.com/article/DGXZ...
雨の中、二歳氏が思いっきり走り回れてしかも極力ひとに迷惑をかけないですむ場所はどこかと検討した結果、僕の職場という結論に至った。広いギャラリーがあり(ちょうど見たい展覧会がやっていた)、かつ子供用の図書館もある。確かに思った通りに子供は満喫していて親としても良かったものの、休日に職場にいくことが最適解という事実に軽く違和感を感じなくもない。
February 25, 2024 at 1:23 PM
雨の中、二歳氏が思いっきり走り回れてしかも極力ひとに迷惑をかけないですむ場所はどこかと検討した結果、僕の職場という結論に至った。広いギャラリーがあり(ちょうど見たい展覧会がやっていた)、かつ子供用の図書館もある。確かに思った通りに子供は満喫していて親としても良かったものの、休日に職場にいくことが最適解という事実に軽く違和感を感じなくもない。
中平卓馬展は行きたいのだが果たしていけるのか。
February 24, 2024 at 11:30 AM
中平卓馬展は行きたいのだが果たしていけるのか。
blueskyのアプリはipadに最適化していないのね。使えはするけど使いにくい。
February 22, 2024 at 4:26 AM
blueskyのアプリはipadに最適化していないのね。使えはするけど使いにくい。
子育てとは自分が知らず知らずのうちに内面化・身体化してきた規律を意識する過程でもある。子は自分と全く違くルールで動いているので、こちらの規律を押し付けてしまいがちになるが、まずは子の行動原理を把握することを優先したい。とはいえ忙しいとどうひても大人の都合を子供に課すことになってしまう。育休をとって一番良かったのはその余裕が少しだけ出てきたこと。
February 20, 2024 at 3:15 AM
子育てとは自分が知らず知らずのうちに内面化・身体化してきた規律を意識する過程でもある。子は自分と全く違くルールで動いているので、こちらの規律を押し付けてしまいがちになるが、まずは子の行動原理を把握することを優先したい。とはいえ忙しいとどうひても大人の都合を子供に課すことになってしまう。育休をとって一番良かったのはその余裕が少しだけ出てきたこと。
こんなことすでに議論されてることなんやろうけど、改めてじっくり見て、いやーな気持ちになった。でもそのいやーな気持ちが心地良くもありそのことがまたいやーな気持ちにさせる。
先日久しぶり(10年ぶり?)に「羊たちの沈黙」を見た。すごい作品やなぁ。人間をモノとして扱うことの異常さとそれが日常に蔓延している様、人間を人間として扱うこととモノとして扱うことが容易に同居しうることを、まさにその最たる担い手が映画であることを自覚的に映画で描く作品。それにしてもジョディ・フォスターはこの映画にでてどんな気分になったんやろか。
February 19, 2024 at 12:55 PM
こんなことすでに議論されてることなんやろうけど、改めてじっくり見て、いやーな気持ちになった。でもそのいやーな気持ちが心地良くもありそのことがまたいやーな気持ちにさせる。
先日久しぶり(10年ぶり?)に「羊たちの沈黙」を見た。すごい作品やなぁ。人間をモノとして扱うことの異常さとそれが日常に蔓延している様、人間を人間として扱うこととモノとして扱うことが容易に同居しうることを、まさにその最たる担い手が映画であることを自覚的に映画で描く作品。それにしてもジョディ・フォスターはこの映画にでてどんな気分になったんやろか。
February 19, 2024 at 12:44 PM
先日久しぶり(10年ぶり?)に「羊たちの沈黙」を見た。すごい作品やなぁ。人間をモノとして扱うことの異常さとそれが日常に蔓延している様、人間を人間として扱うこととモノとして扱うことが容易に同居しうることを、まさにその最たる担い手が映画であることを自覚的に映画で描く作品。それにしてもジョディ・フォスターはこの映画にでてどんな気分になったんやろか。
とりあえず子育てばかりしていると、言語が極めて幼児化していくのでそれへの抗いとして。
SNSで何かをすることに疲れてきていたけど、諸般の事情により少しずつ再開し始めている。さしあたり心機一転ということで何かと話題の「青空」の下で再開。
February 17, 2024 at 2:15 PM
とりあえず子育てばかりしていると、言語が極めて幼児化していくのでそれへの抗いとして。
先日、近所の古道具屋に久々に足を運んだ。店主曰く、今年初めの地震の結果、輪島塗がしばらくは出回らないことを見越し、価格が高騰し始めているとのこと。
February 17, 2024 at 2:10 PM
先日、近所の古道具屋に久々に足を運んだ。店主曰く、今年初めの地震の結果、輪島塗がしばらくは出回らないことを見越し、価格が高騰し始めているとのこと。
2月から比較的ゆったりと過ごしている。とはいえあくまでも「比較的」であり、本当にゆったりしているかといえばそんなことは決してない。
February 17, 2024 at 2:03 PM
2月から比較的ゆったりと過ごしている。とはいえあくまでも「比較的」であり、本当にゆったりしているかといえばそんなことは決してない。
SNSで何かをすることに疲れてきていたけど、諸般の事情により少しずつ再開し始めている。さしあたり心機一転ということで何かと話題の「青空」の下で再開。
February 17, 2024 at 2:02 PM
SNSで何かをすることに疲れてきていたけど、諸般の事情により少しずつ再開し始めている。さしあたり心機一転ということで何かと話題の「青空」の下で再開。