青山
青山
@aaooam.bsky.social
オタクです。本の話しかしません。
尚隆が、やることがなくなれば国を滅ぼす人間で、延が何十年も難民の扱いに悩んでいるのなら、慶と戴が安定した段階で結構まずい
ただ柳がほぼ確実に終わるから、柳が安定する数十~数百年後に延なのかな
November 9, 2025 at 4:36 PM
ウオー 白銀が読みたくなったから三巻から読む
どうやら二巻まで再読してたらしい 2024年10月に 1年前⁉️
November 9, 2025 at 12:50 PM
月影と万里を読んでしまったせいで和風ファンタジーが読みたすぎる
November 9, 2025 at 4:16 AM
これお願いしますーー!!!!
軽音部繋がりの方はフォロー外してもらえれば助かります
こちらからもフォロー外します!
オタクアカウントを作りました @a0yama.bsky.social
軽音部繋がりの方は上記アカウントで仲良くしていただければ幸いです🙇💦
こちらの方は明日辺りに順次フォローを外させていただきます(ブルスカはブロ解のフォロー外しができないため……)
September 23, 2025 at 1:50 PM
『ずっとお城で暮らしてる』
冒頭から終わりまで気分がよくなることはなく、まあたしかにホラーか…の気持ちで読み終わった
次は明るい小説を読みます
September 22, 2025 at 2:05 AM
オタクアカウントを作りました @a0yama.bsky.social
軽音部繋がりの方は上記アカウントで仲良くしていただければ幸いです🙇💦
こちらの方は明日辺りに順次フォローを外させていただきます(ブルスカはブロ解のフォロー外しができないため……)
September 21, 2025 at 3:07 AM
海外の小説を読んで落ち込みまくっている
September 18, 2025 at 3:21 AM
アンジェラ・アキの「手紙」で泣いたからついでに『くちびるに歌を』を中学生ぶりぐらいに再読してまた泣いた
September 2, 2025 at 10:00 AM
Audibleで加門 七海の祝山(いわいやま)を聴こう。https://www.audible.co.jp/pd/B0DP6B3K31?source_code=ORGOR69210072400FU

展開は面白かった
主人公のことがあんまり好きになれなくて、感情移入できなかったのが悲しい
August 28, 2025 at 7:02 AM
Reposted by 青山
犬のいる生活を妄想する話
August 26, 2025 at 2:55 PM
Audibleで中川 朝子の呪いを、科学するを聴こう。https://www.audible.co.jp/pd/B0BLYYSS39?source_code=ORGOR69210072400FU

求めていた感じとちょっと違ってたな……
私は科学より歴史で否定される方が好きなのかも
August 25, 2025 at 12:27 PM
『アルジャーノンに花束を』を読んでいますが、経過報告10の章で具合が悪くなっています
July 25, 2025 at 4:59 AM
Reposted by 青山
まじめに言うと以前ツイッターに上げてたこっちの絵のほうが新版初期でイメージしたぼーさんに近いです。(上のも別にふまじめなわけではない)(「人形の檻」の「働くよ?出番が来たら」って言ってるシーンでした)
July 24, 2025 at 1:09 PM
Reposted by 青山
新しく作ったモノクロ用ペン先のテストに新版ぼーさんを描いた。いつも描いてるのと変わらなかった。
July 24, 2025 at 1:07 PM
地元議席は絶対に当選してほしくないところの当選が無さそうなんだけど、それでも思ってたより票数が多くて頭を抱えている
これも民主主義!これも民主主義!!
July 20, 2025 at 12:42 PM
直木賞も該当作なし!?
候補作を読みます😢
July 16, 2025 at 12:41 PM
Reposted by 青山
「ここにお集まりの皆さんは私と同じく血や殺人や犯罪や、復讐や暴力が大好きな方々だと思います。もちろんフィクションの。

私はバイオレンスフィクションの愛好家ほど、よりさらに現実世界の平和を願い行動しなければいけないと思っています。リアルの暴力が溢れている世界では、フィクションの暴力は生きていけません。歴史が物語っています。

これからも首無し死体やパーティでの毒殺を楽しむためにも、今回頂いた栄誉を、世界の平和のために少しでも役立てたいと思います。Thank you.」

すてきなスピーチ@授賞式。
July 3, 2025 at 9:39 PM
音楽系の小説で好きだったの、『さよならドビュッシー』『蜜蜂と遠雷』『ラブカは静かに弓を持つ』『羊と鋼の森』で全部クラシックなんだよね
中学生のとき『階段途中のビッグ・ノイズ』読んでめちゃくちゃ面白かった記憶あるけど、昔過ぎて忘れたし実家にも無いからな~…
June 20, 2025 at 10:47 AM
装置要素しかない登場人物キャラを見ると、本当に……苦痛で……ファンタジーこそ現実を描写しなければならない論者ですみません
June 9, 2025 at 5:53 AM
面白い話が読みたくて去年~今年頭までなろう小説を読み耽ってた過去の私に、好きそうな漫画があると教えてあげたいよ……
もちろん名作はあったんだけど、ざまぁともう遅いと婚約破棄と国の頭が能無し展開はお腹いっぱいだったから どう考えても私はスッキリ系物語の客層ではない
June 9, 2025 at 5:50 AM
Audibleで音楽理論聞いても単語が難しすぎて無理だった
あとネタ出しは音楽、手作業中はAudible、何か書いてるときは無音が一番捗る
June 5, 2025 at 12:08 PM
作家アリスシリーズのAudible、ナレーターが2人いるんだけど片方はめちゃくちゃ演じ分けが上手くて主役2人の声も理想的
もう1人はひたすら声がかっこよくて、准教授が作家へかける声がひたすら甘いときがあり、こんな声を男が同性の友人に出していいものなのか?とドキドキしながら聴いているときがある
May 8, 2025 at 2:52 PM
寝る前にファントムローグやるか…と1戦(約1時間)やったら案の定この時間で終わり。
April 30, 2025 at 5:44 PM