91iuo
91iuo.bsky.social
91iuo
@91iuo.bsky.social
冬が来る前には空ける必要のある瓶だった。
冬用のお酒を手に入れなくては
November 11, 2025 at 3:18 PM
◯兆円企業の長年の案件の話を聞かされ、別の同規模の会社への資料を作っていた1日。
どちらも現実味がないことで共通していた、妙な1日だった
November 11, 2025 at 3:15 PM
面と向かってその話題を出す国のトップが他にいるんか(笑)。次回の会談はしばらく先だろうなぁ。
October 31, 2025 at 9:25 AM
国のトップ会議の構成員200人のうち40人が欠席で、欠席者のうち26人行方不明。。。
さぞかし首筋のヒンヤリした会議だったろうな
October 29, 2025 at 8:21 AM
ラブホのフロントに、双方の同意の証跡として、裁判所から求められた際のみに提出可能なセキュアな電子署名のパネル、とか需要あるかもしれない(経営者とか嵌められそうな人向け)
October 27, 2025 at 12:49 PM
これじゃ、まるでできる奴が、ルールの抜け道を使って効率化してるみたいじゃないか(笑)。
で、できない奴がルールを破り損害出して、全社的には一層使いづらくなる。
まともな奴はその頃には別の抜け道を見つけて使っている、それを如何に楽しめるかが、企業に属するうちはそれが重要(たぶん)

https://x.com/WSJJapan/status/1982416984781336743
Xユーザーのウォール・ストリート・ジャーナル日本版(@WSJJapan)さん
スター社員とその他大勢、AIが格差を広げる理由 平均的な従業員がミスを恐れて公式のガイダンスを待ったり、会社が承認したテンプレートに従ったりする一方で、スターは組織が追いつく前に限界を試し、創造的な活用法を見つけ、独自のワークフローを構築する。 https://t.co/hFbfrpmMOY
x.com
October 27, 2025 at 2:32 AM
べーでーでー、一度やってみたかったのよー。こうやるもんなのねぇ。
October 24, 2025 at 9:01 AM
多方向に新しい視点で発信し続けることで、その視野の広さをアピールして注目を集めるみたいな戦略は分かるんだが、無駄に敵を作ったりファンを落胆させることが監督のやることかね、と思い続けて早4年。
チーム自体を嫌うまでには至らないものの、また来年も、と思うと気が重い。
いっそ何か致命的なコンプラ違反の問題発言でもしてくれないかね。
October 22, 2025 at 2:50 PM
日本シリーズ.チケットとりにいくかどうかは、明日終わってから考えるけれど。
いずれにしても阪神が勝ちそうな予感。
第6戦あるかなぁ。,,
October 19, 2025 at 8:40 AM
長い間会っていなかったのに、転職したいから推薦してくれってのも変な話だわな。多分、本人にとっても相手の会社にとっても、推薦しなくて結果的に良かったと思う
October 14, 2025 at 1:22 PM
2点決められたシーンと試合終了の笛だけ見届けた自分。。。
October 14, 2025 at 12:47 PM
大学院って受験するもんじゃなくて進学するものだったっけ?という今更な疑問。
あるいは引退前に合格済みとか・・・さすがにそんな選手をCSのベンチにいれないよな。
October 14, 2025 at 11:52 AM
SNS空間をdigitaltwinで再現して常に現実と同期された情報空間でシミュレーションやれば、炎上も洗脳も思いのままやん!
金曜の朝からそんな与太話をしたら、もう午後は惰性〜
October 10, 2025 at 3:08 AM
26時になろうというのに。
どう考えても想定外の使い方をされているツール、ダウンロードしてきたローデータ、SNS画面とにらめっこしている・・・ちっとはセキュリティレベル上げたほうが良いかしら。。。
October 8, 2025 at 4:58 PM
春樹さんの意志に関係なく、文学賞取るのであれば今回が唯一のチャンスかなぁ。エルサレムでイスラエルに喧嘩を売ったことが授賞を難しくしてきた一番の理由だと勝手に思っている。つまりこれほどイスラエルを公然に非難できる状況はこれから先もなかなか無いだろうと。
ただそのスピーチが15年も前の話だからなぁ。そして既に候補者リストから除かれているかも
October 6, 2025 at 12:05 PM
ウーブン・シティって、富士山と一緒に撮られた画像だらけだけど、地図で見ると東名と246バイパスに挟まれた三角地帯(まるで板橋区役所)。
実験都市、ということで拡張性は考えていないんだろうけど、世界のトヨタにしては夢がないような
September 26, 2025 at 2:05 AM
ドジャースPSどうすんだろ。
7回ろうき、9回カーショウみたいな出たとこ勝負で行くんだろうか。
September 24, 2025 at 5:17 AM
ビジネス用語の三遊間のゴロを拾うだか拾わないだか、って野球を観ていてもさっぱりイメージ湧かんのだが。
見て見ぬ振りするという使われ方からはサッパリ合っていない気もする、そして使う人の野球未経験率の高さ
September 23, 2025 at 3:35 PM
視座が高いって言葉、意志がないとか地に足がついてないとかその辺の皮肉にしか聞こえないんだがね。少なくともそう言われている人を見ている分には
September 18, 2025 at 2:08 PM
にしても本橋麻里が右端に行ったのは驚愕(笑)。次回出馬したりして
September 15, 2025 at 4:29 AM
相変わらず報道番組は、宣伝料をもらえる企業相手におもねるインタビューか、取材費用のかからない街の声だのSNSの引用ばかり。
公平な視点なんてどうせ無理なんだから、少しは説得力のある報道をしてくれんかね。単なる好き嫌いで語るから、極右が増えるんだわ
September 15, 2025 at 4:27 AM
職位が上がると転職先を探す現実味が増すんだなぁ。視野が半強制的にとはいえ、広がるのはきっと良いこと
September 12, 2025 at 5:08 AM
船橋の中でもかなりの田舎町から、O蔭→文一→官僚→自民→下野→S党とはなかなかに華々しい。。。
この人も若手官僚時代に人格を変えられた人なんだろうか
September 10, 2025 at 2:14 AM
アラ太郎が本当に例の人物ならアカウントごと削除しない理由はなんだろう。捜査中に余計なことはしない、みたいな現実的な理由とか
September 3, 2025 at 3:26 PM
企業城下町かつ宗教都市である我が街ならば、まぁ企業の施設を活用する方が妥当というものだろう
September 3, 2025 at 9:33 AM