8ka1log
@8ka1log.bsky.social
Pinned
8ka1log
@8ka1log.bsky.social
· Apr 20
Page not found / X
Page not found / X
https://x.com/8ka1seyoに移行します
Twitter( x.com/8ka1seyo )に移行します
Twitter( x.com/8ka1seyo )に移行します
Page not found / X
Page not found / X
https://x.com/8ka1seyoに移行します
April 20, 2025 at 7:48 AM
Twitter( x.com/8ka1seyo )に移行します
山田真哉「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学」読んだ タイトルにもあるような日常に潜むお金の疑問を、会計学の知識で解き明かすことで、会計学の基礎をやさしく解説してくれる超入門書
タイトルに惹かれて読み始めたのだが、会計学という学問に初めて触れる良い機会になった 在庫ばかりをめちゃくちゃ抱えているように見える自然食品店、うちの近所にもあるな #読了
タイトルに惹かれて読み始めたのだが、会計学という学問に初めて触れる良い機会になった 在庫ばかりをめちゃくちゃ抱えているように見える自然食品店、うちの近所にもあるな #読了
February 19, 2025 at 6:41 AM
山田真哉「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学」読んだ タイトルにもあるような日常に潜むお金の疑問を、会計学の知識で解き明かすことで、会計学の基礎をやさしく解説してくれる超入門書
タイトルに惹かれて読み始めたのだが、会計学という学問に初めて触れる良い機会になった 在庫ばかりをめちゃくちゃ抱えているように見える自然食品店、うちの近所にもあるな #読了
タイトルに惹かれて読み始めたのだが、会計学という学問に初めて触れる良い機会になった 在庫ばかりをめちゃくちゃ抱えているように見える自然食品店、うちの近所にもあるな #読了
図野象「おわりのそこみえ」読んだ 買い物依存症かつ性依存症、地獄へ続く一本道をずるずると生きている主人公の、加速度的に破滅に向かっていく人生を見つめる話 彼女の生き方は私にはまったく理解できないし同情も共感もできない、だけどこの小説にはたしかな煌めきがある だからこそ小説は面白いなと思う #読了
February 3, 2025 at 3:36 PM
図野象「おわりのそこみえ」読んだ 買い物依存症かつ性依存症、地獄へ続く一本道をずるずると生きている主人公の、加速度的に破滅に向かっていく人生を見つめる話 彼女の生き方は私にはまったく理解できないし同情も共感もできない、だけどこの小説にはたしかな煌めきがある だからこそ小説は面白いなと思う #読了
為末大・今井むつみ「ことば、身体、学び 『できるようになる』とはどういうことか」読んだ ことばはあらゆる活動の基盤であり、スポーツにおいてもそれは例外ではない だから、活動における学びや熟達について論じるうえでは、ことばとの向き合い方を考えなければならない
今井先生の著書で繰り返される主張を、新たな角度から見つめることができたと思う #読了
今井先生の著書で繰り返される主張を、新たな角度から見つめることができたと思う #読了
January 16, 2025 at 11:55 AM
為末大・今井むつみ「ことば、身体、学び 『できるようになる』とはどういうことか」読んだ ことばはあらゆる活動の基盤であり、スポーツにおいてもそれは例外ではない だから、活動における学びや熟達について論じるうえでは、ことばとの向き合い方を考えなければならない
今井先生の著書で繰り返される主張を、新たな角度から見つめることができたと思う #読了
今井先生の著書で繰り返される主張を、新たな角度から見つめることができたと思う #読了
万城目学「八月の御所グラウンド」読んだ 直木賞受賞作
舞台は京都 駅伝の全国大会の最終走者を急遽任せられた少女や、数合わせでお盆の草野球大会に参加させられた青年が、死者とすれ違うように巡り合う 日常と非日常、此岸と彼岸、生と死がふわりと交差する 京都、いい街だよな #読了
舞台は京都 駅伝の全国大会の最終走者を急遽任せられた少女や、数合わせでお盆の草野球大会に参加させられた青年が、死者とすれ違うように巡り合う 日常と非日常、此岸と彼岸、生と死がふわりと交差する 京都、いい街だよな #読了
December 13, 2024 at 3:24 PM
万城目学「八月の御所グラウンド」読んだ 直木賞受賞作
舞台は京都 駅伝の全国大会の最終走者を急遽任せられた少女や、数合わせでお盆の草野球大会に参加させられた青年が、死者とすれ違うように巡り合う 日常と非日常、此岸と彼岸、生と死がふわりと交差する 京都、いい街だよな #読了
舞台は京都 駅伝の全国大会の最終走者を急遽任せられた少女や、数合わせでお盆の草野球大会に参加させられた青年が、死者とすれ違うように巡り合う 日常と非日常、此岸と彼岸、生と死がふわりと交差する 京都、いい街だよな #読了
染井為人「正体」読んだ 凶悪殺人犯として死刑宣告を受け脱獄した男が、姿形を変えながら巧みに潜伏し続ける姿を追うサスペンス・ストーリー
主人公の“正体”に思いを巡らせながらあっという間に読了 どうしても「殺人犯はそこにいる」を思い出してしまって、晴れやかなラストシーンで心が苦しくなった #読了
主人公の“正体”に思いを巡らせながらあっという間に読了 どうしても「殺人犯はそこにいる」を思い出してしまって、晴れやかなラストシーンで心が苦しくなった #読了
December 5, 2024 at 3:37 PM
染井為人「正体」読んだ 凶悪殺人犯として死刑宣告を受け脱獄した男が、姿形を変えながら巧みに潜伏し続ける姿を追うサスペンス・ストーリー
主人公の“正体”に思いを巡らせながらあっという間に読了 どうしても「殺人犯はそこにいる」を思い出してしまって、晴れやかなラストシーンで心が苦しくなった #読了
主人公の“正体”に思いを巡らせながらあっという間に読了 どうしても「殺人犯はそこにいる」を思い出してしまって、晴れやかなラストシーンで心が苦しくなった #読了
原田マハ「美しき愚かものたちのタブロー」 日本に“ほんもの”の絵を見られる場所を作るために、タブローのために命を賭けた美しく愚かな男たちの物語
先日西美のモネ展で松方コレクションを目の当たりにしたばかりだったので感慨深く読んだ “ほんもの”の絵をふと見に行ける幸せ #読了
先日西美のモネ展で松方コレクションを目の当たりにしたばかりだったので感慨深く読んだ “ほんもの”の絵をふと見に行ける幸せ #読了
November 13, 2024 at 12:10 PM
原田マハ「美しき愚かものたちのタブロー」 日本に“ほんもの”の絵を見られる場所を作るために、タブローのために命を賭けた美しく愚かな男たちの物語
先日西美のモネ展で松方コレクションを目の当たりにしたばかりだったので感慨深く読んだ “ほんもの”の絵をふと見に行ける幸せ #読了
先日西美のモネ展で松方コレクションを目の当たりにしたばかりだったので感慨深く読んだ “ほんもの”の絵をふと見に行ける幸せ #読了
湊かなえ「少女」読んだ 鬱屈を抱える女子高生2人の、とある夏休みの話
「因果応報、地獄に堕ちろ!」という台詞に象徴されるように、終盤にきれいに伏線が回収されていって小気味良かった 「悪事をはたらいた者には天罰が下る」という原則を徹底しているこの作品だからこそ、主人公2人の行く先が気になる #読了
「因果応報、地獄に堕ちろ!」という台詞に象徴されるように、終盤にきれいに伏線が回収されていって小気味良かった 「悪事をはたらいた者には天罰が下る」という原則を徹底しているこの作品だからこそ、主人公2人の行く先が気になる #読了
November 9, 2024 at 2:59 AM
湊かなえ「少女」読んだ 鬱屈を抱える女子高生2人の、とある夏休みの話
「因果応報、地獄に堕ちろ!」という台詞に象徴されるように、終盤にきれいに伏線が回収されていって小気味良かった 「悪事をはたらいた者には天罰が下る」という原則を徹底しているこの作品だからこそ、主人公2人の行く先が気になる #読了
「因果応報、地獄に堕ちろ!」という台詞に象徴されるように、終盤にきれいに伏線が回収されていって小気味良かった 「悪事をはたらいた者には天罰が下る」という原則を徹底しているこの作品だからこそ、主人公2人の行く先が気になる #読了
October 31, 2024 at 8:36 AM
かまど・みくのしん「本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む」読んだ WEB記事を楽しく読ませてもらったので書籍を手に取った こんな風に読んでもらえたら本も嬉しいだろうなぁ、といつも思う
少し特殊な読み方をするみくのしんさんだが、やはり読了冊数が増えるにつれて「読み進めること」や「感情に振り回されること」に慣れてきて、スムーズに読み進められているように感じた 読書も筋トレと同じだよね #読了
少し特殊な読み方をするみくのしんさんだが、やはり読了冊数が増えるにつれて「読み進めること」や「感情に振り回されること」に慣れてきて、スムーズに読み進められているように感じた 読書も筋トレと同じだよね #読了
October 31, 2024 at 6:19 AM
かまど・みくのしん「本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む」読んだ WEB記事を楽しく読ませてもらったので書籍を手に取った こんな風に読んでもらえたら本も嬉しいだろうなぁ、といつも思う
少し特殊な読み方をするみくのしんさんだが、やはり読了冊数が増えるにつれて「読み進めること」や「感情に振り回されること」に慣れてきて、スムーズに読み進められているように感じた 読書も筋トレと同じだよね #読了
少し特殊な読み方をするみくのしんさんだが、やはり読了冊数が増えるにつれて「読み進めること」や「感情に振り回されること」に慣れてきて、スムーズに読み進められているように感じた 読書も筋トレと同じだよね #読了
浅野皓生「責任」読んだ 横溝正史ミステリ&ホラー大賞優秀賞受賞作 とある強盗殺人事件と交通事故の真相、そして真実を暴こうとする物語
新人賞作品とは思えないほど手堅くまとまっていて読みやすい 著者は東大法学部に在学中とのことで、読んでいて五十嵐律人さんを思い出した やはりたしかな知識に裏付けられた小説には説得力がある #読了
新人賞作品とは思えないほど手堅くまとまっていて読みやすい 著者は東大法学部に在学中とのことで、読んでいて五十嵐律人さんを思い出した やはりたしかな知識に裏付けられた小説には説得力がある #読了
October 28, 2024 at 2:44 PM
浅野皓生「責任」読んだ 横溝正史ミステリ&ホラー大賞優秀賞受賞作 とある強盗殺人事件と交通事故の真相、そして真実を暴こうとする物語
新人賞作品とは思えないほど手堅くまとまっていて読みやすい 著者は東大法学部に在学中とのことで、読んでいて五十嵐律人さんを思い出した やはりたしかな知識に裏付けられた小説には説得力がある #読了
新人賞作品とは思えないほど手堅くまとまっていて読みやすい 著者は東大法学部に在学中とのことで、読んでいて五十嵐律人さんを思い出した やはりたしかな知識に裏付けられた小説には説得力がある #読了
朝井リョウ「生殖記」読んだ 語り手はとあるヒトの同性愛者の男性個体の生殖器 「それ」が、彼の人生を俯瞰しながら、まるでテレビの副音声のようにベラベラと喋り倒して実況するという、新感覚の小説だった
秘密を隠し通すための閉じた幸せ、前進しないための飽くなき後退、そういうものに妙なシンパシーを覚えてしまうのはきっと朝井リョウさんの語りが巧いからなんだろうな #読了
秘密を隠し通すための閉じた幸せ、前進しないための飽くなき後退、そういうものに妙なシンパシーを覚えてしまうのはきっと朝井リョウさんの語りが巧いからなんだろうな #読了
October 26, 2024 at 12:39 PM
朝井リョウ「生殖記」読んだ 語り手はとあるヒトの同性愛者の男性個体の生殖器 「それ」が、彼の人生を俯瞰しながら、まるでテレビの副音声のようにベラベラと喋り倒して実況するという、新感覚の小説だった
秘密を隠し通すための閉じた幸せ、前進しないための飽くなき後退、そういうものに妙なシンパシーを覚えてしまうのはきっと朝井リョウさんの語りが巧いからなんだろうな #読了
秘密を隠し通すための閉じた幸せ、前進しないための飽くなき後退、そういうものに妙なシンパシーを覚えてしまうのはきっと朝井リョウさんの語りが巧いからなんだろうな #読了
にしおかすみこ「ポンコツ家族」読んだ 有隣堂しか知らない世界に出演されていた方の著書 知的障害者の姉と認知症の母、酒飲みでちょっと頼りない父との暮らしを描いた、家族介護のエッセイ
悪態をつきつながらも、深い愛をもって家族に接していることが伝わってきて、しんどいなぁと思いながら読んでいたのに最後はあたたかい気持ちになった #読了
悪態をつきつながらも、深い愛をもって家族に接していることが伝わってきて、しんどいなぁと思いながら読んでいたのに最後はあたたかい気持ちになった #読了
October 24, 2024 at 12:28 AM
にしおかすみこ「ポンコツ家族」読んだ 有隣堂しか知らない世界に出演されていた方の著書 知的障害者の姉と認知症の母、酒飲みでちょっと頼りない父との暮らしを描いた、家族介護のエッセイ
悪態をつきつながらも、深い愛をもって家族に接していることが伝わってきて、しんどいなぁと思いながら読んでいたのに最後はあたたかい気持ちになった #読了
悪態をつきつながらも、深い愛をもって家族に接していることが伝わってきて、しんどいなぁと思いながら読んでいたのに最後はあたたかい気持ちになった #読了
高橋ユキ「つけびの村 山口連続殺人放火事件を追う」読んだ 村八分の末に凄惨な殺人事件が起きてしまった…などと巷で噂されていた(らしい)事件のルポタージュ
現実で善と悪の二項対立構造を見出そうとするから歪みが生まれ、そこから噂が流れ出すのだろうなと思った 結論らしき結論がないのは、丹念な取材を経て書かれたルポタージュだからこそなのかもしれない #読了
現実で善と悪の二項対立構造を見出そうとするから歪みが生まれ、そこから噂が流れ出すのだろうなと思った 結論らしき結論がないのは、丹念な取材を経て書かれたルポタージュだからこそなのかもしれない #読了
October 1, 2024 at 2:51 PM
高橋ユキ「つけびの村 山口連続殺人放火事件を追う」読んだ 村八分の末に凄惨な殺人事件が起きてしまった…などと巷で噂されていた(らしい)事件のルポタージュ
現実で善と悪の二項対立構造を見出そうとするから歪みが生まれ、そこから噂が流れ出すのだろうなと思った 結論らしき結論がないのは、丹念な取材を経て書かれたルポタージュだからこそなのかもしれない #読了
現実で善と悪の二項対立構造を見出そうとするから歪みが生まれ、そこから噂が流れ出すのだろうなと思った 結論らしき結論がないのは、丹念な取材を経て書かれたルポタージュだからこそなのかもしれない #読了