108ぴょん
@108py.bsky.social
24 followers 11 following 1.9K posts
「108ぴょん」と書いて「とやぴょん」と読むよ。 お絵描きアカじゃないよ。 龍虎の拳のキングさんが好きすぎて、pixivでふざけた2次小説を書き、BOOTHでそれを売ってるよ。
Posts Media Videos Starter Packs
ネトフリが視聴履歴を元に別の番組を勧めてくるので、勧められるままにドラマシリーズのヴァイキングを見始めた。
ウワサではルーシも出て来るらしいんだけど、たぶん提供されてるサービスの後のシーズンぽい。
そんな感じ。
キングダム、お前もか…
期が進むと、絵柄が標準化して個性が抜けていく病気にいよいよ…
細田作品と言うと、地頭のいい少年の勉強への憧れ、複雑なまたはいびつな家庭、大人や社会一般の価値観に捉われない少女、クジラ、仮想空間、Boy meets girlの物語、あたりがぽんぽんと浮かぶ。
あと、部分的に貧困問題かな〜。
ある種の傾向やパターンはどのクリエイターにもあって、それが個性なんだろうねえ。
新作らんまから脱落寸前。
わちゃわちゃがやかましく、鬱陶しくなって、なんか純粋に楽しめない。
こいつはついていけなくなったということかのう…
歳を取ったもんじゃ、ゲホゴホ
すぐやる課なので、支部にあげてる作品の公開範囲変えてみた。
小説は一部以外はマイピク限定にしたので、興味のある人はマイピク申請してください。
カスタードも生クリームも正義ですよ😭
確かめなきゃいけないことがあって叔母に電話したが、マシンガントークの餌食に。
よその家の懐具合ばかり気になるようで下衆い。
お元気でよろしおすな。
まあ、要件以外は半分以上聞いてないけど。
「会話が成立しないのは話し手が聞き手を単に発散の道具扱いしてるから」ってのを思い出した。
あと、この季節羽織るちょうどいい上着も着れない…
自分の踵やつま先を切ろうとしたシンデレラの義家族の気持ちを今日初めて味わった。
月曜のコンサートに来ていきたいちょいオシャレ服が、ことごとくぱっつんになっていて詰んだ。
余裕でぶかぶかだったブラウスまで…
うん、骨折の後、太ったんだな、わかります。
セブンのシュークリーム、めっちゃ食べてたもんな…
パリパリバーだって今日も食べた。
俺的には俺先生と俺読者が満足できればいい趣味なので、新作もなんなら発表しなくてもいいわけで。
最初のかぼちゃ文庫みたく、作品が溜まったらポンポンと本にしちゃえばそれでいいんだもんな。
そうかふむふむAIか〜。
支部はそもそもの需要と反応が低いから(内輪の人だけ見に来る)解析サービスに入ってないし、閲覧数もチェックしないまま放置してたけど、そろそろ対策に本腰入れてもいいかもねえ。
公開範囲をフォロワー限定にするとかできるのかな?

または本やイベントの告知だけしてあとはBOOTHとか?

これまでは事情があって同人誌を買えない、家に置けない読者を配慮してたけど、たぶん把握できる人数しかいないし、クローズドでも問題はなさそう。
AIは絵を描けない方には楽しいツールなんでしょうが、イラストも動画も私には無個性で面白くは思えません。
今は発表の場もSNSも分岐が増えて過渡期なのかもしれませんね。
例の上の階だけどさ、入り口の集合ポストに「ストーカーに告ぐ」みたいな張り紙をお昼に貼ってあった。
本人が実際にストーカーに困ってるのかどうかは知らんが、一目半車なので、ストーカーがいるならそいつも相当の人物だと思われるし、妄想節を私は支持するので、いよいよリスクステージが上がったとひしひしと感じる。
あてくし、『キングダム』はアニメ派なんですけども、推しは王騎将軍ですの。
ンッフ✨
『ヴィンランド・サガ』、トルフィンとクヌートが『キングダム』の信と政みたいに見えるし、なんなら『ベルセルク』(以下略)
みんな髭キャラになって親父臭が濃厚にw
活動の実積や報告など管理も事務仕事も大掛かりにならみたいで、大変そうでしたよ😓
財団法人にして管理するとか…
(同担の身近な方のご実家がそうだったりします)
荒俣さん、諸星さん、豪ちゃん、青池保子さんの並ぶ推しなので、無理なさらずお元気でいらしてほしいです。
ヴィンランド・サガ、ちっともアメリカに行かない…
集めるのも楽しみなんですけどね😅
ゆくゆくは処分というのも全然ひと事ではなくて、それ以上に荒俣さんのご健康を心配しています…
ネトフリで『ヴィンランド・サガ』見始めたけど、面白いな。
てか、髭がない男は子どもか宦官に見えちゃうぼくの悪い癖。
アマプラ、特典期間が終わるのでそろそろ解約〜。

私は解約しちゃうけど、古いアニメに興味があって、お時間ももある方にはアマプラで全話見られるから『星の子チョビン』、おすすめしちゃう。
絵柄がかわいいし、面白いと思うよ〜!
石ノ森先生、昆虫の完全変態に本当に興味があったんだな〜と思わされる、ある意味で『イナズマン』と対になる作品です👍
女子と書いたが、この件とは別件で、最近は女子に限らず、男女共に、風采の上がらない(奥ゆかしい)、努力して実はかなりのスキル持ちながら、自己肯定感がドン引きするほど低い主人公がどういうわけか神のような選択眼を持った異性に認められて、そいつが割と強引に薄幸な主人公の伴侶になるとかいうハピエンストーリーが蔓延しているようで、男子諸氏よ、貴様らもか!という驚き。
同人マンガの話してるのにカテゴリ外の方に「いいね」をいただいて申し訳ねえ。

女子が共感しがちな条件について書いただけなんだ。
夢とか、ロマンとかいってもいい。