臼井陽一郎 Yoichiro Usui
banner
usui1965.bsky.social
臼井陽一郎 Yoichiro Usui
@usui1965.bsky.social
200 followers 330 following 1.8K posts
新潟国際情報大学国際学部・教授 EU政治 https://researchmap.jp/usui1965
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 臼井陽一郎 Yoichiro Usui
2025年10月の岩波文庫の新刊と重版書目です。

クライスト『ペンテジレーア』(大宮勘一郎訳)は84年ぶりの新訳。

『保元物語』(栃木孝惟校注)は、旧版以来実に90年ぶりの新校訂版(『新日本古典文学大系』を元にしているようです)。

太宰治『ヴィヨンの妻・桜桃 他九篇』(安藤宏編)は、なぜか旧版と同じ番号ではなく、新たな番号が付与された新編。

ルイ・ハーツ『アメリカにおけるリベラルな伝統』(西岡文子訳)は、欧州との対比で米国政治史の特徴を浮かび上がらせる古典的著作で、文庫オリジナルの邦訳。

トーマス・マン『ファウスト博士』(関泰祐、関楠生訳)は入手しづらかった本のうれしい重版。
イタリアではメローニ政権が安定の3年
初の女性首相
「極右」と目されたが現実路線に転換
u.lin.ee/xcjV1Wh?medi...

メローニ政権の移民政治や生政治をしっかりと目を開けて見ていれば、極右の現実路線と断定はできないはず。抑えるべきところ(大西洋主義・親ウクライナ・ユーロの価値を守る!)をおさえておけば、EUがむしろ助けてくれるという学習が進んでいる(場面場面ではフォンデアライエンとは離れたりしているが、基本のイデオロギーは大きくは変わらないので)。EUがティンデマンス方向(プログレッシブ・グローバリズム、コスモポリタニズム)に進まない限り、うまくやっていくはず。
イタリアではメローニ政権が安定の3年…初の女性首相、「極右」と目されたが現実路線に転換(読売新聞オンライン)
【ローマ=倉茂由美子】イタリア初の女性首相としてジョルジャ・メローニ氏(48)が就任してから22日で3年を迎える。当初は「極右」とも目されたが、就任後はバランス重視の現実路線に転
u.lin.ee
ついに

"We strongly support President Trump’s position that the fighting should stop immediately, and that the current line of contact should be the starting point of negotiations. We remain committed to the principle that international borders must not be changed by force."
www.gov.uk/government/n...
Joint statement on Ukraine: 21 October 2025
Statement by President Zelenskyy, Prime Minister Starmer, Chancellor Merz, President Macron, Prime Minister Meloni, Prime Minister Tusk,  President von der Leyen, President Costa, Prime Minister Støre...
www.gov.uk
国際問題ウェビナー
『液状化するNATOートランプ2.0政権下の大西洋同盟ー』

開催日時:2025年11月5日(水)17:00―18:15

申込URL:
us06web.zoom.us/webinar/regi...

申込締切:2025年11月5日(水)当日まで
(記者サロン Editor’s Pick)日本へ「流出」、中国社会の息苦しさ

「この新たな事象を取材してきた舛友さんによると、今回の潮流は、大きく三つの集団に別れる。「安全・安心を求める、中国で資産を積み重ねた人たち」「受験戦争の激化から、新たな教育の場所を求める人たち」「表現の自由・言論の自由を求める人たち」だ。」

www.asahi.com/articles/DA3...

決して、一括りにしてはいけない。
(記者サロン Editor’s Pick)日本へ「流出」、中国社会の息苦しさ:朝日新聞
■今回のおすすめイベント 日本へ移住する中国の人たちが増え続けています。経済的に豊かになったはずの中国から日本を目指す背景には、何があるのでしょうか。この現象を追ってきたジャーナリストの舛友雄大さん…
www.asahi.com
かなり怪しくなってきてはいるがいぜんとしてEU最優先の政策課題だとする言説は衰えてはいなさそう。
We made commitments during the Paris Agreement. We stand firmly by them.

Our message is clear. We are a reliable partner. We are open to cooperation. We play by the rules.

We want to shape a clean and resilient transition, securing and growing Europe’s global competitiveness.
仏首相への不信任案否決、年金改革凍結で政権維持(ロイター) u.lin.ee/1Ps5rZk?medi...

極左、極右がそれぞれバラバラに出した不信任案がそれぞれ否決されていく、そして妥協が成立した社会党がマクロンに恩を売るという形?恩などとは考えないだろうけど。
仏首相への不信任案否決、年金改革凍結で政権維持(ロイター)
[パリ 16日 ロイター] - フランスのルコルニュ首相に対する2件の不信任案は16日、いずれも否決された。マクロン大統領が進めてきた年金制度改革を2027年の大統領選後まで停止すると約
u.lin.ee
【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請 #47NEWS
www.47news.jp/13301163.htm...

参院ではNHK党とも会派をくんでるし。高市さん、ここまでセンスなかったのか?自民の良識派も頭を抱えるだろう。
【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請
自民党の高市早苗総裁は16日、参政党の神谷宗幣代表と国会内で会談し ...
www.47news.jp
「液状化する NATO―トランプ 2.0 政権下の大西洋同盟―」

『国際問題』ウェビナーのご案内

www.jiia.or.jp/2025/10/15/c...
www.jiia.or.jp
ヨーロッパ再軍備計画はEUを変えるのか?:
分断化の克服へ向けて  

臼井陽一郎

www2.jiia.or.jp/kokusaimonda...
www2.jiia.or.jp