tack424
@tack424.bsky.social
69 followers 96 following 130 posts
塗り分けの少ないプラモが好物です。
Posts Media Videos Starter Packs
でもでも、今検索したら出てきた完成品ダイキャストモデルのメタリックグリーン塗装にも心奪われてる。グリーンとゴールドって子供の頃から好きな取り合わせなんだよな。クッキー缶とかでこういう配色のやつがあるといつまでもうっとりと眺めてた。
あ、これ、ブルーじゃなくてブラックなのか。じゃぁブルーっぽく見えるブラックで塗りたい。
目の前に箱を開けたキットがある状態でクロニクル第37回を読むことで急激にウォーロックに関する知識が脳に流れ込んできており、あとちょっとしたら「カンフーをマスターした」みたいなことを言い出しかねない。
Reposted by tack424
ウォーロックはアメリカンカープラモ・クロニクル第37回で紹介したリル・レッド・エクスプレスの兄弟車のような存在で、本文とキャプションにも解説があります。
これが1978年のできごとだと憶えておいてもらえれば、1977年を再描画する第55回、ピックアップトラックを見つめ直す第56回を愉しんで読めるようになるはず。

levolant.jp/2024/10/26/3... 可愛い真っ赤な「大人のオモチャ」に激震!?…1978年最速の1台がコレ!!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第37回 - LE VOLANT WEB | 自動車情報サイト『LE VOLANT WEB(ル・ボラン ウェブ)』
可愛い真っ赤な「大人のオモチャ」に激震!?…1978年最速の1台がコレ!!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第37回 - LE VOLANT WEB
1978年〜1979年 ハムトラック発リトルレッド急行 1978年、全米各地にあ ...
levolant.jp
まぁ例によって積むわけだけど、やるときはパッケージみたいな深いメタリックブルーで塗りたいと思ってるな今は。
よく考えたら大トロの部分はどう考えてもこいつか。こいつがワーロックか。ワルい顔してんな。今チャック袋切らしちまってるから開けないけどな。また今度な。
ステッチが彫刻されてる!
木目のモールドも大変お上品でよろしくてございますのよ。
ホイールの成形色がゴールドで気合い入ってる。このキットの大トロはここと見た!
ホビーショーで買ってきたアメリカンカープラモ。例によってミリ知らなんだけど、ピックアップトラックの名前に「ワーロック」っていうのと、妖しげなピンストライプにシビれて買ってしまった。とりあえず中を見てみるぜ〜
GQハンブラビはなんか、立体でみるとアレだ。ベイジ侵攻戦あたりにいそうだな。
さて、GQハンブラビ見たら帰るか。
そこは「ワッパー」だろ語呂的に
#全日本模型ホビーショー2025
これ読みたかったんだ。
あ!そうなんですね!!
流用とかではなく…!!
顔面がマキナちゃんみたいな仕組みになってる1/1フレームアームズ・ガール轟雷がいるのでミルキーサブウェイが好きな人はコトブキヤブースに行った方がいいですよ。
#全日本模型ホビーショー2025
あ、いや、試作見本だからかもしれん
ベルファインのサンダーバード1号、プラモの3種セットのやつは実は買って組んでて、ちょっともっさりだなという印象だったんだけど、完成品版はひとまわり小さくてディテールもシャープになってる。
#全日本模型ホビーショー2025
PLUMブースにて、ピンク色のずんだもんで「さくらだもん」というのがいると知ってふふってなった。
#全日本模型ホビーショー2025
ふ〜〜〜〜〜ん…(ジト目)
ピースピース〜
エレールから良い感じのフィギュアがたくさん出るのでこのまま円安では困る。
#全日本模型ホビーショー2025
はい!
自分的には昔グリーンアロー出版の『絶滅プラモ大百科』で存在を知り、憧れてたプラモです。パッケージに博士と少年の写真が載ってるプラモ最高です👍