sho
banner
shotokyo1010.bsky.social
sho
@shotokyo1010.bsky.social
200 followers 53 following 870 posts
祥 漫画大好き
Posts Media Videos Starter Packs
小説最後のバルサの「タンダの山菜鍋が食べたいな」、アニメと違う部分の中で一番驚いた。昨日からずっと引きずってる
こんなBIG LOVEな台詞変わってたんですか…!?
タンダとジグロは全員好きだろ、俺は詳しいんだ
もっとジグロに会いたい
読みたくなった、というのは再読という意味ではなく、実はアニメしか見てなくて原作未読だったのできっかけがほしかったのだ

読みました。ジグロを想うバルサの印象が、アニメよりも原作のほうがかわいい。今すぐ闇の守り人持ってきてください。
今週のモジュロ読んで精霊の守り人読みたくなった ドゥーラとダブラ見てたらジグロに会いたくなって…
ペールグリーンとオレンジ、砂丘色と呼んでいる(1974年版砂の器の冒頭映像の色のため)
ペールグリーンとオレンジのカラーリングが好きなので、モジュロのカラーいつも好き
今週のモ≡読んだ

ダブラとドゥーラ激アツすぎる…し、宇宙船そういうこと!?
フォロワーが部屋を片付けたり掃除したりしてるのを見ると、やろうと思ってたこと思い出せるからありがたい
ありがとう、枕カバーのビロビロになってたゴム付け替えられました
パッケージに三平くんがいる野菜、3割増しで美味そうに見える
楽しい…早く…単行本で読ませてくれ…
ルメル族の顔の模様、子どもの頃はなくて、成長につれて表れてくるものなんだ!出てきたばかりで薄い頃かわいい〜!
モジュロ読み直した。
2話、シムリアの特使として宇佐美さん美野さんと話したの、クロスとジャバロマ!そういやそうだ。クロスがジャバロマを尊敬してるって話見た後だと見方変わるなぁ

4話、正樹の術式にマルが「カリヤン!?」って驚いたコマあったな!カリヤンってなんだろって思ってたの思い出した。似てる…か?

そんで角に縦長の三つ目のダブラ、デスクンテの人だ!デスクンテ族長はどんな人なのかな
いや、カリヤンが発端で村を国に取り潰されて、村の生き残りが何も無い土地に追いやられてキャンプになってるんだから、合ってるんじゃないですか?

やっぱそうですか?ヴァルは氏族名か村の名前って考えていいですか?
両親が亡くなってドゥーラがいる村に来たんだから違うんじゃないですか?
そうですね…
150cm未満ってけっこう大きいな
成人女性でもそこそこいない?子ども、が重要なのかな
Reposted by sho
チャイルドシートの着用義務、医学会が相次ぎ要望「道交法改正を」
digital.asahi.com/articles/AST...

150センチ未満の子どもがチャイルドシートを使わずにシートベルトをすると、首や腹部にベルトがかかってしまい、衝突事故があったときに、脊椎(せきつい)や内臓を損傷する危険性が高くなるという。
チャイルドシートの着用義務、医学会が相次ぎ要望「道交法改正を」:朝日新聞
道路交通法が定めるチャイルドシートの着用義務について、医療系の学会が年齢の引き上げなどが必要として、法改正を求めている。シートベルトを使っていても、子どもが亡くなる事故が起きていることを踏まえ、「事…
digital.asahi.com
宇宙飛行の技術は他の民族のものなんだろうね。造船の技術持ってる民族もあれば、もっと進んでるところもある。
マルたちは特使といえば聞こえは良いけど、情報の少ない初対面の星に丸腰で斥候のようなことをしてるってことで、立場の弱さが伺える…
名前もさ、
ヴァル村のヴルとイェルヴリの子 マルル、クロスみたいな法則なのかな
ヴァル村のボビディとメチカの子、ドゥーラ
と、思ったら巻末コメントで「天、共にあり」の話をしていた
中村哲の話です
今週のモジュロは中村哲の話です(違います)
ずっと制服のようなもんかと思ってたマルたちの服が民族衣装だったの、ちょっと衝撃というか、急に土地と歴史と仕立てた人の姿が見え始めて…宇宙飛行して来た異星人の文明がそんな感じと思ってなかった私の先入観を炙り出された
今週のモジュロがすんごく面白かったです。早く単行本出てほしい。
生物が生きられる土地は地球と大差ないし、そこに社会生物がいるなら地球に住む人間と大差ないし、土地に対して人間が出来ることって限られてる
ドゥーラ・ヴァル・ボビディ・メチカとかいうカッコいい男見てくれよ…こんな偉業を成し遂げたやつ絶対殺されるじゃん…