ろすこ
banner
pururincocco.bsky.social
ろすこ
@pururincocco.bsky.social
77 followers 69 following 1.2K posts
虫!キャンプ!登山!BL!やったー! アイコンALT:ひっくり返ったシロコブゾウムシ ヘッダーALT:キアゲハ
Posts Media Videos Starter Packs
???
おニュ〜のスマホ、風呂に落としたが????
それにしてもスナフキンはよくあんな寂しそうな顔をしてるムーミントロールを置いて旅立てるよな

彼が眠りに落ちるまでそばにいて、おでこにキスしてから旅立つ冬もあるんだろうか……そんなのスナフキンじゃない……

でも逆に、急にムーミントロールに会いたくなったぞ!冬眠中だろうが知らん!つって突撃したら一家丸ごといなくて、知らん人たちと共同生活送るはめになったのは知ってる
ムースナのサビ、冬の別れと春の再会なので……
5年以上使ってきたスマホをついに買い替えた

容量足りなくてできてなかったムーミン谷のメロディ、やっとこプレイしてる
オープニングからすでにとてとよきですね……
ムースナのサビ、冬の別れと春の再会なので……
それにしてもこんな寂しそうな顔をしたムーミントロールをよく置いていけるよな……彼が眠るまでそばにいてくれる冬もあるんだろうか……

逆に、冬眠中だろうけど知るか!ムーミントロールに会うんだ!って突撃したら一家丸ごといなくて知らん人たちと共同生活するはめになったのは知ってる……
Reposted by ろすこ
今日たまたま働き方改革の情報に触る機会があったんだけど、残業時間の上限規制が施行されてまだたったの6年なんだよ……中小企業じゃ2020年からだし、残業時間に規制を設けようってなったのがたった6年前ってことにも驚きだけど、そこから「労働時間」の規制緩和をのたまう政治家が首相になってしまうまでがあまりにも速過ぎる
Reposted by ろすこ
軍国宣言と緊急事態条項の制定は何が何でも阻止したい。くそっこんなことに人生の貴重な時間を使いたくないのに!!!!!!
労働時間規制緩和されても、増えた労働時間の分だけ報酬が増えるのは一部なのではという気持ち
Reposted by ろすこ
「死んだンゴニキの件でがん研究センターへの寄付が増えているようですが、この際あしなが育英会への寄付もご検討ください。」
https://twitter.com/OKB1917/status/1979897656647541100?t=0EomzXFSLBUpJwWFN0hwyQ&s=19
全裸中年男性先生から
リプにあしなが育英会のリンク貼ります
Xユーザーの近代(@OKB1917)さん
死んだンゴニキの件でがん研究センターへの寄付が増えているようですが、この際あしなが育英会への寄付もご検討ください。 https://t.co/pYapS2TJru
twitter.com
Reposted by ろすこ
高市早苗、選挙時に大々的に掲げた国民に一律2万円給付は「国民から理解が得られなかった」となかったことにするのに、議員定数削減や外国人排除政策は強行するのやば
とりあえずエノキの大木と、サンショと、クチナシと、ウメと、タブノキとアワブキと、畑でナストマトキャベツいもニンジン……
庭にいろんな木が生えてていろんな虫が訪れてくれる一軒家に住むのあこがれるけど、木は管理が大変って言うし、昨今の熊と人間社会の距離の近さを考えると、誘引するような果樹は植えるべきではないかなとも思うし……
とうとうドイツ箱(中)置き場が埋まってしまった
あとは古くてボロボロなやつを再軟化して三角紙にもどすか、いっそ引っ越して標本箪笥を買うか……
Reposted by ろすこ
あまりにも似ているから何回も擦りますけど香港も反政府デモが大きくなってきた時に国家治安維持法が適用され、それで大きく潮目が変わっています。デモの参加者はことごとく煽動と暴動で逮捕され、民主主義側の議員はすべて逮捕され議会は体制派の議員だけになり民主主義が潰され独裁になるんですよ。
先日、関東での上映最終日だったので滑り込みしてきました。間に合った……全体主義独裁主義との闘いについてお腹痛くなるくらい考えました。そして考え続けるしかないんだな、と。

関西はまだ上映残ってるみたいなので行ける方、ぜひ。パンフレット、アルビジアのお店の本棚に置いておきますね。
x.com/ashes0628/st...
くそったれのネタニヤフの顔面をたれながして、フォロワー、気分悪なってない?ごめんな
Reposted by ろすこ
日本は終わってないが、試されているのは確か
シロシタバも来てた
ボロボロでかっこいい!

そいえばこの子らの脚の棘って、どういうはたらきをしてるんだろ
職場でマメノメイガがわいててかわいかった
つられてコカマキリも来てたよ
Reposted by ろすこ
日本ってカスの国なのか?というバイブスが世に満ちるたび紹介しているレベッカ・ソルニットの本『暗闇のなかの希望』をまた紹介するタイミングが来たようだな。

国民は投票すらしていないがファイナル右翼政党がファイナル極右総裁を勝手に選出してしまった日に読むのにぴったりなのは「影の歴史」という章だよ。自分たちを舞台の主役だと信じ込んでいる人たちが、しょうもない権力劇を演じながら、自分たちがいる場所こそが世界の中心だと私たちに思い込ませようとする。

だが、実際には違う。「世界を変えるストーリーが生まれているのは、無視するように促されてきた場所、あるいは見えないものとして扱われてきた場所だ。」即ち、影。