蚤野
banner
nomino.bsky.social
蚤野
@nomino.bsky.social
120 followers 130 following 5.2K posts
徒然なるままに漫然と生きている / Withnail & I はいいぞ。ウィズ僕を観ろ / ドンのミラーリングアカウント→ @nomino.fedibird.com.ap.brid.gy
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ウィズネイルと僕を観てくれ。酒と煙草とドラッグまみれのヘタレでクズでどうしようもねえダメ男二人組が陰鬱すぎる曇天のロンドンを抜け出し風光明媚な田舎へ逃避行する青春映画だ、観てくれ。君も時代の終わりから抜け出せなくなるといい。

watch.amazon.co.jp/detail?gti=a...
次は何を読もう。読むものがないと自我が戻ってくる。とはいえ、どうせ明日からは平日、自我がなきゃあ仕事が出来ない。隙間時間の自我を黙らせるために何か読もうとは思う。
天空龍機上下巻とババヤガの夜を読んだ。昨日は鋼鉄紅女を読んだし、一昨日とその前でシステムクラッシュも読んだ。普段あまり本を読まないこの俺が数日で5冊も読むのは快挙と言える。
小説、文字を読む・内言語で音読する・情景を映像としてイメージするという少なくとも三つの作業があるため、読んでる間は他のことを何も考えなくていいのが良いと気付いた。読むのをやめて、例えば皿を洗うだの、風呂に入るだの、歯を磨くだのする、そうすると自我が戻ってきてしまうので、ちょっとしんどい
現実というか、自我から逃げたかったんだよ〜ん
現実逃避のために朝からこの時間までひたすら小説を読んでいた。三冊読めた
Reposted by 蚤野
フォロワ~!フォロワが思う反差別の歌(※大きなくくりでなくても、人種差別反対、性差別反対、環境破壊反対、同性愛差別反対、障害者差別反対…等々の歌も歓迎)を教えてほしいです。何か用にハーモニカで吹けるようになりたい。
サシ飲みの場で先輩から頼まれたら断れねえ…!つらすぎる…!🥲🥲🥲お祝いだけ渡しておきます…😌
めんどくさ…
今回は職場での礼儀的な参加要請だからな〜…同期には俺が恋愛や結婚が苦手ということは話していないしな〜…一応本人以外の同期たちには「自分は諸事情により結婚式に行けません」て答えたけど、お祝いの品?かお祝い金?は渡しときたい、今後の円滑な職場環境のために…せめて…結婚式に行かないだけでもマイナスイメージだから…
Q. 何故今までの人生で結婚式やその二次会に行ったことがないのですか?

A. 友人知人は皆俺が恋愛や結婚が苦手なのを知っていたため、そもそも誘われないか誘われて断ったとしても理解を示してくれたし、そもそもこの10年程はかつての友人知人と音信不通だったからです
とりあえず他の同期たちが「結婚祝いは我々同期から渡すべきか」「私は同じ部署なので部署からも渡すことになっている、二重になる」「結婚式に行くなら結婚祝いは渡さなくても良いのでは」ってグループLINEで話し合ってたので「自分は諸事情から結婚式に行けないので個人的に結婚祝い渡しますね!😊」って返信しました…結婚自体は今月か来月、結婚式は来年とのことだったし、俺にはもうどうすればいいかわからないから…素直に無理ですって言いました…取り繕うのが下手…🫠
あとどうせ結婚式やらその二次会やらにはジェンダーロールに合った服を着ることが要求されんじゃねえの…という偏見がある 女の体をした者が結婚式やら二次会やらで女の服を着たくない場合、何を着ればいいんだ?男物の礼服を借りてくれば良いのか?何もわからん
結婚式なんて想像しただけで居心地悪くてマ〜〜〜ジで無理 単純に「得体の知れないものへの恐怖」ってやつが湧いてくる
数ヶ月前に同僚から今度結婚するから結婚式に来てねと言われて心底行きたくねえ………どう断ろう………と苦悩していた蚤野、今日別の同僚から例の同僚の結婚祝いはどうすべきかと相談されて何もわからねえ………人生で一度も他人の結婚式やら結婚祝いやらと縁がなかった………とりあえず結婚式行きたくねえ………になった
そうは言っても皿を洗わねばならん このままではネズミのクソが皿に染み込む(俺のキッチンにはネズミは勿論、得体の知れない何かも生息していないが…)
今のところ好きな登場人物は伽羅と秦政です
エンドレス紅女ワールドしている(ページを繰る手が止められない)
ところで鋼鉄紅女の訳者さん、マーダーボットの訳者さんですね。いつもお世話になってま〜す!!の気持ち
買いました。読む!
Reposted by 蚤野
じゃあ、
私も税金を

「教育に使う税金券」
「温暖化対策に使う税金券」
「社会福祉に使う税金券」

という使用を限定する券のカタチで渡してもいいですか?

間違っても「武器購入のための税金券」として使わないでくださいね!

と言いたい。
Reposted by 蚤野
「○○を知らないなんて人生の半分を損している」と初めて言われたとき、本当に驚いたので本当に驚いた顔で「あなたの人生の半分はそれで占められているのですか」と尋ねて嫌な顔されました
一日で一気に読んでしまい、さて続編の噂を聞いたけれどもいつ出るのかな、と調べてみたら一昨日発売されてるじゃないか!こりゃあすぐにでも読む必要があるな!
長らく積んでいた鋼鉄紅女を読んだ。めちゃくちゃ面白い!中華版侍女の物語と評されていたのが理解出来た。しかもクィアだ。テンポの速い展開はまさにエンタメという趣でありながら、ゴリゴリのフェミニズムで家父長制をぶん殴っている。三角形は最強の図形!
酒がちょっとしか残ってなかったので仕方なく寝ますね、I demand to have done booze! と叫びたいところですが我慢しましょう。代わりにマッガンによる冒頭に関するコメントを残しておきますね
‘Withnail and the Romantic Imagination: a Eulogy’ って本があってさ、これが俺の考える最も読み応えのあるウィズ僕考察本なんだけど。本当に面白いのでウィズ僕ファンには是非読んでほしいんだよな〜、あれ読むとかなり理解が進む