あーしま
@naozane.bsky.social
91 followers 79 following 3.8K posts
阿々島将/「この人ろくでもないことしか言ってないわね」/Mastodon常在/オタクなことをテキトーにつぶやく/すみっコぐらしはねこ推し/ライツメモを失い途方にくれている/「今年こそ『図書館の魔女 霆ける塔』出ますよね?」とbioに書き続けてはや数年、とうとう10月16日に出る2025! Mastodon: https://fedibird.com/@ahshimashou litlink: https://lit.link/naozane SITE: https://naozanet.com
Posts Media Videos Starter Packs
#インクトーバー
16:大失敗

8日目の続き(?)

#inktober #inktober2025
#インクトーバー2025
いま消しゴムかける前に力を溜めているとこ。
ところで真面目にテキトーな絵です、もうなにも思い浮かばなかった上にどうにもバランスが取れなかった。
いやもう挑戦することに意義があるんだよ!

きっと!
すみませんなんで朝から洗顔料なんて使うの?
本気でわかんないんですけど?
キャンセルとかでなくてさ…………。
>RP
Reposted by あーしま
グミで朝の「洗顔料キャンセル」に挑む
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

資生堂が実施した調査によると、15〜29歳の女性の半数が朝は洗顔料を使用しないとの衝撃の結果に。朝から洗顔料を使うのが面倒な若い世代向けに、新たな洗顔料作りに動き出しました。

「肌グミ」は美容成分と洗浄・角質除去成分をグミ状に固めたこれまでにない製法でできています。水に浸したグミで顔を「ぷるぷる」と洗い、1日2回なら約3カ月使用可能といいます。
グミで「洗顔キャンセル」に挑む ヒットは手先から - 日本経済新聞
NHKの大河ドラマ「べらぼう」に出てくる老中の田沼意次の功績の1つが印旛沼と手賀沼の干拓で、「沼」を埋めることは至難の業だった。しかし令和は逆。消費者の欲望をかき立てる「沼」の掘り起こしが経済を動かす。ディスカウントストアのドン・キホーテが10月に発売した偏愛めしはかなり狭そうで、深い沼のようだ。それが「愛しのフライドポテト弁当」。なんと中身はフライドポテトとごはんだけ。キャッチコピーが「フラ
www.nikkei.com
ちなみにこの『つい最近』は読んで字の如くのつい最近です。
年月が流れるのは早いって意味ではないです。つい最近です。
つい最近でしょ?!
復刻って言うほど年数経った?!
つい最近じゃん嘘でしょ???>RP
Reposted by あーしま
【紙の色で見え方が変わるグリッターペン】
ぺんてる、「デュアルメタリック」復刻発売
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

価格は1本253円。14本入り(3542円)が定番品になります。10月31日に発売します。

白い紙ではインクの色が、黒い紙ではグリッターの色が際立つ仕組みです。
どうせなら(BBも含めて)キルゾーン復刊してもろてわしはキルゾーンの話をして延々としていたいところもあるが。
当時はしそびれているもんな。
銀金の真秀も結構な苦難の道を歩まされてるけど、流血女神伝のカリエはなんというか作者の容赦というものを微塵にも感じないからなぁ。
待ちに待ってた銀の海金の大地10巻の解説が須賀しのぶとかなんですかあれですかとても素晴らしいですね?
あれですかね須賀さんの流血女神伝も再刊してくれるといいですねぇ、あとは持ってるから……(同人誌も含めて)
飯尾さんはさぁ、コサキンファミリーみたいなもんじゃん笑、それは的確すぎるよ笑
あれ、なんか引用になっちゃったけどいいかー。
過去に戻るとしたらコサキンのラジオがまだ2時間だったあの頃に戻ってコサキンを聴きたい。
あー!ぽかぽかに回したらコサキンだ〜コサキンだ〜!麻里ちゃんがケツケツダンスの話してる笑
あー!ぽかぽかに回したらコサキンだ〜コサキンだ〜!麻里ちゃんがケツケツダンスの話してる笑
お、iPad Pro出るか。買い換えるか。
霆ける塔早く読みたいけど土曜までお預けツライ、それまでに高い塔の童心を読み終わればいいんじゃないですか?それはそう……。それはほんとそう。
明日はいよいよ何も思い浮かばないので後回しかも……。
決まってる明後日用でも描き始めたほうがいいしもする。うーん。
#インクトーバー
15:ぼろぼろの

でも大切!

#inktober #inktober2025
#インクトーバー2025
県民手帳の最強のやつは岩手県の中身能率手帳で刻印がそばっちのやつに決まってる、あれはすごい。中身もキャラクターも完璧である。都道府県のキャラクターで一番可愛いのは岩手のわんこそばちゃんたちだからね。
あっそう言えばねぇ、今日発売だったので埼玉県民手帳を買ってきたわよ、コバトン刻印のやつ。黒以外買うのははじめてだよ笑
何に使うかはわからん。でもまぁ今年は二年ぶりに買おうかなぁと思ってたのでいいんだ。

昔のナカバヤシが作ってる頃の方が好きだったんだけどなぁ、カバーでなくて表紙一体型で使い心地が柔らかかったんだ。
銀の海金の大地の10巻が出る前に思ってることを呟いておくけど、『事が起きるが故に予言されるのではなくて、予言が成されるが故に事が起きる』をあれほど体現している話も無いよなーって思うわけよね。

因果関係的には
将来『滅びの子』が生まれるが故に巫女が『予言を下す』
わけではなくて、
巫女が『予言を下した』が故に『滅びの子』が生まれてしまった、
なのよね。

予言さえなければ滅びの子は生まれなかったんだよ。
ブレワイ一騎打ちなんか絵面がカッコイー笑
昨日のブレワイ、道ゆく旅人NPCがボコちゃんと闘い始めたので見守ってよ☺️と思ったところを邪魔するイーガ団の人な。
無視しようと思ったけど結局ボコちゃんに気が付かれちゃったんだよなー。

NPCが戦っても体力削れる、なんならなんか倒してることあるのとか好き。
都内でもう図書館の魔女 霆ける塔を購入したと見かけたので取り置き依頼かけておいたわ。これで土曜は安心して先に手帳の市へいける(その前に献血だけど)
今日の絵は昨日寝る前に一部のベタまで終わらせてある。
少しずつ前倒しが進めばいいな、今週末は読書で忙しいんじゃ(๑˃̵ᴗ˂̵)