M
@moeiroiro1.bsky.social
46 followers 43 following 1.3K posts
Free Palestine 沖縄について考える 🍉Ⅲ
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by M
今夜です!⭐️
初参加のお店あり。座談会は馬毛島に行ったメンバー5人全員で来てくれるとのこと。楽しみ!
ナイトマーケット『ほろ夜市』(第48回)
10月18日(土)18:00~21:00
高円寺パンディット(杉並区高円寺北3-8-12 2階)

☆フード、クラフト雑貨、パレスチナ連帯グッズなど
☆座談会:「土地を取り戻す!」馬毛島に軍事基地いらない
☆入場無料/カウンターで1ドリンクオーダーをお願いします
なんか可愛い枝、珊瑚みたいね🪸
全部落ちてたけど黒い実が付いてたみたい
軍事基地化な
野鳥界隈の人も、たとえば馬毛島にいる野鳥への興味から馬毛島の軍知基地化に反対するとかの流れもあるよね
野鳥大好き、最近野鳥図鑑見てないな…読むべき本が多すぎて…
むかし井の頭公園でカワセミ見た時の盛り上がりはすごかった(ひとりのとき)
頭チョンってなってるの可愛すぎるよね。という話をしたね!笑
あ、その話してたね!!笑
鳥の羽根集気になる〜〜図書館で探してみよう。
蜜蜂たしかに。色だけ見たら玉虫色とか本当に綺麗だし、なんとか虫の可愛さも分かるようになりたいなぁ
シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ヒガラ、コガラはよく群れで動いてるので、群れを見つけると一気に色々見れて嬉しい。
鳥の色合いの美しさもすごい。野鳥見てると、お、おしゃれ〜✨素敵な模様〜✨ってなる。今日も母とその話したよ!
虫も綺麗よね。苦手ではあるけども。
自分が犬と暮らしていたため、めちゃくちゃ犬びいき。生き物と一緒に暮らすの個体差をすごく感じる。メダカにも性格の違いがある。
道でわんちゃん撫で撫でイベントが発生した。ありがとうございます!毛もたくさん付きました、可愛い。ありがとうございます!!!長生きしてね!🐶
アメリカのPBSをワールドニュースでやっていたんだけど、イスラエルでは10.7の襲撃で国内でトラウマによる心理的な治療を受ける人が増えているというニュース。人質になった人、遺族以外にも、自分が「テロ」の犠牲になるかもと不安でトラウマになっているという話。自分たちがパレスチナでやっていることは見ず、こうやって被害者感情だけを募らせているのは本当に恐ろしいよ…
本当そうだよね〜こんな社会でずっと元気でいれるってむしろ珍しいかも
2024年以降に知り合った人たちの各々の取り組みに励まされています🥀各々が出来ることを探してやっていて、SNSでは見えない試みもたくさんあります。参加する人がどんどん増えていって欲しい〜パレスチナのこと以外にも気になる試みがあったら是非参加してみて欲しいです。

この投稿はインスタでのえみこさんの投稿を参考にさせていただきました🙏
とは言いつつ、正直疲れています。心身・生活のバランスがめちゃくちゃです😆
こんなに色んな問題があって知らないまま生きてきてしまったという反省と、ずっと少人数のまま抗議を続けている人たちがこんなにいたのか…と申し訳なさすぎる思いが常にあります。体も心もひとつ、お金も時間も限られている中で、自分の力を分散して動かないといけないもどかしさがあります。超人になりたい…と言ったら、仲間に超人を目指すのはダメと言われたので、それはそう!マッチョになるのも違うわ…。と思い直しました。今日もまとまらないね!
寄付もあらゆる抗議活動もパレスチナの人たちのためにやっているわけじゃなくて、やらないといけない、という気持ちの方が強いです。
圧倒的な不公正や不正義がまかり通る世界では、自分も大事な人たちも、次世代の人たちも誰も安心して生きられません。少しでもマシな世界になって欲しいと思ってやっています。大げさなことじゃなく、自分の権利が侵害されていないと感じている人がいるとしたら、それは「今」たまたまそう感じているだけです。権利を侵害され、命さえ脅かされている人たちが日本にもたくさんいます。そもそも権利は義務と交換されるものじゃないのも忘れちゃだめだよね。私ら思い込まされているところあるのでお互い気をつけよ

当たり前だけど、私たちは遠く離れて生きていますが、同じ人間です。ウィサムは私たちと同じように幸せな人生を求めています。彼女やアリアと話すといつもそれを感じる。家族の安全を願うのはもちろん、美味しいものを食べたり、おしゃれしたり、好きなことをする時間が欲しかったりする。彼女たちとの関わりから、そういうのを想像出来るようになりました。
少し前から作っていたウィサムへのQ&Aを投稿にしました。ひとまずVOL.1を出しました🫶

この投稿はもちろん寄付を集めるのが大きな目的のひとつですが、彼女の人柄を知って欲しいし私も知りたくて作りました。
私の英語(もちろん自動翻訳)での質問にウィサムはアラビア語や英語で答えてくれたので、そのままアラビア語部分も残しました。日本に住んでいるとアラビア語を見る機会が少ないと思うので、見慣れていなかったり知らないからなんとなく怖かったりするじゃん?私はそうでした。みんなで変わっていこう😌
頭痛〜!?
昨日は夜にウィサムの寄付を募る投稿を作ってたからかなー。スマホやiPadは目の疲れ方が紙とは違うね…
Reposted by M
『ルート181』上映会&アフタートーク

1947年の国連決議で引かれた境界線を、パレスチナ人とユダヤ人の監督が巡りながら映し出した、人々の記憶と声の記録。

11/1(土)11:00~18:10(部分参加も可)
明治学院大学白金校舎 3号館1階 3201教室(港区白金台1-2-37)
資料代:500円
アフタートーク:鄭栄桓&高橋美香

詳細:
prime1986.meijigakuin.ac.jp/events/event...

申し込みフォーム:
x.gd/syMu3
Reposted by M
普段は「BOOKS担当が読んだ本」を並べていますが、今回のフェアに関しては流石にそうではありません。

わたしも読んだことがないうえに知らないことがたくさん書いてある本を並べます。

会期中、わたし自身も多くの問題のなかから何に向き合えるのか、何に向き合いたいと思うのか探そうと思います。

本は気になるなら難しくても読んでみる。
ほわっとしたものを持ったまま暮らしてるうちに思いもよらない補完が不意に訪れてピンときたりする。

理解できなくても読みきれなくてもいい。自分で「そのことがなんか気になるんだ」というのを確認することが大事なのだと思います。

#tbandg #地平社
本日も鎮痛剤に頼っております🤕
天気よ!安定してくれ!
イヤホン忘れた状態で、どこかの店入るの久しぶり。いまベローチェに居るんだけど、こんなに色んな色するのね。頭が休まらない😂
まずなぜ席で、隣に人がいる状況で電話して良いと思ってるのか。そういうもんなの?内容も筒抜けじゃん〜クレーム対応お疲れさまではありますが。