mi ni
banner
mijiyooon.bsky.social
mi ni
@mijiyooon.bsky.social
2.6K followers 570 following 1.1K posts
『韓国映画・ドラマ──わたしたちのおしゃべりの記録2014~2020』出ました。ユリイカ、GALAC、リアルサウンド、CINRA、&M、朝日新聞、ハフポスト、i-voce、文學界、ananなどで書いた
Posts Media Videos Starter Packs
よくないですよ、連発でかなり止まりました!なんなんだろう。
いや止まってなかった
いろいろよくないポストをリポストして、その後に、「よくないですよ」とポストしたら、ピタリと止まりました。
最近は生きるのに困ってそうな人も、同じ事を言ってるのがまた怖いんですよね。
Reposted by mi ni
生きるのに大して困ってなさそうな人が「下々の者はおとなしくお上の言うことだけ聞いておけばいいんだよ」みたいなこと言ってるの見ると頭に血が上ってしまう
15年前とかと違うのは、言い方は優しいということ。しかしそのぶんカジュアルだ。それが恐ろしいですね。
国外へどうぞ、というものもあった。
地下鉄の中、乗ったら一区画たけ異様に席があいてて、理由はわからないけど、何事かと思ってみんなすーっとそこを避けてた。
精神科に行ったほうがいいというものは、見逃せないのではと思いました。
なんかでも、パヨクとか言ってくる人が、フォロワーゼロのアカウントではなく、生活感のあるアカウントなのもまたつらいな。生きてる人でそういう人がたくさんいることが可視化されて。
X、すごい量のリプが来てました。気づかれちゃったんですね。言い方が丁寧なのが多いけど、最近の政局で体調悪くなりそう、みたいなこと書いたので、身体に気をつけて、みたいな嫌味が多くて気持ちが悪いです。
なんなんですかね、自分たちだって危機なのに。
腹たってリポストしたった
はい、入院されてはどうでしょうかだってー。
X、今の政治に対して発言したら、今すぐあんたらの好きな中国や韓国に帰化しろってやつが来ました。
Reposted by mi ni
ぼくたちん家、公式HP内でインクルーシブプロデューサー白川大介さん(日本テレビ報道局・ジェンダー班 ゲイ当事者)がQ&Aコーナーを制作されていて、この中にアロマンティック/アセクシュアルにも言及というか、回答内に含まれているので、恋愛伴侶規範が強いのかなあ⋯という印象だった2話までの印象が今後変化する可能性もあるのかも⋯になりました。

2020年に熊本で役所に提出された同性カップルの婚姻届が不受理
となったことも触れられていて、報道局に所属する当事者がドラマのインクルーシブプロデューサーをすること今後増えていってほしいです
www.ntv.co.jp/bokutachinch...
玄一や索のような人のことをもっと知るためのコーナー|ぼくたちん家
「ぼくたちん家」は、ちょっと不器用で情に厚い玄一が、恋にも人生にも冷め切ったような中学教師・索に「恋をする」ことから始まる物語です。二人とも、男性を好きになる男性、“ゲイ”です。
www.ntv.co.jp
迷惑かけられてんのに、まだ解放すんのかよ、みたいなこともあるかもしれないが、プスプスしてるから迷惑をかきているのかもしれないので。
抑圧的な生活をしていると、不満がプスプス溜まってしまうと、私はドラマとかを見て言ってきたのだが、今の自分がそうかもしれないという気がして、ちょっと開放的に生きようと思う。
まあ、金子大地の役、感情はたっぷりあったね。
この間スレッズで、なんでも協力的にしてくれる夫だが、感情がなくて、つらいときに寄り添う感じがまったくない。でも、それは贅沢な悩みなんだろうかというのが流れてきて。
寛一郎がただ一回、大声を出す方が暴力的に見えて、それはそれでかわいそうだし、そういうことのほうが多いだろう。
とっくみあいはいいな。どちらかの暴力ではないから。
寛一郎ととっくみあいできないだろうしな。優しい雰囲気すぎて。
ずっと怒ってることも、自分と自分以外の女の子(しかも全世界の)の傷つきに対してだった。「わたしが決める」という言葉も重みが違う。自己肯定感なんてもんじゃない。
そしてカナって、意外と自分以外の女の子の傷つきに無関心なようでいて、無関心ではない人だったな。