🇵🇸🇯🇵マサカ🇹🇼🏳️🌈@亞細亞的功夫世代世代
@masaka724.bsky.social
65 followers
79 following
1.7K posts
今年は仏滅紀元2568年。
好きなもの=アジカン。ブッダ。妖怪。水木しげる先生。京極夏彦先生。池谷裕二先生。推理小説。SCANDAL。サカナクション。amazarashi。ブルエン。ディズニーリゾート。ファンタジー小説。
嫌いなもの=虐殺。戦争。原発。差別。ストローマン論法。
強いていえば社会民主主義者。プリンシプルオブチャリティーを心掛け。勉強不足を痛感し、日々勉強中。
Posts
Media
Videos
Starter Packs
Pinned
早稲田大学の中林美恵子教授(政治学)はロイターとのインタビューで、高市早苗新首相の外交政策について、歴史認識などを巡るタカ派的な言動は右派を引き付けるための方便の可能性があるとし、中国、韓国との外交では現実路線を採るだろうとの見方を示した。 bit.ly/3LlmN9H
インタビュー:高市新首相、タカ派的言動も中韓外交は現実路線か=早大・中林教授
早稲田大学の中林美恵子教授(政治学)はロイターとのインタビューで、高市早苗新首相の外交政策について、歴史認識などを巡るタカ派的な言動は右派を引き付けるための方便の可能性があるとし、中国、韓国との外交では現実路線を採るだろうとの見方を示した。
bit.ly
【中国で福音派の牧師ら30人拘束、トランプ政権は即時解放を要求…家族は「国際社会の声が圧力に」】
福音派は米国のトランプ大統領の岩盤支持層で、米政府は即時解放を求める声明を出すなど拘束を強く非難
www.yomiuri.co.jp/world/202510...
福音派は米国のトランプ大統領の岩盤支持層で、米政府は即時解放を求める声明を出すなど拘束を強く非難
www.yomiuri.co.jp/world/202510...
中国で福音派の牧師ら30人拘束、トランプ政権は即時解放を要求…家族は「国際社会の声が圧力に」
【読売新聞】 【北京=吉永亜希子、ワシントン=向井ゆう子】中国で今月、政府非公認のキリスト教福音派の教会を運営する牧師ら約30人が警察当局に拘束された。福音派は米国のトランプ大統領の岩盤支持層で、米政府は即時解放を求める声明を出すな
www.yomiuri.co.jp
実写版『 #秒速5センチメートル』 でBUMP OF CHICKENの「銀河鉄道」があまりに完璧にエモく引用されていたのを受けて書いたもの。
同じ1996年結成の4ピース、ギターロックバンドとして後進への影響は絶大、エモーショナルな曲は多数。しかしなぜ、秒速はアジカンでなかったのかを納得したかった。
主題歌は米津玄師で、新海誠と言えばRADWIMPSなので、その源流にあるBUMPが流れるのは当然なのですが、ならばアジカンをどうこの世界で鳴らすのかという所まで考えを巡らせてみた。
『秒速5センチメートル』でアジカンが鳴るとするならば|月の人
note.com/shapemoon/n/...
同じ1996年結成の4ピース、ギターロックバンドとして後進への影響は絶大、エモーショナルな曲は多数。しかしなぜ、秒速はアジカンでなかったのかを納得したかった。
主題歌は米津玄師で、新海誠と言えばRADWIMPSなので、その源流にあるBUMPが流れるのは当然なのですが、ならばアジカンをどうこの世界で鳴らすのかという所まで考えを巡らせてみた。
『秒速5センチメートル』でアジカンが鳴るとするならば|月の人
note.com/shapemoon/n/...
『秒速5センチメートル』でアジカンが鳴るとするならば|月の人
劇場用実写映画『秒速5センチメートル』は思いがけず良リメイク作だった。新海誠が2007年に発表した連作短編アニメが奥山由之監督が長編映画として実写化したもの。序盤は双方の持つセンチメンタルの横溢に気圧されたものの、終盤はどんどん地に足が着き、現代の作品として完成されていた。映画そのものが成熟する過程を観ているような、不可思議な魅力のある作品だった。
...
note.com
朝井リョウ『イン・ザ・メガチャーチ』を読了。とんでもない現代の解像度。ずっと胸騒ぎがする。終盤はもうやめてくれー、と思いながら、燃え尽きる様を眺めるしかなかった。視野が狭くても広くても苦しくて、永遠に物語からは逃れられないかもしれなくて、、今自分がどこにいるか、慎重に考えたくなる。
私が昔ポッドキャストで喋った「あの感じの拡散」の裏にあるものを知ることができたと思う。なかなかねぇ、、
open.spotify.com/episode/1a9M...
私が昔ポッドキャストで喋った「あの感じの拡散」の裏にあるものを知ることができたと思う。なかなかねぇ、、
open.spotify.com/episode/1a9M...
米ブラウン大学は15日、トランプ政権が国内の大学に政府助成金を優先的に受け取る条件として提示した覚書について、署名を拒否すると発表した。送付された9大学のうち拒否したのはマサチューセッツ工科大学(MIT)に続き2校目となる。 bit.ly/43dwTj8
ブラウン大、米政権の助成金条件に署名拒否 MITに続き2校目
米ブラウン大学は15日、トランプ政権が国内の大学に政府助成金を優先的に受け取る条件として提示した覚書について、署名を拒否すると発表した。送付された9大学のうち拒否したのはマサチューセッツ工科大学(MIT)に続き2校目となる。
bit.ly
米政府機関閉鎖に伴う連邦政府職員の解雇者数が14日に下方修正され、大規模な人員削減に関する政権の当初の声明が野心的すぎたことが示唆された。 bit.ly/4mYh86F
トランプ米政権、政府閉鎖以降に4108人解雇 先週から下方修正
米政府機関閉鎖に伴う連邦政府職員の解雇者数が14日に下方修正され、大規模な人員削減に関する政権の当初の声明が野心的すぎたことが示唆された。
bit.ly
米金融大手ゴールドマン・サックスは人工知能(AI)を活用した生産性向上を目指す中、年内に人員削減と採用縮小の可能性があると社員に通知した。ロイターが社内メモを入手した。 bit.ly/4mYgPJ3
米ゴールドマン、人員削減と採用縮小検討 AI活用で=メモ
米金融大手ゴールドマン・サックスは人工知能(AI)を活用した生産性向上を目指す中、年内に人員削減と採用縮小の可能性があると社員に通知した。ロイターが社内メモを入手した。
bit.ly
国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は14日、米国の貿易政策に報復しないというほとんどの国の決定が世界経済に寄与していると述べた。 bit.ly/4onyon3
米関税に報復しない各国の選択、世界経済に寄与=IMF専務理事
国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は14日、米国の貿易政策に報復しないというほとんどの国の決定が世界経済に寄与していると述べた。
bit.ly
Reposted by 🇵🇸🇯🇵マサカ🇹🇼🏳️🌈@亞細亞的功夫世代世代