トシキくん
banner
kt9000.bsky.social
トシキくん
@kt9000.bsky.social
70 followers 15 following 1K posts
Bartimaeus(OTP:BartNat), Scarlett & Browne, Liu Cixin, dog-lover X/Tumblr/pixiv/instagram=@pompomnium 絵の話と好きな作品の話をする https://profcard.info/u/Wc4iBqJZBaeDztvd8OnibIO2KJF2
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
バーティミアスとナサニエルのファンアート/Bartimaeus Trilogy
#イラスト #ファンアート #バーティミアス
とうとう正式にぶっ壊れたので新しいの買った😞 明日届く。
ディスプレイ起動時にロゴは写るし、画面自体も点いてはいるんだけど、真っ暗もしくは真っ白な画面でPC本体からの映像情報を受け取る機能が壊れてるっぽい?うむむ。
Reposted by トシキくん
スカーレットとブラウン
面白かった!!!
読むの止まらなくて朝から仕事なのにこんな時間まで読んでしまった
強い女の子主人公、、さいこう、、、
バーティミアスを勧められたけど図書館になくて同作者の本を読んだけど、この作者はもしかしてとてつもなく面白い話を書くな?
続編を読みたいがバーティミアスも読みたい……
ありがとうございますーー!!
こちらこそいつも楽しませていただいております!
今後とも仲良くしていただけたら嬉しいです❤️✨
これこれこれめ〜〜〜〜ちゃわかる。
ファイアパンチもチェンソーマンもルックバックも集めて読んでるし間違いなく好きな作家なんだけど、作者がキャラに感情を乗せて描いてる感?が薄いような?気がして?「こういうとき人間はこういう感情になるだろう」のシミュレーション的に動いてる気がする(個人の感想)
ルックバックは感情が乗せられてる気がして見ててぼろぼろ泣いちったんだよな(個人の感想)
Reposted by トシキくん
藤本タツキの作風と言われたらそうとしか言えないんだけど、こんだけ面白いのに小手先で作ったような感じがして怖いし、キャラクター全員物語のための駒という開き直りも感じる キャラが生きてる!の真逆
ありがとうーーーー!!
お互い元気に過ごそう!!!!
今日でした!!!!
いえいえ私も普段大したことできてないので本当お気持ちだけで嬉しいです!!
ありがとうございます🥳✨
今日誕生日です!!!!!!!!
バナサやアルスカなどがほしいです!!!!!!!!かなり!!!!!!!!(バナサやアルスカがほしいという要求はすべて詐欺です!)
下手したら十年近く、毎年誕生日おめでとうDMを送ってきてくれる一次創作垢のフォロワーさんがいて今年もメッセージもらってしまった〜〜ありがたい〜〜。
長らく動かしてないものの一次創作垢では男女カプしか取り扱ってないのもあって二次創作BLに狂ってるところ見られるの恥ずかしいよ〜〜という思いがあってその方に二次創作垢は共有してなかったんだけど、いい加減もう腹を括るか……と数年越しにとうとう二次創作用の支部を共有するなどした。
バティミ新作の話が出てるのを思い出しては情緒ぐちゃぐちゃにされてめそめそしている。スカブラ完結したからいよいよ新作の話も現実味帯びてきたな。
二十年も頭の中に住み着いていてもはや自分のアイデンティティにも深く食い込んでるキャラクターが今にして新たに動き出すの普通に恐怖だ。公式が絶対的な正義というのが揺るぎない事実なので余計に。ああ〜〜〜〜。
漫画版から入った当初はそういう作品だと思ってあんまり気にならなかったけど、アニメ版は漫画版とは全然違って詩的で美しくてしっとりした空気感であると知って漫画版イヤになっちったな(アニメ版が好きすぎるため)
アニメや原作小説より手に取るハードルが低い漫画版がこんな露骨な百合エロ漫画扱いされてるの本当に遺憾の意すぎる。
でもエロ目当てとはいえこの作品に触れる層が増えて売り上げも上がり、原作者がそれを良しとするなら、もはや一読者としてはなにも言えん。
しかしエロノイズで言うと圧倒的に『新世界より』の漫画版だな……。原作は全然そんなんじゃないのにほぼ百合エロ漫画なシーンが多くて、百合エロ要員としてかわざわざオリキャラまでぶち込んだりしてるし。
漫画版は『新世界より』という世界観をわかりやすく描いていたり、アニメ版より各キャラの感情表現が豊かで感情移入しやすい造りで良いところもあるけど百合エロシーンが執拗すぎる。原作がなければ作者の趣味なんだなと流せるけど、原作小説やアニメ版には存在しないシーンを入れてまで百合エロやってるからノイズがすごい。
鈍感かつ作中キャラ同士が納得してるなら割と気にならない方なので私自身がそういう描写で不快になることはほとんどないけど、不適切な描写が入ることによって「ああ、この表現は嫌いな人が多いだろうな……」と思って我に返る瞬間が生まれてしまい、その瞬間自体が作品を楽しむノイズになるので時代に最適化してほしいという気持ちが強いかも。
私の好きな作品のひとつであるMr.FULLSWIGくんは第一話が女子更衣室を覗くところから始まるので昨今もう絶対にもうアニメ化できない確信だけがある(残当)
女風呂を覗く、スカートをめくる、挨拶代わりに胸や尻を触る、とかそういうノリがギャグとして許されてた時代にそれらが描かれるのは理解できる(当たり前と認識してる価値観の異常性に気付くのは至難だと思うので)
ただ価値観のアプデが求められる昨今にこういう描写が当たり前に描かれてると落胆する気持ちがあるというか。
まあでもほぼ休みなく連載しながら価値観をアプデし続けるのは至難だし、「今の時代にそぐわなくてもこれが好きだ」というのもあるだろうし、大変よな。
エロノイズ系は昔の作品だと気にならないけど(当時の価値観的に)、昨今の作品だと気になるので、私自身は不必要に性的な描写そのものより作者のアプデできてなさが引っ掛かりがちなやつ。
女性や男性を性的に描きたいなら別にそれはそれでいいし、全部が全部近年の価値観に乗っ取らなければならないということもないと思ってるけど、好きな作者ほどそこに自覚的であってほしい。
半年ほど前にDドライブがぶっ壊れるというPCトラブルに見舞われたりしたばかりなのに最近ディスプレイも気分次第で不調をきたすようになってしまった。
なにかきっかけがあるわけでもないのに突然ノイズともに瞬いて画面が見えなくなったりするし、ディスプレイを再起動するといつもどおりに戻ったり戻らなかったりもする。
完全にぶっ壊れてくれたらいっそ買い替えの覚悟が決まるけどなまじ通常運転に戻る時間も多いせいでまあええかの気持ちもある。DV彼氏なのに普段は優しいせいで別れる覚悟が決まらない状態。
先日レゼ編観に行ってきた!
普段あんまり映画館行けてないけど夏からジュラシック・ワールド、8番出口、ヒクドラ、レゼ編+インド映画三本立てで観れたので当社比いつもより少し多めに行けてる体感。
しかしチェの作画や演出、雰囲気が好きなので、バティミがアニメ化されるならこういう雰囲気だったらいいな〜〜と思いながら観ていた。
一枚絵はもともと好きじゃないのもあって同じ描き方ばかりしてるととにかく飽きるので、自分を飽きさせないように都度都度したい塗り方を模索してるけど、そのせいで統一感というものがまるで存在しなくてキモいようなそれでいいような……。
個人的にこれはどちらが正しくてどちらが間違ってるとかではなくほこたて的な問題だと思ってるので、そういうの踏まえた上で好き。後者の方が現実をよく表してるからといって前者の考えを捨ててはいけないのだ。
映画『セッション』の「どんなに才能に溢れた天才でも叩き続ければ折れる」vs「どれほど叩かれても本物の天才なら絶対に折れない」のほこたてとかも好きです。
多少底意地は悪い人いたにせよ、基本的には善良で倫理的な人達に囲まれて育ったため「どんな相手とでも愛をもって接すればわかり合える」という価値観を信念にしているひとvs時に人間は悪魔にでもなれる生き物であることを身をもって知っているために「絶対に理解し合えない相手もいる」という価値観を持ったひと
↑フィクションにせよなんにせよこの対立が私は好きすぎる
Reposted by トシキくん
これ答えられる人みんな答えてほしいです、答えてもいいかなじゃなく絶対答えてほしいです!
協力団体の所を見てほしいのですが本当に色々なちゃんとした団体があって行政や色々な所にパブコメとかとはまた違った形で声を聴いてもらえる機会になるかもしれません。
それぞれがそれぞれの方向性から弱い人々の権利を守りたいと主張してる状態はすごく真っ当で納得できるのに、弱者のフリをして他者の尊厳を踏み躙る悪意が紛れ込んでしまう現実のために落とし所が難しい問題になってるの悲しい話。