idea1420.bsky.social
@idea1420.bsky.social
110 followers 100 following 1.2K posts
Xから移行中(Xも残してはある) 気候危機、経済、労働問題、財政危機、少子化、医療・福祉などが主な関心分野 昨年、癌を宣告されて経過観察中(百万人に一人いるかいないかの癌なので研究が進んでないのと、大学病院の医者はほとんど説明しないのでとっても不安💦) 支持政党はありませんが、自の大半と公維国民は軽蔑の対象です(一部立憲も) 欧州型資本主義が理想だと思います、共産主義では現代のシステムを代替できないと思っています バカウヨと無礼な奴(君、お前、いきなりタメ口など)は即ブロックします
Posts Media Videos Starter Packs
今度、お土産に高級柿(高いけどおいしい)を持っていこうか、と思っていたら、夕べ、デパートでその柿を買う夢をみた

売り場でどれがその柿なのかわからなくて、2個1000円ちょっとのをかったあとで、別の売り場で、目的物らしき柿が1個3千円で売っていた
一度買った柿を返品して買いなおそうかと思うものの生鮮品だから返品はないだろ、なんて思い悩んでいた、ところま覚えてるが、そのあとどうしたのかはわからない

このところ、目覚めてる間に考えていたことの続きを夢で見るという例がたびたびある

また、本を読みながら気が付くと全く違うストーリーを自作していたり

夢って不思議だ
今度のカルト肥溜め内閣の面々、異口同音に枕詞として「
国家と国民」って言う

国民のため、は当たり前だが、殊更に「国家のため」というところにこの集団の本音を見ると同時に危うさを感じる

「国家」という言葉の前に「自分たちが信じる」が抜けている

現憲法を否定する集団による政権、公共の福祉でなく「公益・国益」優先で基本的人権を制限できると信じている輩だ、放置しておくと、当たり前だと思っていた人権が次々と「国家」のためという名目で制限されていくのが目に見える

減税という目くらましに簡単に騙される国民、気が付いたら、人権を失っている、ということになるぞ!
【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示

かつて原理主義者小泉が進めた雇用破壊を進めるだろう
派遣を解禁して雇用を破壊したのと同じように、働かせ放題を幅広い職種に解禁し、優越的な地位にある雇用主の暗黙の強制による同意も認めるという方向なんだろう

そして、財界の念願、解雇フリーへと突き進む
解雇フリーが欧米のスタンダードという「嘘」を信じ込ませるように、「過去の」アメリカの例がメディアにも取り上げられるんだろう

特殊自己責任論と同調圧力により、雇用は更に不安定になり社会は荒れていく

#47NEWS
www.47news.jp/13326012.htm...
【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示
高市早苗首相が厚生労働相への指示書で「労働時間の規制緩和検討」 ...
www.47news.jp
忘れてはいけない、こいつは議員辞職して、ここにはいないはずの輩だ

女性だから期待する?馬鹿じゃないか?こいつの本音は、大日本帝国的価値観の塊だぞ?家父長制、夫唱婦随の社会こそがこいつらの理想だ

どこぞの阿呆が多様性に期待するという寝言を吐いていたが、こいつらが最も嫌うものの一つが「多様性」だ

アノ薄ら禿が進める米帝での民主主義の破壊が、この国でも起きるだろう、だって、反民主主義、反多様性、勝者総どり市場原理主義という価値観を共有することを隠さない輩が属国の代官になったんだから🤣

www.asahi.com/articles/ASR...
高市氏、捏造との主張「撤回するつもりはない」 放送法文書めぐり:朝日新聞
放送法をめぐる総務省の行政文書をめぐり、当時の総務相だった、高市早苗経済安全保障担当相は17日の閣議後会見で、文書の一部についての「捏造(ねつぞう)だ」との主張を「特に撤回するつもりはない」と改めて…
www.asahi.com
経済・金融屋にとっては、株が上がれば評価するんだろうが、どこも右傾化とはいうものの、民主主義の破壊という本質に触れることはないようだ

高市とその支持勢力、犯罪者集団ならず者半グレ維新の危険性こそが重要な問題なのに、既存メディア、経済界から懸念する声はない

なにより高市は、批判的メディアの電波を止めるといったやつ、メディア統制をするのは確実だ

経済屋も、安定的な社会であってこその経済という基本を忘れてる、分断と差別の歪んだ社会はいずれ経済的危機につながるんだぞ?

jp.reuters.com/economy/OCWJ...
第104代首相に高市早苗氏:識者はこうみる
自民党の高市早苗総裁が21日午後、衆参両院の指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相は初。高市氏は直ちに組閣に着手、皇居での親任式・認証式後に日本維新の会との連立政権が発足する。
jp.reuters.com
外国籍、特にアジアの皆さんを、高市政権は基本的に危険人物とみなし、強制送還の口実を鵜の目鷹の目で探すようになるだろう

当面、日本帝国には来てはいけない
この人、幇間でしょ
方便のはずがない、安倍と共通する重要な部分、本音に決まっとろうが!
早稲田大学の中林美恵子教授(政治学)はロイターとのインタビューで、高市早苗新首相の外交政策について、歴史認識などを巡るタカ派的な言動は右派を引き付けるための方便の可能性があるとし、中国、韓国との外交では現実路線を採るだろうとの見方を示した。 bit.ly/3KXZdzP
インタビュー:高市新首相、タカ派的言動も中韓外交は現実路線か=早大・中林教授
早稲田大学の中林美恵子教授(政治学)はロイターとのインタビューで、高市早苗新首相の外交政策について、歴史認識などを巡るタカ派的な言動は右派を引き付けるための方便の可能性があるとし、中国、韓国との外交では現実路線を採るだろうとの見方を示した。
bit.ly
「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞

治安維持法復活の端緒というわけか

バカウヨのヘイトを非難すると日本人差別だという戯言を吐くのと通底している

肥溜内閣の暴走の始まりだ

次は密告の奨励、特高警察復活か

そこまで行くと手に負えなくなる、早めのスキャンダルで潰すべし!

www.nikkei.com/article/DGXZ...
「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞
自民党と日本維新の会は2026年の通常国会で日の丸を傷つける行為を処罰できる「国旗損壊罪」を制定する方針だ。20日に署名した連立政権合意書に明記した。現行法は他国の国旗損壊に対する処罰規定があるが、日の丸は対象外となってい
www.nikkei.com
高市が止めるのではないでしょうかね、あのキチガイに言われて
石破内閣、最後まで仕事してるな。
(もちろん悪法もあったが)

米中ロに核軍縮枠組み要請 - 日本、国連に核廃絶決議案を提出
www.47news.jp/13322292.html
2025年10月21日 共同通信

1/n
日本政府は20日、32年連続となる核兵器廃絶を目指す決議案を、国連総会第1委員会(軍縮)に提出したと発表した。今年の決議案には米国、ロシア、中国の3カ国による核軍縮枠組みの設立検討を求める内容が新たに盛り込まれた。日本政府は、多くの核兵器を保有する米中ロ3カ国で「将来の枠組みを議論することが重要だ」と説明した。
米中ロに核軍縮枠組み要請 日本、国連に核廃絶決議案を提出
【ニューヨーク共同】日本政府は20日、32年連続となる核兵器廃絶を目指す決議案を、国連総会第1委員会(軍縮)に提出したと発表した。今年の決議案には米国、ロシア、中国の3カ国による核軍縮枠組みの設立検 ...
www.47news.jp
"高市自民総裁の「経済・財政政策」は必ず破綻する"

今週も日経平均から言えば、ちょっと、いやかなり恥ずかしいきじdsけふぉ、そこを除けば、概ね正しい
相変わらずの小幡節だ

役人風情が民間人より優れた事業計画と運営なんかできるはずがないのである

行政が公金をつぎ込むべきは外部性の解消と正義と公正公平のためだけだ

財政出動で経済運営したいのならそりゃ共産主義だぞ
l.smartnews.com/m-6qOTiJDa/B...
高市自民総裁の「経済・財政政策」は必ず破綻する (東洋経済オンライン)
自民党と日本維新の会は連立政権を組むのか。首相指名選挙が迫っている(写真:アフロ)高市早苗・自民党新総裁の政治戦略はすでに破綻し、高市トレードもいったん崩壊した。次は、経済政策および財政政策、つまり、自称「サナエノミクス」と自称「“責任ある”積極財政」が破綻する番だ。 2度目の「高市トレード」はないと言えるワケ ...
l.smartnews.com
日本国債はそのほとんどが国内投資家に所有されているので、暴落はない、というお花畑がいるけれど、先物を売り崩せばいいんだから、そんなの関係ない

先週捨てたXでは、日本の財政の問題は、国債残高が指数関数的に増加していないことだ!と言い切るアカウントがいた
もっと国債を発行しろ、ということらしい

こういうのに支えられて、積極財政なんて言い出すんだろうなぁ

財政が民間の経常的な支出を支えるようになったらおしまいなんだが

www.bloomberg.co.jp/news/article...
日本国債売りに賭けるファンド好調-長年の敗者取引が勝者に
世界の債券ファンドは数十年にわたり、日本で「ウィドウメーカー(寡婦製造機)」として知られる取引に魅了され、そして繰り返し痛手を被ってきた。
www.bloomberg.co.jp
これから起きること

高額療養費の上限引き上げ

安楽死の法制化の議論始まる

義務教育に教育勅語を導入

徴兵制の検討(まずは、志願兵の学校でのリクルート)

核武装論の検討
"桑原志織さんが4位入賞 ショパンピアノコンクール"

朝日にしてからがこういう記事を垂れ流す

優勝者は?全体の入賞者は?

日本人ファーストってこういうことなんだろうな、朝日にしてからが

まぁ、とうの昔に取るのをやめたけどね、あまりに右にすり寄ってるので読む価値なし

l.smartnews.com/m-6qLF0rjG/S...
桑原志織さんが4位入賞 進藤実優さんは逃す ショパンピアノコン (朝日新聞)
ポーランドの首都ワルシャワで開かれた第19回ショパン国際ピアノコンクールの最終審査の結果が21日未明(日本時間の同日午前)に発表され、桑原志織さん(30)=東京都出身=が4位に入賞した。進藤実優さん(23)=愛知県出身=は入賞を逃した。 【動画...
l.smartnews.com
アメリカ帝国の草刈り場南米でまた親米政権誕生
どうせCIAが暗躍してるんだろう

金持ち大企業大喜び、上りをかすめにドルが流れ込み、格差が広がるだけの市場原理主義が横行する、いつかヤバいという空気が漂い始めた途端、ドルは一斉に引き上げられ、貧困のどん底に

何度繰り返してきたことか、世界平和の敵、アメリカ帝国のシノギ

jp.reuters.com/world/us/UXH...
ボリビア大統領選、中道パス氏が勝利 約20年の左派支配に終止符
南米ボリビアで19日、大統領選の決選投票が行われ、中道「キリスト教民主党」のロドリゴ・パス上院議員(58)が対立候補で保守派のホルヘ・キロガ氏を破り、当選を確実にした。深刻な経済危機に直面する中、およそ20年間続いた左派政権に終止符が打たれることとなった。
jp.reuters.com
高市内閣の経済財政政策が、食料品消費税を時限的に「0」にするんだそうだ

これが、40年前、Japan as No.1と言われた国かと思うと泣けてくる

所詮は安倍にほれ込み取り入っただけのぼんくらということだ

与党も野党も、この国のデザインを示さないまま、目先のバラマキを経済対策だという情けなさ

ま、最も与党(玉木派を含めて)は、市場原理主義を表に出すとまずいというのはあるんだろうけどな
野党はもっと致命的、だって、デザインがないんだから

高市内閣で日本は自滅の道を転がり落ちるだろう、教育勅語でも唱えながら🤣
高市経済政策「強い経済」成功の鍵、供給力強化と実質賃金引き上げを実現できるか

これを書いてる御仁はテレ朝御用達のようだが、よって立つ信条は市場原理主義のようだ

供給側の問題としてとらえ、企業活動の自由を妨げるような政府のありようを放棄してきたアメリカ、イギリスはどうなったか?
今の分断されたアメリカの根っこの一つがこの考え方だ

経済成長はもちろん大事だが、それは市民生活を犠牲にしてはならない
日本でも成長の果実は十分に積みあがっているのに、それが中低所得層にもたらっわれていないことこそが最重要課題だ
トリクルダウンは神話に過ぎない

diamond.jp/articles/-/3...
高市経済政策「強い経済」成功の鍵、供給力強化と実質賃金引き上げを実現できるか
新首相となる見通しの高市早苗・元経済安全保障担当相は自民党総裁選で「強い経済」の実現を掲げた。新政権は成長重視の経済政策を進めると考えられるが、日本の潜在成長率低下の主因は資本投入量の伸びの鈍化が主因だ。人への投資を含め、供給力強化が成功の鍵だ。
diamond.jp
高市、維新、参政の連立政権なんて、まさにヤカラの集合体ですね
比喩ではなく、本物の輩の匂いがするのが恐怖ですが
Xのタイムライン、へずまりゅうのポストが次々と流れてくる

馬鹿ウヨの戯言だらけになってきた、見るに堪えない

アカウントを消して完全撤退することにした

X、潰したほうがいい、リベラル系の皆さんはブルースカイに移ってきたほうがいいと思う、あそこでいくら頑張ったって、馬鹿ウヨは死ぬまで馬鹿ウヨだから、意味がない
佐世保市長がオスプレイに、たった10分体験搭乗して、安全性が確認できたんだそうだ🤣🤣🤣

それを何の批判もなく垂れ流すNHK、状況はすでに戦前だ

石破が所感で示した戦前の状況がそのまま再現されている

日本のメディアは、ハーメルンの笛吹き男、無垢な(馬鹿な?)国民を破滅へと導く、それも、何度も何度も
立憲首脳部は、玉木のような人間のクズと反社反グレならず者集団の維新なんかと組むなんて、気が触れたとしか思えない

まぁ、野田や安住は元々自民党に優しい、というか憲法も安保も原発も、根っこは同じだから、玉木派とも相性がいいんだろう

次の世論調査では立憲はまた支持を減らすだろうな

期待するのは石破新党くらいか?🤣🤣🤣
しばらくXをお留守にしていたら、今タイムラインに流れてくるのは、高市信者、玉木信者、参政党信者といったカルトの頭の弱いぼんくらの戯言ばかりになってしまった

私はこいつらを非難することはしても、教祖をあがめるようなポストは全くしていないにも関わらず、だ。
明らかにプラットフォーム側がアルゴリズムを操作して、嫌がらせのようにゴミをばらまいているとしか思えない

X、公害だから排除すべきだな、他のSNSも、娯楽として残す価値すらないゴミ、公害

社会にとって、なにか有益な作用があったとしても、ゴミの害に比べれば無視できる程度だ、SNSは禁止にすべきだ、まずは匿名性をはぎ取るところから、だな
先日、NHKでコメの問題を取り扱っていたが、おや?と思ったことがある

今年の農家への概算金は前年比70%増のい4万円越え、これは市場価格では4000円台になる、と言っていた

去年から銘柄米は4000円台だったが、農家の取り分は7割も少なかったわけだ

供給不足で跳ね上がったというかもしれないが、餌米のような別カテゴリーのコメを放出して平均価格は下がったが、銘柄米の価格は全く下がっていない

超過需要を埋めて需給を均衡させるためにこの7割が使われたとでもいうつもりなんだろうか?

いったい、この金、どこに流れたのか、誰も追及しない、タブーでもあるんだろうなぁ、農政だからな、糞
本当にそう思いますね
与野党のリベラル派がこっそり石破茂に投票して第二次石破政権と自民、立憲分裂で真リベラル政党ができたらいいのに、という妄想をしてしまいます
差別に反対し、排外主義や偏狭なナショナリズムに陥ってはいけないという石破。あまりに、あまりに真っ当だ。タカ派とか言われてたけどシカ派のアレよりよっぽど総理の座にふさわしい