焼燃症状
banner
hanihanieito.bsky.social
焼燃症状
@hanihanieito.bsky.social
16 followers 24 following 3.5K posts
誰かのために空いた椅子が一脚、長く着座を待っていた。 https://www.japanforunhcr.org/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
あの魚を殺したのは、ただ生きるためでも、食料として売るためでもない。彼はそう考えた。誇りを賭けて殺した。漁師だから殺したんだ。お前は、生きていた頃の奴を愛していた。死んでからも愛した。愛しているなら、殺すことも罪ではない。"ヘミングウェイ アーネスト・ミラー『老人と海』
とどっちにしようか迷った
誰が発したのだろうか、そんな声が聞こえて来る気がする。

そうだ、何も変わらないのなら、何をしても良いんじゃないか?

そうだ、もっと刹那的に生きれば良いんだ。

次第に里の人間の心は解放され、それと同時に秩序が乱れていった。

その様子を別の視点から見る者達が居た。 宗教家達である。

宗教家は乱れた人心を掌握しようと考えた。

秩序を取り戻すと同時に、自らの信仰を集める良い機会だからだ。

幻想郷にお寺を建立した僧侶、俗世を捨て不老不死を目指す道士、

そして復権を目指す巫女。

彼女達は決意する。こういう時こそ「私の出番」だと。
度重なる天変地異、あらがえない天災の恐怖、

それらは人間の里に厩世感をもたらした。

里には重苦しい空気が渦巻いている。

しかしながらそれは絶望感では無い。

何をしても人間の未来は変わらないという閉塞感に近い物であった。

『ええじゃないか!』
twitterプロフィールにも碑文全文載せられるようになってる
夜の連ドラに対する勘働きが鈍りきってるからなにかみようと思っても指針が浮かばない
常に思っていることですが最近は澤村 伊智の小説で感じました
物語が正しくない気持ちを正しくしないままでも置き場所になってくれること、
読者視聴者にとってそれは大きな救いだよな
Reposted by 焼燃症状
Reposted by 焼燃症状
普段都合良く理屈こねてるのになんで創作物の現実には反映してはいけないところはしないで、創作物の現実に反映していかねばならないところはしていくっていう都合の良いことは出来ないわけ?
Reposted by 焼燃症状
孤独な者よ安らかに
世界が貴方を忘却(わす)れても
私は貴方を思い出す
私は貴方を忘却(わす)れない

貴方を忘却(わす)れたこの世界
貴方は孤独に闘った
己は此処だと爪痕を
貴方は孤独に闘った

世界が貴方を嫌悪(きら)っても
私が貴方を愛してる

世界など知るものか
私は永遠(とわ)に
貴方の孤独に寄り添おう

世界など知るものか
壊れてしまえそんなもの
孤独な者よ…… 安らかに――
[第55話]ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 - 三条陸/芝田優作 | 少年ジャンプ+ #ジャンププラス #勇者アバン
[ shonenjumpplus.com/episode/1710... ]
もう一匹蟹を添える、足しカニ
鳴り響け僕のメロスを漫画で読んだ筈なんですけど(刊行当時)覚えてないし手元にもないのでずっと引っかかってる
Reposted by 焼燃症状
≫自分が選ばれたということは、選んだ誰かがいるということなんですよ。つまり、自分を選んでくれた誰かに自分の主体を預けてるっていうことなんですよね。選ばれたことに喜びを感じた瞬間から、選んだ相手に自分の運命を握られている、という絶対的な原理があるんです。だから、選ばれたらそれを引き受けるけれども、それは選ばれたから無条件に引き受けるんじゃなくて、選ばれたあと引き受けるかどうかという判断を、自分が選択してるんですよ。それは当たり前のことなんだけど、そこを意識してるかしてないかっていうのは、結構大きな差じゃないかな、と思ったりしているんです。
(榎戸洋司/新現実vol.3)