焼燃症状
banner
hanihanieito.bsky.social
焼燃症状
@hanihanieito.bsky.social
16 followers 24 following 3.5K posts
誰かのために空いた椅子が一脚、長く着座を待っていた。 https://www.japanforunhcr.org/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
あの魚を殺したのは、ただ生きるためでも、食料として売るためでもない。彼はそう考えた。誇りを賭けて殺した。漁師だから殺したんだ。お前は、生きていた頃の奴を愛していた。死んでからも愛した。愛しているなら、殺すことも罪ではない。"ヘミングウェイ アーネスト・ミラー『老人と海』
孤独な者よ安らかに
世界が貴方を忘却(わす)れても
私は貴方を思い出す
私は貴方を忘却(わす)れない

貴方を忘却(わす)れたこの世界
貴方は孤独に闘った
己は此処だと爪痕を
貴方は孤独に闘った

世界が貴方を嫌悪(きら)っても
私が貴方を愛してる

世界など知るものか
私は永遠(とわ)に
貴方の孤独に寄り添おう

世界など知るものか
壊れてしまえそんなもの
孤独な者よ…… 安らかに――
[第55話]ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 - 三条陸/芝田優作 | 少年ジャンプ+ #ジャンププラス #勇者アバン
[ shonenjumpplus.com/episode/1710... ]
もう一匹蟹を添える、足しカニ
鳴り響け僕のメロスを漫画で読んだ筈なんですけど(刊行当時)覚えてないし手元にもないのでずっと引っかかってる
Reposted by 焼燃症状
≫自分が選ばれたということは、選んだ誰かがいるということなんですよ。つまり、自分を選んでくれた誰かに自分の主体を預けてるっていうことなんですよね。選ばれたことに喜びを感じた瞬間から、選んだ相手に自分の運命を握られている、という絶対的な原理があるんです。だから、選ばれたらそれを引き受けるけれども、それは選ばれたから無条件に引き受けるんじゃなくて、選ばれたあと引き受けるかどうかという判断を、自分が選択してるんですよ。それは当たり前のことなんだけど、そこを意識してるかしてないかっていうのは、結構大きな差じゃないかな、と思ったりしているんです。
(榎戸洋司/新現実vol.3)
Reposted by 焼燃症状
≫選ばれし者とか、選ばれた者っていうのは、かっこいいものとして、また、物語の快楽として、ずっと描かれていたんだけど、「忘却の旋律」では、選ばれることの危険性みたいなことを前面に押し出したいな、と思ったんです。これは僕の勝手な思い込みなんだけど、最近の若い人達のトーク番組とかを見ていて、いかにして選ばれし者になるか……みたいなことで、もがいているように見えてしまうのが、ちょっと居たたまれないなと思うんです。
(榎戸洋司/新現実 vol.3)
一人暮らし家主(後編) | 身 #pixiv www.pixiv.net/artworks/136...
家主さまと下人ちゃん(バイトくん)のふたりずーっと見守ってきて愛おしすぎるけど背景をぜんぜん説明しないこのまんがもついに家主さまの正体について言及するところにきたか…
それはそれで楽しさに一定の理解は示せるんだけど
ここに対する言及だよって絞る意味での切り抜きじゃなく、いいねRTウケを期待するやつね
Reposted by 焼燃症状
○○○○○○○、そりゃメチャメチャ好きだよ、ZAって後半になって好きになってまうキャラがどんどん出てくる
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。
skyblur.uk
台詞周りの話ってエアプ並感として聞いてほしいんですけどぉ、つまりtwitter民が嬉々としてスクショに切り取って使いたがるタイプの「映え」があるんだな~と思ってました
Reposted by 焼燃症状
ゼットエー 完走した感想
Reposted by 焼燃症状
Reposted by 焼燃症状
Reposted by 焼燃症状
インターネットに書くことというのは所詮インターネットに書く程度のことでしかない
背番号は919にしました(クイック)