ちゃんぽん
banner
chanponn.bsky.social
ちゃんぽん
@chanponn.bsky.social
15 followers 13 following 400 posts
転移・逆転移
Posts Media Videos Starter Packs
それでも脱げよぉ…
『テレビの中に入りたい』誰か俺を殺してくれ。
お大事にしてください。
『ルリドラゴン』神代さんは誘い受けするタイプのファム・ファタルで前田さんは後方彼女面してる。ルリは総受け。
自分も割と服装に激しくないほんのりした興奮(というか安心感?)を感じるので、眞藤さんの絵の感じはやっぱ好きだな。
艶やかに描かない、ラインを強調しない、セクシャルさもかなり脱臭されている辺りから、マジで部屋着の生活感の方に興味があるんだなという感じですよね。生活を描く漫画な分そのフェティッシュが全体にかなり生きてもいて、フェチとテーマがこう一致するのか(笑)と思います。
『仮面ライダーアギト』は「食事」が重要なモチーフらしい。
『ルリドラゴン』それはそれとしてひたすらに「食事」を描くので、ひとつ拘りのあるモチーフではあるんだろうな。(『仮面ライダークウガ』へのリファレンスが多いのはよく指摘されるが、もしかしたら『仮面ライダーアギト』も参照してるかも?)
『ルリドラゴン』それはそれとしてひたすらに「食事」を描くので、ひとつ拘りのあるモチーフではあるんだろうな。(『仮面ライダークウガ』へのリファレンスが多いのはよく指摘されるが、もしかしたら『仮面ライダーアギト』も参照してるかも?)
Reposted by ちゃんぽん
ルリを除いたら前田さんと姉辺りが多分作者の好みのゾーンなんだろうないう気がする
一歩間違えたら『今日の空が〜』の主人公なので気をつけなければ…(それでも覚えられない)
青木ルリと同じく人の名前覚えられないタイプなので『ルリドラゴン』は読んでて結構身に積まされるな。
眞藤雅興さん、神代姉も髪切り龍之介してくれた田崎さんもほぼ見分けつかないビジュなのにやたら推してくるので、多分こういう系統の顔が好きなんだろうな。(そして神代姉は作中でも言及あるが前田さんに似てる。)
『ルリドラゴン』食事とかくしゃみとか何となく顔周辺(特に口)へのフェティッシュが集中しているので、粘膜を描きたい人のかな、と思っていたが、本当のフェティッシュは女子の部屋着らしい。曰く「そんな分かりやすく出さない」とか何とか。
Reposted by ちゃんぽん
『ルリドラゴン』を一気読みし、ちゃんとマイノリティの物語だな〜と感心しつつも全体としては作品に対し距離を感じてしまったが、私も人の顔と名前が全然覚えられないので、そこは明確にダメージを喰らった
体育祭編、凍結対策編とイベント続きだったから、箸休め回でちゃんと原点回帰が見られてよかった。3話のスタバの回とか、ああいうテイストが持ち味だと思うので。ともあれ、1巻辺りでは一番の売りどころだった平熱ギャグはもう完全に脱臭されてしまった。
『ルリドラゴン』勉強会してるときの絵は最近だと一番初期のこぢんまりした感じに帰っていて良かった。
『ルリドラゴン』36話のここ、前田さんからのケアが絶妙なバランスで描かれていて素晴らしい。
『ルリドラゴン』勉強会してるときの絵は最近だと一番初期のこぢんまりした感じに帰っていて良かった。
(連載始まったの2022年で、その時のノリ引きずったまま2024年に連載再開したのであんま責めたりもしたくないが。描きたいよね。)
スタバ(今となっては無邪気に描き辛いモチーフだが)恐怖症だったりするのも、どちらかと言うと悩みが男子のそれなので、女子の身体に男子の魂が入ってると思った方が良い。
青木ルリと同じく人の名前覚えられないタイプなので『ルリドラゴン』は読んでて結構身に積まされるな。
青木ルリと同じく人の名前覚えられないタイプなので『ルリドラゴン』は読んでて結構身に積まされるな。
ゆっくり考えさせてくれーーーーーーーーーーーーー
TwitterのTLの流れ追っていて目が回ってしまった。SNSって疲れるんだ!と定期的に再確認する。(馬鹿)
多分、淡白な断り方したんだろうな…
Reposted by ちゃんぽん
2025映画好きな順

①さよならはスローボール
②アプレンティス
③ウォレスとグルミット
④名もなき者
⑤クィア
⑥コンパニオン
⑦バレリーナ
⑧悪い夏
⑨今日の空が一番好き〜
⑩ウィキッド
うわ!なるほどです!『曖昧な未来』とかでも色んな物事に「分からない」連呼してたのでこれも適当かと思ってましたが、そういうことですね…。