Baroque vitality in motion: Ivars Taurins leads the Seattle Symphony
✍️ Thomas May
bachtrack.com/review-tauri...
✍️ Thomas May
bachtrack.com/review-tauri...
October 20, 2025 at 4:07 PM
Everybody can reply
The clouds parted just long enough tonight for me to photograph an ice giant — #Uranus. The planet is currently situated between the Pleiades and Lambda Tauri (part of the constellation Taurus) 🔭🧪
October 19, 2025 at 10:08 PM
Everybody can reply
1 likes
Trying to find a solution for running the Frontend debugger through VSCode. This doesn't look possible according to github.com/tauri-apps/t.... That's a pretty serious dealbreaker...
How to debug (Front-end/Tauri Core) Tauri App with vscode · tauri-apps tauri · Discussion #5389
Debug Tauri App Core Document here: https://tauri.app/v1/guides/debugging/vs-code Debug Front-end (Nuxt, Vue, Reactive,...) Run app in dev mode. And then close app when it's open. yarn tauri dev Ed...
github.com
October 19, 2025 at 11:03 AM
Everybody can reply
What I'm Working On Today:
Experimenting with Tauri (v2.tauri.app) to build a standalone application to simplify accessing the file system and calling shell scripts.
Does anyone have experience with Tauri?
#indiehackers #indiedev #buildinpublic
Experimenting with Tauri (v2.tauri.app) to build a standalone application to simplify accessing the file system and calling shell scripts.
Does anyone have experience with Tauri?
#indiehackers #indiedev #buildinpublic
October 19, 2025 at 10:51 AM
Everybody can reply
3 likes
HL Tauri with #JWST NIRCam (filters: F187N, F200W)
program: www.stsci.edu/jwst-program...
See also: ui.adsabs.harvard.edu/abs/2024AJ.....
program: www.stsci.edu/jwst-program...
See also: ui.adsabs.harvard.edu/abs/2024AJ.....
October 19, 2025 at 6:38 AM
Everybody can reply
4 likes
更新されたよ、見に来てね!→ Tauriで実用?アプリを試してみてます(不定期ネタ)
Tauriで実用?アプリを試してみてます(不定期ネタ)
授業のVMをVirtualBoxからDockerベースに変更したのですが、学生にとって本当にVM(的なもの)が動いているのかというのが不安になってしまうこともあるかと思います。 本当はdocker系のコマンドを教えたいところですが、それを話す学年ではない(そういう主戦場の学年はもうひとつ上)ので、稼働状態と最低限の制御のできるUIができないかなと思っていたら… あるではありませんか? Tauri ですよ。\n
blog.fuga.jp
October 19, 2025 at 12:52 AM
Everybody can reply
更新されたよ、見に来てね!→ Leptos+Tauriでデスクトップアプリは作れるのか? その1 ※逃避の可能性有り
Leptos+Tauriでデスクトップアプリは作れるのか? その1 ※逃避の可能性有り
Tauriってあるじゃないですか。Rustでデスクトップアプリ作るやつ。 あれがいくぶん前に2.0にリリースされたのですが、その際にUI側候補としてLeptosというものが出てきております。 こちら、RustでUIも書ける(といってもHTML,CSSを後ろで使いますが)ということなのですが、今のところ問題はまともなチュートリアルが無いということです。\n
blog.fuga.jp
October 19, 2025 at 12:51 AM
Everybody can reply
更新されたよ、見に来てね!→ Leptos+Tauriでデスクトップアプリは作れるのか? その2
Leptos+Tauriでデスクトップアプリは作れるのか? その2
Leptos+TauriでとりあえずのUIが展開できるようになったので、ソースツリーを眺めるわけですが、地味に辛い話として、LeptosのソースとTauriのソースがエディタ上で判別しにくいという罠があります。\n
blog.fuga.jp
October 19, 2025 at 12:51 AM
Everybody can reply
更新されたよ、見に来てね!→ Tauriで実用?アプリを試してみてます(不定期ネタ)
Tauriで実用?アプリを試してみてます(不定期ネタ)
授業のVMをVirtualBoxからDockerベースに変更したのですが、学生にとって本当にVM(的なもの)が動いているのかというのが不安になってしまうこともあるかと思います。 本当はdocker系のコマンドを教えたいところですが、それを話す学年ではない(そういう主戦場の学年はもうひとつ上)ので、稼働状態と最低限の制御のできるUIができないかなと思っていたら… あるではありませんか? Tauri ですよ。\n
blog.fuga.jp
October 19, 2025 at 12:48 AM
Everybody can reply
更新されたよ、見に来てね!→ Leptos+Tauriでデスクトップアプリは作れるのか? その1 ※逃避の可能性有り
Leptos+Tauriでデスクトップアプリは作れるのか? その1 ※逃避の可能性有り
Tauriってあるじゃないですか。Rustでデスクトップアプリ作るやつ。 あれがいくぶん前に2.0にリリースされたのですが、その際にUI側候補としてLeptosというものが出てきております。 こちら、RustでUIも書ける(といってもHTML,CSSを後ろで使いますが)ということなのですが、今のところ問題はまともなチュートリアルが無いということです。\n
blog.fuga.jp
October 19, 2025 at 12:45 AM
Everybody can reply
更新されたよ、見に来てね!→ Leptos+Tauriでデスクトップアプリは作れるのか? その2
Leptos+Tauriでデスクトップアプリは作れるのか? その2
Leptos+TauriでとりあえずのUIが展開できるようになったので、ソースツリーを眺めるわけですが、地味に辛い話として、LeptosのソースとTauriのソースがエディタ上で判別しにくいという罠があります。\n
blog.fuga.jp
October 19, 2025 at 12:45 AM
Everybody can reply
今日のQiitaトレンド
いつでもVibe CordingしたいのでLINEとTauriでCodex CLIを遠隔操作する
PC不要で、スマホのLINEからAIコーディングエージェント(Codex CLI)を遠隔操作するデスクトップアプリを開発した。
Web版では不安定だったテスト実行環境をローカルに確保し、コード品質を担保。
LINEからの命令でCodex CLIを実行させ、作業完了後に通知を送る仕組みをTauriとCloudflareで実現し、場所を選ばない快適なコーディングライフを提供する。
いつでもVibe CordingしたいのでLINEとTauriでCodex CLIを遠隔操作する
PC不要で、スマホのLINEからAIコーディングエージェント(Codex CLI)を遠隔操作するデスクトップアプリを開発した。
Web版では不安定だったテスト実行環境をローカルに確保し、コード品質を担保。
LINEからの命令でCodex CLIを実行させ、作業完了後に通知を送る仕組みをTauriとCloudflareで実現し、場所を選ばない快適なコーディングライフを提供する。
いつでもVibe CordingしたいのでLINEとTauriでCodex CLIを遠隔操作する #React - Qiita
みなさんVibe CordingもといVibe Engineeringしてますか? 私はもっぱらAI様にコードを書いてもらっています😅 いつものように電車の中でCodex CLI使ってVibe Cordingしていたところ、自分で書かないなら別にPC持ち歩く必要なくね?と思...
qiita.com
October 18, 2025 at 10:19 PM
Everybody can reply
Since Im blocked by Apple currently from working on my vibe coded iOS app.. I figured I would get to work on my vibe coded VibeTunnel replacement using Tauri ✨
October 18, 2025 at 4:10 PM
Everybody can reply
Noch läuft es lokal. Aber es wird wohl ein AppImage mit Electron. Wenn es nicht zu viele lokale FS braucht, könnte ich mir vorstellen, dass es auch mit Tauri laufen könnte, weil es doch wesentlich schlanker ist. Aber dazu am Montag mehr!
October 17, 2025 at 9:50 PM
Everybody can reply
1 likes
uranus was definitely observed nearly a century prior to its discovery in 1690 and cataloged as the object 34 tauri. additionally, it was *probably* observed and cataloged by hipparchus in 128 bce: en.wikipedia.org/wiki/Uranus#...
Uranus - Wikipedia
en.wikipedia.org
October 17, 2025 at 6:35 PM
Everybody can reply
Эффективная синхронизация JavaScript-хранилищ в нескольких процессах Tauri: практический подход
https://kripta.biz/posts/AA9A8530-DCC2-4C0C-BDAE-CA8552B97DAE
https://kripta.biz/posts/AA9A8530-DCC2-4C0C-BDAE-CA8552B97DAE
October 17, 2025 at 1:37 PM
Everybody can reply
October 17, 2025 at 1:37 PM
Everybody can reply
Croissant Favicons and Tauri Troubles Croissant v0.4 is out! I fixed a few minor bugs and added favicons. Feature Requests I’ve had a surprising amount of feedback. I wasn’t expecting anyone to...
Origin | Interest | Match
Origin | Interest | Match
Croissant Favicons and Tauri Troubles
The one where I struggle to add features
dbushell.com
October 16, 2025 at 9:21 AM
Everybody can reply
Two years ago, I launched Pulp (open source audio manager). A few GitHub stars, then abandoned.
I'm starting from scratch
After one week:
- Tab system with DnD (a nightmare on Tauri)
- Custom title bar, (Thanks to Yaak for the inspiration. )
- Scan + hash API to track files
I'm starting from scratch
After one week:
- Tab system with DnD (a nightmare on Tauri)
- Custom title bar, (Thanks to Yaak for the inspiration. )
- Scan + hash API to track files
October 16, 2025 at 8:12 AM
Everybody can reply
2 likes
Excreta tauri.
October 16, 2025 at 4:12 AM
Everybody can reply
One line to add the react compiler and it just works. Optimized my tauri project right away. Insane. What a time to be alive
October 16, 2025 at 12:39 AM
Everybody can reply
1 likes
1. I like rewriting things
2. The frontend is not advanced at all
3. I have more fun writing raw html/css/js so alpinejs will just make it a bit better
4. I'm planning to rewrite the logic in rust anyways which is easy to do with tauri
2. The frontend is not advanced at all
3. I have more fun writing raw html/css/js so alpinejs will just make it a bit better
4. I'm planning to rewrite the logic in rust anyways which is easy to do with tauri
October 14, 2025 at 3:22 AM
Everybody can reply
1 likes