#dsmax
#OntologieDerSchwingung kann mittels Differenzialgleichungen formalisiert werden, wobei E = S × Sₘₐₓ² den Zusammenhang von Resonanzstärke&Kohärenz beschreibt. Damit wird es künftig …

etwa durch analoge Algorithmen oder Quantencomputermodelle …🖖
October 5, 2025 at 3:17 PM Everybody can reply
文字だけスケーリングってのもあったが、そもそもそれに対応していないLegacyソフト(3dsmax)だから困ってるという話であり…
September 26, 2025 at 9:00 AM Everybody can reply
4Kモニタを買ったけどDot by Dot だと小さい文字がぎりぎり見づらくて眼精疲労の原因にもなってるっぽいから、仕方なくOSの方で拡大して使ってて「案外悪くないな」と思ってたが、倍率をプリセット外5%単位で弄ってたら3dsmax用に作ったアイコンがががががズレてる😇

昔ながらの1枚の画像に横並びにアイコンを入れて座標指定するやつがおかしくなってる。数年前から1枚の画像で指定する別の方法が用意されてたがこれの対策だったっぽい
September 26, 2025 at 3:25 AM Everybody can reply
3 likes
BlenderのモデルをWeight塗るために3dsMax,Mayaに持っていってて思ったけどMayaでWeightそのまま登録骨だけの入れ替えのやり方分からんな 3dsmaxならSkinモディファイアのSaveLoadで気軽にできるけど
Mayaの仕事来た時に死ぬから調べておかないとな...
September 9, 2025 at 11:52 AM Everybody can reply
学生の時に3DSMAXを授業でやらされたけどあれって業界だと使わない的な噂聞いたんだが今の主流って今も昔もやっぱMAYAなのかな

あの時から教授も3Dは勉強しておけって言ってたけど、難しくて私のIQでは理解しきれなかったよ…
September 7, 2025 at 2:16 PM Everybody can reply
1 likes
スケッチアップ
韓国のウェブトーンでは
デファクトなので
作った素材を売ったり専門の背景だけでも食べてけるくらい普及してるらしいですね
前、Colosoの限定講座で少し習ったのですが
その辺の商流も解説してました

たまに使うとか、スケッチアップで直接お金を稼がない場合は
六万は高いよなぁと思います

なにせMayaや3dsmaxですらindieライセンスが6万弱なので
DCCツールに比べて機能の少ないスケッチアップは
ちょっと高すぎる気がします
September 1, 2025 at 10:11 AM Everybody can reply
1 likes
Мене роками навчали працювати з... 3dsMax. Проте я всеодно віддала перевагу Blender. Мені подобається що в блендері 2 кліка для модифікатора, а не 102 як в максі. Перепробувала й інші програми, всеодно обравши Blender, причина? Він мені найбільше подобається.
August 17, 2025 at 12:47 PM Everybody can reply
Сьогодні одна людина з мене сміялася коли я сказала що в Blender є бібліотека матеріалів і її легше встановити, аніж в 3dsMax, не треба розпаковувати зіп архів. Після цього зображення з мене більше не сміялися.
August 16, 2025 at 2:49 PM Everybody can reply
もー 3dsmaxもプラグインもバージョン違うからレンダリング出来ないんよね。
August 10, 2025 at 11:39 AM Everybody can reply
1 likes
というか1年くらいゲームを極力(この辺が意思の弱さ)封印して3dsmaxに向き合うか…
August 8, 2025 at 12:18 AM Everybody can reply
1 likes
今週中に3dsmaxの5万円支払うべさ
もっとちゃんと勉強しような、俺…
August 7, 2025 at 11:33 PM Everybody can reply
그럴 수도 있고요, 호누크 모델링은 .fbx인데 이게 좀 더 범용성 높은 포맷이긴 한 것 같았어요. 사실 다른 캐리터 모델링도 출시 시기 상관없이 fbx형태인게 더 많은거 보면, 기본적으로 무료 리더기로도 볼 수 있는 범용 포맷으로 올린거 같은데 이들리 이브라카 등 그 시기에 나온 몇몇 페코들만 .max로 올린거 아닌가 생각해보고 있어요.
문제는 저 max파일은 포토샵으로 치자면 .psd상태라 3dsmax로 가지고 놀 수가 있는데 .fbx는 이미 png가 되어버린 거나 마찬가지라 구경외에는 뭘 할 수가 없어요 ㅋㅋㅠ
August 4, 2025 at 10:03 AM Everybody can reply
2 likes
На замітку
Archicad/Autocad - дизайн інтер'єру/екстер'єру
Marvelous Designer - одяг
3dsMax - кіно, ігри, мультфільми
Maya - проджекти на замовлення
Blender - може практично все вищевказане
#3dмоделювання
July 22, 2025 at 1:28 PM Everybody can reply
3dsMaxとblender使えるようになったら強いかな
blenderはいいとして
3dsMaxは現状使える環境だけど個人でサブスクは高い
AutoCADで3Dサクサク作れるから死ぬまで現役で生かせる道を追求したい
July 8, 2025 at 1:11 AM Everybody can reply
何故か最近組んだ2台のマシンでQuicksilver Render でレンダリングできないと思ったら、このレンダラー3dsmax上ではDirectX11使うのに、コマンドラインレンダリングだとDirectX9.0cを使うという奇怪な挙動らしい

んで、入れてあげないとダメなのに古すぎて主なトラブルシューティングサイトのリンクは切れてるし…まぁなんとかひとまとめのランタイムが手に入ったものの⁽ ˘ཀ˘⁾
June 22, 2025 at 10:47 AM Everybody can reply
最初の例のアレとなんちゃって3dsMax配置
May 31, 2025 at 7:40 AM Everybody can reply
4 likes
3Dアーティスト Mihail Lupu 氏による
直感的に短い毛を配置&制御可能な3DS Max向けのヘアー&ファー用カードメッシュ制御ツール!

Fuzz Card Tool for 3ds MAX
3dnchu.com/archives/fuz...

使いやすそうですね
#3dsmax
May 31, 2025 at 1:48 AM Everybody can reply