今日は『完全教祖マニュアル』を読み終わりました。おもしろかったです。
#Blueskyで見て買った本
#Blueskyで見て買った本
October 17, 2025 at 12:50 PM
Everybody can reply
14 likes
August 25, 2025 at 3:48 PM
Everybody can reply
11 likes
今日は元永知宏『スポーツを支える仕事』(岩波ジュニア新書、2024年)を読み終わりました。おもしろかったです。
#Blueskyで見て買った本
#Blueskyで見て買った本
December 6, 2024 at 12:38 PM
Everybody can reply
12 likes
January 31, 2025 at 5:47 AM
Everybody can reply
4 likes
『ミライライフライ 1巻』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
雨田 青『ミライライフライ 1巻』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
bookmeter.com
August 16, 2025 at 2:51 PM
Everybody can reply
1 reposts
1 likes
#Blueskyで見て買った本
「異神」がおすすめされていてとても気になったので購入。まだ読めていませんがじっくり読みたい
「異神」がおすすめされていてとても気になったので購入。まだ読めていませんがじっくり読みたい
March 1, 2025 at 10:02 AM
Everybody can reply
2 likes
#blueskyで見て買った本
『世界のはての泉 上 (ウィリアム・モリス・コレクション)』(ウィリアム・モリス)の感想(3レビュー) - ブクログ booklog.jp/item/1/47949...
すごく好きな行きて帰りし物語だった! その水を飲めば誰からも愛され、永遠の生命を得られるという泉を求めて世界のはてを目指す男女の物語です。その世界が夢のように遠ざかってもそこから持ち帰った形のないものはちゃんと残るタイプの行きて帰りし物語……いいよね……
『世界のはての泉 上 (ウィリアム・モリス・コレクション)』(ウィリアム・モリス)の感想(3レビュー) - ブクログ booklog.jp/item/1/47949...
すごく好きな行きて帰りし物語だった! その水を飲めば誰からも愛され、永遠の生命を得られるという泉を求めて世界のはてを目指す男女の物語です。その世界が夢のように遠ざかってもそこから持ち帰った形のないものはちゃんと残るタイプの行きて帰りし物語……いいよね……
『世界のはての泉 上 (ウィリアム・モリス・コレクション)』(ウィリアム・モリス)の感想(3レビュー) - ブクログ
『世界のはての泉 上 (ウィリアム・モリス・コレクション)』(ウィリアム・モリス) のみんなのレビュー・感想ページです(3レビュー)。この作品は52人のユーザーが本棚に登録している、晶文社から2000年1月1日発売の本です。
booklog.jp
December 18, 2024 at 9:44 AM
Everybody can reply
5 likes
1 saves
December 3, 2024 at 10:18 AM
Everybody can reply
5 reposts
22 likes
Xに先んじてBlueskyでMNG報告!昨年末に次いでまさかの2本目MUSICMAN AXIS(2012年製)!いやだって買うでしょ…こんなの見ちゃったら。。超つよつよな杢目のキルトトップに鮮やかなトランスピンク…自然とあの御方の愛機が思い浮かぶやつ🤔
February 9, 2024 at 2:26 PM
Everybody can reply
4 likes
うちも子供いるのでめちゃくちゃわかります…(特に仕事場が居間にあるので…)。
これは通信の学習教材とかの、受け手が中身を選べない場合の絵素材のパターンで、本などの何を買うか選べるものの場合もう少し基準がユルいです(例えば武士の抜刀が描ける)。
Blueskyは規約を見ると、最少で13歳からいらっしゃる&子供を表現の対象にしたコンテンツについては制約があるので、念のため自分の投稿については厳し目にレーティングつける判断かけています。
これは通信の学習教材とかの、受け手が中身を選べない場合の絵素材のパターンで、本などの何を買うか選べるものの場合もう少し基準がユルいです(例えば武士の抜刀が描ける)。
Blueskyは規約を見ると、最少で13歳からいらっしゃる&子供を表現の対象にしたコンテンツについては制約があるので、念のため自分の投稿については厳し目にレーティングつける判断かけています。
February 8, 2024 at 11:03 PM
Everybody can reply
1 likes
#Blueskyで見て買った本
#青空読書会
河出書房新社『法とは何か』
まだ読み始めだけど😅
#虎に翼 で河出書房新社さんが紹介してくれなかったら読んでみようって気にはならなかったと思う。私の好みと違うから。
これはSNSの良いところですね。
#青空読書会
河出書房新社『法とは何か』
まだ読み始めだけど😅
#虎に翼 で河出書房新社さんが紹介してくれなかったら読んでみようって気にはならなかったと思う。私の好みと違うから。
これはSNSの良いところですね。
December 3, 2024 at 1:00 PM
Everybody can reply
2 likes
『美術の物語 ポケット版』ヨドバシ.comにも在庫あったから買っちゃった!
December 3, 2024 at 9:44 AM
Everybody can reply
市川沙央『音の心中』が読みたくて電子で買った文芸誌『GOAT』(記念すべき創刊号🪩紙も電子もあるのが素晴らしい)。反戦がメインテーマの小説ではないかもしれないけど、主人公の戦争についての思想には個人的には共感しました👏「ムカサリ絵馬」が題材となっていて、これも私の好きなモチーフなので楽しく読めました😊「ムカサリアプリ」、私も是非とも使いたい🤔「生きてるあいだに何の責任も生じません」「それでいて人生のゴールの幸せが確約」❗️最高😂『新潮』昨年6月号に掲載された『こんぺいとうを拾う』のように、ヒロインが自分を貫いて終わるというラストの展開が明るくて、読後感もよい小説🫶
#Blueskyで見て買った本
#Blueskyで見て買った本
January 4, 2025 at 2:05 PM
Everybody can reply
#blueskyで見て買った本
「法とは何か 法思想史入門」長谷部恭男著(河出書房新社)
出版社フィードにて、 #虎に翼 で法律に興味を持った方に、という宣伝に惹かれて買いました。内容は決して簡単には飲み込めないんだけど、不思議にグイグイ読める本でした。リヴァイアサンなどタイトルだけは聞いたことのある古典への足がかりにも。
「法とは何か 法思想史入門」長谷部恭男著(河出書房新社)
出版社フィードにて、 #虎に翼 で法律に興味を持った方に、という宣伝に惹かれて買いました。内容は決して簡単には飲み込めないんだけど、不思議にグイグイ読める本でした。リヴァイアサンなどタイトルだけは聞いたことのある古典への足がかりにも。
December 18, 2024 at 7:07 AM
Everybody can reply
3 likes
December 6, 2024 at 7:46 AM
Everybody can reply
3 reposts
7 likes
今年で印象に残っているのだと、ミハル・アイヴァス『もうひとつの街』ですかね。10月には東京で開催された著者のパネルにも行ってサインもらいました。
#blueskyで見て買った本
#blueskyで見て買った本
December 19, 2024 at 3:35 AM
Everybody can reply
16 likes
December 5, 2024 at 3:55 AM
Everybody can reply
7 likes
『GOAT』『文學界』『新潮』に、市川沙央先生の新作小説が掲載されているということで、それを目当てに、まとめ買い🤗市川先生の他にも、又吉直樹・村田沙耶香・角田光代・中村文則・山田詠美など、気になる作家が盛りだくさんの3冊…年末年始にゆっくり読みたい☕️『新潮』だけは電子書籍がないので、やむを得ず紙の本を買いました。ときどき買う雑誌なので、早く電子書籍でも販売するようになってほしい🥺🫶 #Blueskyで見て買った本
December 20, 2024 at 12:27 PM
Everybody can reply
1 reposts
1 likes
December 4, 2024 at 5:14 AM
Everybody can reply
1 reposts
1 likes
#blueskyで見て買った本
ジャミル・ジャン・コチャイの『きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする』を入手‼️
タイトルからして面白そうだし、O・ヘンリー賞受賞という折紙付。
「痛みと笑いのイスラム・マジックリアリズム」ってなんだ????楽しみ!!!!
ジャミル・ジャン・コチャイの『きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする』を入手‼️
タイトルからして面白そうだし、O・ヘンリー賞受賞という折紙付。
「痛みと笑いのイスラム・マジックリアリズム」ってなんだ????楽しみ!!!!
February 28, 2025 at 7:30 AM
Everybody can reply
1 quotes
4 likes
今日は『武士の介護休暇 日本は老いと介護にどう向きあってきたか』を読みました。おもしろかったです。
#Blueskyで見て買った本
#Blueskyで見て買った本
December 15, 2024 at 12:39 PM
Everybody can reply
1 reposts
18 likes
『新・韓国現代史』 (岩波新書)読了。目を疑うような大変な事件があり、改めて韓国の近現代史の流れを押さえておきたくなった人(私も)が、とりあえず手に取るのにベストな1冊だと思う。
韓国史を語るうえで、まず日本の植民地支配を避けることはできないのでそこをきっちり押さえたい。支配から"解放"されてからも、韓国は戦争や独裁、軍事政権による弾圧などをくぐり抜けてきた。ついに民主化運動が花開くも、ハッピーエンドには程遠く、今の情勢への火種もすでに蒔かれていることなどが、専門家の解説で概観できる。
とりわけ韓国映画を色々見てきた人は、断片的な情景やストーリーに1本の太い筋がビシッと通る感じを味わえるはず。
韓国史を語るうえで、まず日本の植民地支配を避けることはできないのでそこをきっちり押さえたい。支配から"解放"されてからも、韓国は戦争や独裁、軍事政権による弾圧などをくぐり抜けてきた。ついに民主化運動が花開くも、ハッピーエンドには程遠く、今の情勢への火種もすでに蒔かれていることなどが、専門家の解説で概観できる。
とりわけ韓国映画を色々見てきた人は、断片的な情景やストーリーに1本の太い筋がビシッと通る感じを味わえるはず。
December 18, 2024 at 3:27 PM
Everybody can reply
7 reposts
30 likes
#Blueskyで見て買った本
市川沙央さんの投稿から知って買いましたこれ
市川沙央さんの投稿から知って買いましたこれ
December 3, 2024 at 9:42 AM
Everybody can reply
3 reposts
28 likes
December 3, 2024 at 10:04 AM
Everybody can reply
9 likes