パブコメ、自分用覚書。
今回のX規約変更も抱き合わせの項目でガッツリ訴えることができそう。世界的規模のプラットフォームでサービス利用継続のために機械学習への利用とデータの売却を同意させてくるのは如何なものか。
Adobeくんのサブスク高額化も当てはまりますね。
経理計算ソフトも生成AI機能ついてくるのがあるし。
必要ない(セキュリティリスクが高まる)機能付けてお値段上げるのやめて欲しいですね😅
今回のX規約変更も抱き合わせの項目でガッツリ訴えることができそう。世界的規模のプラットフォームでサービス利用継続のために機械学習への利用とデータの売却を同意させてくるのは如何なものか。
Adobeくんのサブスク高額化も当てはまりますね。
経理計算ソフトも生成AI機能ついてくるのがあるし。
必要ない(セキュリティリスクが高まる)機能付けてお値段上げるのやめて欲しいですね😅
November 11, 2024 at 12:53 PM
パブコメ、自分用覚書。
今回のX規約変更も抱き合わせの項目でガッツリ訴えることができそう。世界的規模のプラットフォームでサービス利用継続のために機械学習への利用とデータの売却を同意させてくるのは如何なものか。
Adobeくんのサブスク高額化も当てはまりますね。
経理計算ソフトも生成AI機能ついてくるのがあるし。
必要ない(セキュリティリスクが高まる)機能付けてお値段上げるのやめて欲しいですね😅
今回のX規約変更も抱き合わせの項目でガッツリ訴えることができそう。世界的規模のプラットフォームでサービス利用継続のために機械学習への利用とデータの売却を同意させてくるのは如何なものか。
Adobeくんのサブスク高額化も当てはまりますね。
経理計算ソフトも生成AI機能ついてくるのがあるし。
必要ない(セキュリティリスクが高まる)機能付けてお値段上げるのやめて欲しいですね😅