#2021年12月御蔵島紀行
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
御山人「お昼はあしたぱカレーだよ。飲食店なき今、御蔵島ではランチは予約制テイクアウトなんだ」
羽入「カレー……なのですか……」
御山人「そんな暗い顔しなくても、全く辛くないカレーだよ羽入さん。御蔵島産明日葉たっぷりで、実にマイルド」
July 24, 2024 at 3:01 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
御蔵島集落内の丸一商店
いかにも離島らしい雑貨屋で旅情溢れる
April 13, 2024 at 9:25 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
御山人「三宅島西岸のふるさとの湯。火山活動盛んな三宅島の天然温泉だよ。昨年来た時には閉まってて入れなかったけど、リベンジを果たせた。そして誰もいなかっので、風呂も撮ったよ」
羽入「波が砕ける溶岩の海岸の向こうに、大野原島や神津島が見えるのです」
#青空旅行部
September 1, 2024 at 6:22 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
御山人「それじゃ、調布飛行場を後にするか」
羽入「さらば調布飛行場!なのですよ」
#青空旅行部
September 13, 2024 at 12:59 PM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
三宅島空港の滑走路の向こうに、今回の目的地、御蔵島が見える。
April 6, 2024 at 12:01 PM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
御蔵島最後の晩餐。「超レア」御蔵産クロマグロのお刺身。今回の宿「ゲストハウスMITOMI」、ゲストハウスの範疇をはるかに上回るクオリティ。
ただ土砂降りの外から帰って来たのでカメラのレンズが曇ってる。
August 13, 2024 at 8:41 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
調布飛行場
プロペラも回転し、いよいよ離陸!
March 26, 2024 at 1:27 PM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
向かい側の窓の外に利島
March 29, 2024 at 11:24 AM
July 22, 2024 at 3:04 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
稲根神社奥宮参道
ちょうず川
川と言っても平時は地表に水のない水無川
July 9, 2024 at 10:49 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
三宅島西岸のふるさとの湯。火山活動盛んな三宅島の天然温泉。

この前年に来た時には閉まっており入れなかったが、リベンジを果たせた。そして誰もいなかっので、風呂も撮った。

湯船から、波が砕ける溶岩の海岸の向こうに、大野原島や神津島が見える。
#青空旅行部
September 1, 2024 at 8:13 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
古入金七人塚(こいるかねのしちにんづか)

江戸時代、御蔵島に流された八人が、井戸に毒を入れ島の乗っ取りを企む。

が、一人が島の娘と恋仲になり、計画を打ち明けた。娘は名主に相談、七人は斬られたという、その墓。

残った一人は娘と結ばれ一定の地位を得た。
June 25, 2024 at 2:46 PM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
羽入「ガイドさんの案内で、乙女峠に登って来たのです。御蔵島の山々がぐるっと見渡せるのですよ」
御山人「標高600m程なのに、切り立った崖と日々吹きつける強風で、高山のような趣があるね。黒潮直撃、熊野市と同じくらい南に位置する御蔵島だけど、標高500m以上は、雪が降るのも珍しくないそうだ」
July 22, 2024 at 3:05 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
御代ヶ池へ至る道 朽ちた木の陰にオオミズナキドリが巣穴を作っている……とガイドが言ったので撮った写真ではないかと思う(記憶が曖昧)
May 15, 2024 at 3:04 PM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
向かいの側の窓の外に神津島
April 2, 2024 at 11:07 AM
御山人「多少こなれて来たとは言え、デザートを頼むほど腹に余裕はないけど、喉は乾いたので、フルーツwithアイスティーを頼んだよ」
羽入「フルーツいっぱいなのです〜。しゃれおつな飲み物なのですよ」
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
September 20, 2024 at 8:28 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
西の草祀り神様の標柱。
西の草祀り神様が面する道は、御蔵島総鎮守奥宮への参道でもある。
なお、奥宮は深い森の中に鎮座しており、ガイドなしでは参拝不可。
July 2, 2024 at 5:45 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
御山人「三宅島東岸の空港から西岸の錆ヶ浜港へ、昨年も食べたホテル海楽でランチを」
羽入「三宅島の海が見えるのです。明日葉の天ぷらは地元産なのですよ」
August 31, 2024 at 7:45 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
御代ヶ池へ至る道
よく見ると、つばきの花があちこちに落ちている
May 20, 2024 at 11:38 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
御蔵島ヘリポートにヘリコプター接近中
July 30, 2024 at 8:43 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
長滝山山頂より、一の森のピークの望遠
御蔵島の最高峰・御山の中心火道(マグマが噴火口へと至る道)を埋めた固い溶岩が、侵食に取り残されてできた火山岩頚と言われる。
御山の噴火は約2万年前~1万5千年前。
May 13, 2024 at 1:02 PM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
羽入「あぅあぅ?車に乗って出掛けたのに、空の旅なのですか?」
御山人「三年ぶりくらいの飛行機だね。調布飛行場、調布市民だった頃には一度も使わなかったなあ。初めて使うよ」
March 22, 2024 at 2:39 PM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
御山人「ガイドさんに連れて来て貰った、御蔵島山中の御代ヶ池。溶岩で水が堰き止められて出来た池らしい。上高地の大正池みたいだね、見た目も似てるような」
羽入「火山と池……鬼ヶ淵沼を思い出すのです。しかも池の名前が鷹野と同じなのです……あぅあぅ〜」
May 21, 2024 at 2:58 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
三宅島よりヘリコプターで御蔵島に到着
ヘリの奥に三宅島が見える
April 8, 2024 at 8:00 AM
#旅の再放送
#2021年12月御蔵島紀行
稲根神社奥宮には、文字を刻んだ石が供えられている。
自分の名前を彫って、子宝を祈願する、とガイドが言っていたような覚えがある。
July 10, 2024 at 2:08 PM