【錦織車庫】
我們搭到石山寺-近江神宮前駅的區間車,所以在近江神宮前下車,車站前面就是錦織車庫,這裡是京阪大津線的唯一機廠。
我們搭到石山寺-近江神宮前駅的區間車,所以在近江神宮前下車,車站前面就是錦織車庫,這裡是京阪大津線的唯一機廠。
August 3, 2025 at 8:00 AM
【錦織車庫】
我們搭到石山寺-近江神宮前駅的區間車,所以在近江神宮前下車,車站前面就是錦織車庫,這裡是京阪大津線的唯一機廠。
我們搭到石山寺-近江神宮前駅的區間車,所以在近江神宮前下車,車站前面就是錦織車庫,這裡是京阪大津線的唯一機廠。
2019年、近江神宮前駅(滋賀県)
#京阪電気鉄道 /石山坂本線
1927年開業の地上駅。徒歩10分の近江神宮では祭神・天智天皇が近江大津宮に漏刻(水時計)を設け日本の時刻制度を定めたことに因み、時の記念日(6/10)に漏刻祭が斎行され、境内にある「時計館宝物館」では各種古時計などが展示されています。
#京阪電気鉄道 /石山坂本線
1927年開業の地上駅。徒歩10分の近江神宮では祭神・天智天皇が近江大津宮に漏刻(水時計)を設け日本の時刻制度を定めたことに因み、時の記念日(6/10)に漏刻祭が斎行され、境内にある「時計館宝物館」では各種古時計などが展示されています。
June 24, 2025 at 10:01 PM
2019年、近江神宮前駅(滋賀県)
#京阪電気鉄道 /石山坂本線
1927年開業の地上駅。徒歩10分の近江神宮では祭神・天智天皇が近江大津宮に漏刻(水時計)を設け日本の時刻制度を定めたことに因み、時の記念日(6/10)に漏刻祭が斎行され、境内にある「時計館宝物館」では各種古時計などが展示されています。
#京阪電気鉄道 /石山坂本線
1927年開業の地上駅。徒歩10分の近江神宮では祭神・天智天皇が近江大津宮に漏刻(水時計)を設け日本の時刻制度を定めたことに因み、時の記念日(6/10)に漏刻祭が斎行され、境内にある「時計館宝物館」では各種古時計などが展示されています。
京阪坂本比叡山口駅にいた鉄道むすめの石山ともかさんと、
駅の端にあるオブジェ。
あと、近江神宮前駅の車庫にいた、響け!ユーフォニアムのラッピング車両。
駅の端にあるオブジェ。
あと、近江神宮前駅の車庫にいた、響け!ユーフォニアムのラッピング車両。
February 14, 2025 at 8:12 PM
京阪坂本比叡山口駅にいた鉄道むすめの石山ともかさんと、
駅の端にあるオブジェ。
あと、近江神宮前駅の車庫にいた、響け!ユーフォニアムのラッピング車両。
駅の端にあるオブジェ。
あと、近江神宮前駅の車庫にいた、響け!ユーフォニアムのラッピング車両。
近江神宮前駅は、湖西線に乗ってるだけで取れるので楽ですね。
という訳で唐崎駅で下車します。
高架駅で眺めが良いです。琵琶湖も見えます。
という訳で唐崎駅で下車します。
高架駅で眺めが良いです。琵琶湖も見えます。
September 19, 2025 at 1:06 AM
近江神宮前駅は、湖西線に乗ってるだけで取れるので楽ですね。
という訳で唐崎駅で下車します。
高架駅で眺めが良いです。琵琶湖も見えます。
という訳で唐崎駅で下車します。
高架駅で眺めが良いです。琵琶湖も見えます。