萩の花 尾花葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝顔の花 (山上憶良、万葉集)
萩の花、ススキ、くずの花、なでしこの花、おみなえし、フジバカマ、ききょうの花。
秋の七草のうた(万葉のアサガオはいまのキキョウ)
ぴんく、銀、紅紫、うすもも、黄、うす紫、青紫
きれいな花にあらわれる
高畑耕治 2017
(Photo by nk-yoshi :-藤袴-原種)
(Photo3 by ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%... )
萩の花、ススキ、くずの花、なでしこの花、おみなえし、フジバカマ、ききょうの花。
秋の七草のうた(万葉のアサガオはいまのキキョウ)
ぴんく、銀、紅紫、うすもも、黄、うす紫、青紫
きれいな花にあらわれる
高畑耕治 2017
(Photo by nk-yoshi :-藤袴-原種)
(Photo3 by ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%... )
October 17, 2025 at 11:30 AM
萩の花 尾花葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝顔の花 (山上憶良、万葉集)
萩の花、ススキ、くずの花、なでしこの花、おみなえし、フジバカマ、ききょうの花。
秋の七草のうた(万葉のアサガオはいまのキキョウ)
ぴんく、銀、紅紫、うすもも、黄、うす紫、青紫
きれいな花にあらわれる
高畑耕治 2017
(Photo by nk-yoshi :-藤袴-原種)
(Photo3 by ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%... )
萩の花、ススキ、くずの花、なでしこの花、おみなえし、フジバカマ、ききょうの花。
秋の七草のうた(万葉のアサガオはいまのキキョウ)
ぴんく、銀、紅紫、うすもも、黄、うす紫、青紫
きれいな花にあらわれる
高畑耕治 2017
(Photo by nk-yoshi :-藤袴-原種)
(Photo3 by ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%... )
October 10, 2025 at 12:27 PM
本日の1枚
「フジバカマ」
藤袴、です。秋の七草のひとつ。
(今日はなんとか描けました☺️)
「フジバカマ」
藤袴、です。秋の七草のひとつ。
(今日はなんとか描けました☺️)
September 28, 2025 at 11:32 AM
本日の1枚
「フジバカマ」
藤袴、です。秋の七草のひとつ。
(今日はなんとか描けました☺️)
「フジバカマ」
藤袴、です。秋の七草のひとつ。
(今日はなんとか描けました☺️)
新潟県、柏崎市で見た植物⑤
フジバカマ。この写真や花屋で見るのはツボミの状態で、花火みたいに細かな花が開花する。
これも外来種(帰化植物)だが平安の昔から日本にきていた(同様に古代に中国から伝わったというシャガみたい)。
秋の七草の1つ。ちなみに秋の七草は、萩、ススキ、葛、おみなえし、藤袴、なでしこ、ききょう。
フジバカマ。この写真や花屋で見るのはツボミの状態で、花火みたいに細かな花が開花する。
これも外来種(帰化植物)だが平安の昔から日本にきていた(同様に古代に中国から伝わったというシャガみたい)。
秋の七草の1つ。ちなみに秋の七草は、萩、ススキ、葛、おみなえし、藤袴、なでしこ、ききょう。
October 16, 2024 at 11:55 AM
新潟県、柏崎市で見た植物⑤
フジバカマ。この写真や花屋で見るのはツボミの状態で、花火みたいに細かな花が開花する。
これも外来種(帰化植物)だが平安の昔から日本にきていた(同様に古代に中国から伝わったというシャガみたい)。
秋の七草の1つ。ちなみに秋の七草は、萩、ススキ、葛、おみなえし、藤袴、なでしこ、ききょう。
フジバカマ。この写真や花屋で見るのはツボミの状態で、花火みたいに細かな花が開花する。
これも外来種(帰化植物)だが平安の昔から日本にきていた(同様に古代に中国から伝わったというシャガみたい)。
秋の七草の1つ。ちなみに秋の七草は、萩、ススキ、葛、おみなえし、藤袴、なでしこ、ききょう。
フジバカマ。
花にとっても詳しい友人に久しぶり(と言っても半年ぶり)に会いました。
彼女によると、藤袴にはすごく似た花があるんだとか。
彼女ぐらい知識があってお花(以外にもいろいろ)の絵を描けるとカッコいいんですけどねー。図工(と体育)の成績が芳しくなかった私にはなかなかハードルが高いです。
(42)
花にとっても詳しい友人に久しぶり(と言っても半年ぶり)に会いました。
彼女によると、藤袴にはすごく似た花があるんだとか。
彼女ぐらい知識があってお花(以外にもいろいろ)の絵を描けるとカッコいいんですけどねー。図工(と体育)の成績が芳しくなかった私にはなかなかハードルが高いです。
(42)
October 8, 2023 at 7:54 AM
フジバカマ。
花にとっても詳しい友人に久しぶり(と言っても半年ぶり)に会いました。
彼女によると、藤袴にはすごく似た花があるんだとか。
彼女ぐらい知識があってお花(以外にもいろいろ)の絵を描けるとカッコいいんですけどねー。図工(と体育)の成績が芳しくなかった私にはなかなかハードルが高いです。
(42)
花にとっても詳しい友人に久しぶり(と言っても半年ぶり)に会いました。
彼女によると、藤袴にはすごく似た花があるんだとか。
彼女ぐらい知識があってお花(以外にもいろいろ)の絵を描けるとカッコいいんですけどねー。図工(と体育)の成績が芳しくなかった私にはなかなかハードルが高いです。
(42)
当店オフィシャルサイトのコラムにて
「秋の七草」にちなんだ
『季節を楽しむブライダルリング~秋編~』を
更新いたしました✨
miyabi.mu/column/colum...
▼秋の七草
・ハギ(萩)
・ススキ(尾花)
・クズ(葛)
・ナデシコ(瞿麦)
・オミナエシ(女郎花)
・フジバカマ(藤袴)
・キキョウ(朝貌)
#婚約指輪 #結婚指輪 #エンゲージリング #マリッジリング #リング #指輪 #プロポーズ #婚約 #結婚 #入籍 #秋の七草 #萩 #尾花 #葛 #撫子 #女郎花 #藤袴 #桔梗 #ススキ #秋婚 #結納 #記念日 #京都 #ブライダルリング #プレ花嫁 #卒花嫁 #
「秋の七草」にちなんだ
『季節を楽しむブライダルリング~秋編~』を
更新いたしました✨
miyabi.mu/column/colum...
▼秋の七草
・ハギ(萩)
・ススキ(尾花)
・クズ(葛)
・ナデシコ(瞿麦)
・オミナエシ(女郎花)
・フジバカマ(藤袴)
・キキョウ(朝貌)
#婚約指輪 #結婚指輪 #エンゲージリング #マリッジリング #リング #指輪 #プロポーズ #婚約 #結婚 #入籍 #秋の七草 #萩 #尾花 #葛 #撫子 #女郎花 #藤袴 #桔梗 #ススキ #秋婚 #結納 #記念日 #京都 #ブライダルリング #プレ花嫁 #卒花嫁 #
September 8, 2025 at 5:42 AM
京都府立植物園のフジバカマ(藤袴)
Eupatorium japonicum blooming in Kyoto Botanical Gardens
#flowers #wildflowers #KyotoBotanicalGardens #野草の花 #フジバカマ #京都府立植物園 #京都
Eupatorium japonicum blooming in Kyoto Botanical Gardens
#flowers #wildflowers #KyotoBotanicalGardens #野草の花 #フジバカマ #京都府立植物園 #京都
December 10, 2024 at 11:53 AM
京都府立植物園のフジバカマ(藤袴)
Eupatorium japonicum blooming in Kyoto Botanical Gardens
#flowers #wildflowers #KyotoBotanicalGardens #野草の花 #フジバカマ #京都府立植物園 #京都
Eupatorium japonicum blooming in Kyoto Botanical Gardens
#flowers #wildflowers #KyotoBotanicalGardens #野草の花 #フジバカマ #京都府立植物園 #京都
December 1, 2024 at 4:48 AM
1年間の無病息災を願い、七草をお粥にして朝に食べる「七草粥」の習慣は、「青菜の摂取が不足しがちな時期に、しっかりと体に栄養を取り入れるため」として江戸時代に広まったのだそうです。
●春の七草(1月7日)
セリ(芹)ナズナ(薺)ゴギョウ(御形)ハコベラ(繁縷)ホトケノザ(仏の座)スズナ(菘/大根)スズシロ(蘿蔔)
●秋の七草(お彼岸の時期)
ハギ(萩)キキョウ(桔梗)クズ(葛)フジバカマ(藤袴)オミナエシ(女郎花)オバナ(尾花)ナデシコ(撫子)
そして春の七草粥は「お正月のごちそうで疲れた胃腸を労わるため」に食するものらしいのですが~貧乏で普段から粗食なボクは、七草粥知らずなのでした🙀
●春の七草(1月7日)
セリ(芹)ナズナ(薺)ゴギョウ(御形)ハコベラ(繁縷)ホトケノザ(仏の座)スズナ(菘/大根)スズシロ(蘿蔔)
●秋の七草(お彼岸の時期)
ハギ(萩)キキョウ(桔梗)クズ(葛)フジバカマ(藤袴)オミナエシ(女郎花)オバナ(尾花)ナデシコ(撫子)
そして春の七草粥は「お正月のごちそうで疲れた胃腸を労わるため」に食するものらしいのですが~貧乏で普段から粗食なボクは、七草粥知らずなのでした🙀
January 4, 2025 at 9:53 PM
1年間の無病息災を願い、七草をお粥にして朝に食べる「七草粥」の習慣は、「青菜の摂取が不足しがちな時期に、しっかりと体に栄養を取り入れるため」として江戸時代に広まったのだそうです。
●春の七草(1月7日)
セリ(芹)ナズナ(薺)ゴギョウ(御形)ハコベラ(繁縷)ホトケノザ(仏の座)スズナ(菘/大根)スズシロ(蘿蔔)
●秋の七草(お彼岸の時期)
ハギ(萩)キキョウ(桔梗)クズ(葛)フジバカマ(藤袴)オミナエシ(女郎花)オバナ(尾花)ナデシコ(撫子)
そして春の七草粥は「お正月のごちそうで疲れた胃腸を労わるため」に食するものらしいのですが~貧乏で普段から粗食なボクは、七草粥知らずなのでした🙀
●春の七草(1月7日)
セリ(芹)ナズナ(薺)ゴギョウ(御形)ハコベラ(繁縷)ホトケノザ(仏の座)スズナ(菘/大根)スズシロ(蘿蔔)
●秋の七草(お彼岸の時期)
ハギ(萩)キキョウ(桔梗)クズ(葛)フジバカマ(藤袴)オミナエシ(女郎花)オバナ(尾花)ナデシコ(撫子)
そして春の七草粥は「お正月のごちそうで疲れた胃腸を労わるため」に食するものらしいのですが~貧乏で普段から粗食なボクは、七草粥知らずなのでした🙀
#アンジェリーク ルミナライズ( #アンミナ )のユエ様と
2024年10月の #植物写真 11
1. #バラ
2. #薔薇 ブルームーン
3. アーレンフランシス
4. #藤袴 #フジバカマ
私はこれまで、蕾を花と勘違いしていたみたい。
#写真で伝えたい私の世界
#ファインダー越しの私の世界
2024年10月の #植物写真 11
1. #バラ
2. #薔薇 ブルームーン
3. アーレンフランシス
4. #藤袴 #フジバカマ
私はこれまで、蕾を花と勘違いしていたみたい。
#写真で伝えたい私の世界
#ファインダー越しの私の世界
November 2, 2024 at 6:19 AM
#アンジェリーク ルミナライズ( #アンミナ )のユエ様と
2024年10月の #植物写真 11
1. #バラ
2. #薔薇 ブルームーン
3. アーレンフランシス
4. #藤袴 #フジバカマ
私はこれまで、蕾を花と勘違いしていたみたい。
#写真で伝えたい私の世界
#ファインダー越しの私の世界
2024年10月の #植物写真 11
1. #バラ
2. #薔薇 ブルームーン
3. アーレンフランシス
4. #藤袴 #フジバカマ
私はこれまで、蕾を花と勘違いしていたみたい。
#写真で伝えたい私の世界
#ファインダー越しの私の世界
あまりに暑いのでせめて昨日今日撮れた秋の七草のうち3種をお出しします。
ハギ(萩)-写真はアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)
フジバカマ(藤袴)-写真は青色フジバカマ
クズ(葛)
…あと4種、言えますか?!(私はいつも確認しないと言えません!)
弊社は本日も金木犀キャンペーン中♪
ハギ(萩)-写真はアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)
フジバカマ(藤袴)-写真は青色フジバカマ
クズ(葛)
…あと4種、言えますか?!(私はいつも確認しないと言えません!)
弊社は本日も金木犀キャンペーン中♪
September 10, 2024 at 2:04 AM
あまりに暑いのでせめて昨日今日撮れた秋の七草のうち3種をお出しします。
ハギ(萩)-写真はアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)
フジバカマ(藤袴)-写真は青色フジバカマ
クズ(葛)
…あと4種、言えますか?!(私はいつも確認しないと言えません!)
弊社は本日も金木犀キャンペーン中♪
ハギ(萩)-写真はアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)
フジバカマ(藤袴)-写真は青色フジバカマ
クズ(葛)
…あと4種、言えますか?!(私はいつも確認しないと言えません!)
弊社は本日も金木犀キャンペーン中♪
季節先取りおはなカード、ただいま秋の七草「フジバカマ(藤袴)」。
万葉の代から日本人に親しまれる花…ですがまだわたくし生花をみかけたことがありません。このカードを握りしめて探さなくては…
万葉の代から日本人に親しまれる花…ですがまだわたくし生花をみかけたことがありません。このカードを握りしめて探さなくては…
August 1, 2025 at 5:30 AM
季節先取りおはなカード、ただいま秋の七草「フジバカマ(藤袴)」。
万葉の代から日本人に親しまれる花…ですがまだわたくし生花をみかけたことがありません。このカードを握りしめて探さなくては…
万葉の代から日本人に親しまれる花…ですがまだわたくし生花をみかけたことがありません。このカードを握りしめて探さなくては…
吾亦紅と竜胆と藤袴
秋の紫グラデーション💐
花瓶は小樽のお土産
秋の紫グラデーション💐
花瓶は小樽のお土産
September 28, 2025 at 3:15 AM
吾亦紅と竜胆と藤袴
秋の紫グラデーション💐
花瓶は小樽のお土産
秋の紫グラデーション💐
花瓶は小樽のお土産
ingressをしながら
藤袴(フジバカマ)が咲いていた
雨に打たれて花が傷んでいるが、立派な秋の七草だ。
春の七草は食べられるが、秋の七草は観賞用なので注意しよう。
香りが良いし、浴用にすると冷えや肩こりに効くらしいが試していない。
花言葉は
ためらい、遅れ
ポジティブに考えれば、思慮深いとも言えるので、自分の物差しで計ってはいけないと自らの教訓とした。
藤袴(フジバカマ)が咲いていた
雨に打たれて花が傷んでいるが、立派な秋の七草だ。
春の七草は食べられるが、秋の七草は観賞用なので注意しよう。
香りが良いし、浴用にすると冷えや肩こりに効くらしいが試していない。
花言葉は
ためらい、遅れ
ポジティブに考えれば、思慮深いとも言えるので、自分の物差しで計ってはいけないと自らの教訓とした。
November 7, 2023 at 10:14 PM
ingressをしながら
藤袴(フジバカマ)が咲いていた
雨に打たれて花が傷んでいるが、立派な秋の七草だ。
春の七草は食べられるが、秋の七草は観賞用なので注意しよう。
香りが良いし、浴用にすると冷えや肩こりに効くらしいが試していない。
花言葉は
ためらい、遅れ
ポジティブに考えれば、思慮深いとも言えるので、自分の物差しで計ってはいけないと自らの教訓とした。
藤袴(フジバカマ)が咲いていた
雨に打たれて花が傷んでいるが、立派な秋の七草だ。
春の七草は食べられるが、秋の七草は観賞用なので注意しよう。
香りが良いし、浴用にすると冷えや肩こりに効くらしいが試していない。
花言葉は
ためらい、遅れ
ポジティブに考えれば、思慮深いとも言えるので、自分の物差しで計ってはいけないと自らの教訓とした。
とらやさんの「花桔梗」をいただく。
ピンクに染めた道明寺羹の中に白餡が入っている。
桔梗は秋の七草に含まれる。
「ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコ」秋の七草。
で、この秋の七草は万葉集に山上憶良が、
「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」
と詠んだ事から、これが秋の七草として世に広まったと言われている。
ん?
桔梗なくね?
最後、アサガオって言ってね?
という話しを例によって長文でインスタに載せた。
↓
www.instagram.com/p/C-6rUp8vwR...
#とらや #花桔梗
ピンクに染めた道明寺羹の中に白餡が入っている。
桔梗は秋の七草に含まれる。
「ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコ」秋の七草。
で、この秋の七草は万葉集に山上憶良が、
「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」
と詠んだ事から、これが秋の七草として世に広まったと言われている。
ん?
桔梗なくね?
最後、アサガオって言ってね?
という話しを例によって長文でインスタに載せた。
↓
www.instagram.com/p/C-6rUp8vwR...
#とらや #花桔梗
August 21, 2024 at 3:38 AM
とらやさんの「花桔梗」をいただく。
ピンクに染めた道明寺羹の中に白餡が入っている。
桔梗は秋の七草に含まれる。
「ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコ」秋の七草。
で、この秋の七草は万葉集に山上憶良が、
「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」
と詠んだ事から、これが秋の七草として世に広まったと言われている。
ん?
桔梗なくね?
最後、アサガオって言ってね?
という話しを例によって長文でインスタに載せた。
↓
www.instagram.com/p/C-6rUp8vwR...
#とらや #花桔梗
ピンクに染めた道明寺羹の中に白餡が入っている。
桔梗は秋の七草に含まれる。
「ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコ」秋の七草。
で、この秋の七草は万葉集に山上憶良が、
「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」
と詠んだ事から、これが秋の七草として世に広まったと言われている。
ん?
桔梗なくね?
最後、アサガオって言ってね?
という話しを例によって長文でインスタに載せた。
↓
www.instagram.com/p/C-6rUp8vwR...
#とらや #花桔梗