#藤原新也
【美しい】藤原紀香、「テニミュ」観劇 “息子”跡部景吾とツーショット
news.livedoor.com/article/deta...
跡部景吾の母・瑛子役を演じる藤原は「新テニミュ The Fifth Stage凱旋公演、圧巻でした」とつづり、息子・景吾役の高橋怜也との2ショットを投稿。「胸が熱くなり…すっかり保護者参観」と記した。
November 9, 2025 at 1:04 PM
藤原新也のエッセイで「熊肉は優しい味で脂がきめ細かい」とか、そういうのを読んだ覚えがあります。(マナティと似た味とか、そんな話も)
October 25, 2025 at 11:43 AM
今日は作曲家ロベルト・シューマンの妻クララ・シューマンの誕生日。著名なピアニストだったクララには、夫との人生も、その弟子ヨハネス・ブラームスとの人生もあった。藤原新也氏が『メメント・ヴィータ』で綴った「愛というものの理想を求めないことによって掬い出される関係もある」とは正にクララとブラームスの事ではないか。強い自我を持つ者同士の結ばれぬしかし強い愛情で繋がった関係は、共通重心を公転する連星の様だ。
September 13, 2025 at 7:57 AM
【新刊】 『kotoba 2025年秋号 特集:ノンフィクションは自由だ! 』(集英社)。
・ノンフィクションに生きる(角幡唯介×三浦英之/高野秀行/五百旗頭幸男ほか)
・ノンフィクションの現在地(藤原新也/小松由佳/小林信也ほか)
・時代を超えるノンフィクション(石井光太/石戸諭/高橋ユキほか)
・創刊15周年企画 kotoba編集部が選ぶノンフィクションの本15冊
・第二三回 開高健ノンフィクション賞 受賞作発表
ほか
porvenirbookstore.stores.jp/items/68c3cd...
『kotoba』 2025年秋号 特集:ノンフィクションは自由だ!
B5判 228ページ 発行 集英社 2025年9月5日 特集:ノンフィクションは自由だ! 言葉や歴史が軽んじられ、「真実」が見えづらくなっているいま、事実と向き合い、丹念な取材をもとに紡がれる言葉が、より一層の重みと力をもって響きます。ノンフィクションは、我々がいかに「自由」であり続けるかという、根本的な問いにもつながっているのではないでしょうか。 ノンフィクションの現在地とこれからを見つめ...
porvenirbookstore.stores.jp
September 13, 2025 at 5:16 AM
藤原新也さんで犬といったら、自分としてはバリ島のまゆげ犬くんかな...
April 6, 2024 at 4:21 AM
【大分】
GK
32濵田太郎
DF
3デルラン
31ペレイラ
34藤原優大
44吉田真那斗
MF
14池田廉
16茂平
18野嶽惇也
25榊原彗悟
38天笠泰輝
FW
9有馬幸太郎
(Sub)
24佐藤隼
27松尾勇佑
33宮川歩己
4薩川淳貴
10野村直輝
19小酒井新大
28清武弘嗣
21鮎川峻
39有働夢叶
March 1, 2025 at 2:25 AM
朝刊に藤原新也さんのインタビュー。
「ニンゲンは犬に食われるほど自由だ」から「善も悪も人間の生命の発露であること」へ。メメント・ヴィータ。
August 2, 2025 at 2:59 PM
図書館にカントの集英社版「永遠平和のために」があって借りてみた。
藤原新也などの写真が入った小型のきれいなハードカバーなのだが、これはいい。
「純粋理性批判」などの〈小難しい〉哲学書をものした18世紀ドイツの大哲人カントが晩年に、こんなに分かりやすい言葉で、20世紀の国際連合の基礎となる考えを述べていたとは驚くしかない。
そして、合州国を頂点とする国家間の争いが過激化する今こそ、世界平和というまだ見ぬ現実について、しっかりと考えるために重要な一冊であること、間違いなし!
amzn.to/3SUvw3E
August 18, 2024 at 11:06 AM
【大分】
GK
32濵田太郎
DF
3デルラン
30戸根一誓
31ペレイラ
44吉田真那斗
MF
19小酒井新大
25榊原彗悟
38天笠泰輝
FW
9有馬幸太郎
11グレイソン
29宇津元伸弥
(Sub)
22ムン・キョンゴン
34藤原優大
6三竿雄斗
16茂平
18野嶽惇也
8落合陸
13伊佐耕平
15屋敷優成
21鮎川峻
August 23, 2025 at 7:09 AM
好きな小説家は斎藤惇夫氏と小野不由美氏と茅田砂胡氏と藤原新也氏とディック・フランシス氏と池井戸潤氏などなどです
November 14, 2024 at 1:50 PM
いま原作進撃を少しづつ読んでいまして。
90話の「自由が……」の頁をみて、アニメの時もちょっと似てるかもって思ったけど藤原新也さんのオマージュ?!ミスチル以外で始めてみたかも石塚さんの犬マユゲは偶然だっていうし…等と混乱しました。

どうなんでしょね?考察系を調べてみるべきなのかな。
June 6, 2025 at 9:06 PM
影響をいただいた先生方(師である)のお一人である方がすすめてくれた

メメント・モリ #藤原新也 が気になる。藤原新也は本棚に1冊 #アメリカ があるの思い出した
June 10, 2025 at 7:41 AM
【大分】
GK
32濵田太郎
DF
3デルラン
31ペレイラ
44吉田真那斗
MF
5中川寛斗
14池田廉
18野嶽惇也
38天笠泰輝
FW
9有馬幸太郎
13伊佐耕平
29宇津元伸弥
(Sub)
22ムン・キョンゴン
30戸根一誓
34藤原優大
4薩川淳貴
16茂平
19小酒井新大
25榊原彗悟
15屋敷優成
21鮎川峻
June 15, 2025 at 7:11 AM
なにわ男子がSoftBank新CMに登場! 絶景の湖で7人乗りサップに挑む場面も | TVガイドWeb

https://www.magmoe.com/2501753/celebrity-news/2025-08-22/

トレンドニュース  なにわ男子(西畑大吾、大西流星、道枝駿佑、高橋恭平、長尾謙杜、藤原丈一郎、大橋和也)が出演するソフトバンクの新CM「Google Pixel かわいく撮れた?」篇、「Google Pixel 消される [...]
なにわ男子がSoftBank新CMに登場! 絶景の湖で7人乗りサップに挑む場面も | TVガイドWeb - MAGMOE
トレンドニュース
www.magmoe.com
August 22, 2025 at 1:00 PM
おっしゃる通り、UWFは壮絶でしたよね。

藤原、木戸も好きでした。

最近はまったくプロレスを観なくなりましたが、最後に興奮したのが、25年ぐらい前、橋本真也vs小川直也かな〜。

前田、小川、船木、桜庭、ジョシュ、みのる等が新日のエースになっていたら、現在のプロレスもストロングスタイルだったかもしれないですね。
June 14, 2025 at 12:36 AM
【新刊】 『メメント・ヴィータ』(藤原新也/双葉社)。『メメント・モリ(死を想え)』から40年。様々な手段の表現で深化を続ける藤原新也が、コロナパンデミックの始まりから3年間続けたポッドキャストを再編集し、死の満ち満ちた時代と対峙せざるなった現代に放つ、いわば令和版『東京漂流』。
porvenirbookstore.stores.jp/items/68380b...
メメント・ヴィータ
藤原新也 (著) ISBN 978-4-575-31971-2 四六判 440ページ 発行 双葉社 2025年5月 「自然が狂えば人間も狂う」――この死の満ちあふれた崩壊時代を生き抜くために必要なのは「生を想え」という意識である。ベストセラー『メメント・モリ(死を想え)』の発表から40年余を経て、写真、文筆、絵画、書、音声とあらゆるメディアで表現し深化を続ける藤原新也が現在の世界を語る。過去から...
porvenirbookstore.stores.jp
May 29, 2025 at 8:11 AM
好きな本の話⑨『ノア-動物千夜一夜物語-(私が読んだ時のタイトルは『藤原新也の動物記』)
『印度放浪(1972年)』をはじめとするエッセイか『メメント・モリ(1983年)』の方が有名かもしれないしそちらも大変面白かったんですが一番印象深かったのがこの作品。現実と夢想を揺蕩うような美しい物語。
藤原真也氏といえばもっと軽く読める『丸亀日記』もとても好き。北海道旅行のお供にし、知床でバス待ちの間に読んだおもいで
April 6, 2024 at 2:08 PM
【大分】
GK
32濵田太郎
DF
3デルラン
31ペレイラ
34藤原優大
44吉田真那斗
MF
16茂平
25榊原彗悟
28清武弘嗣
38天笠泰輝
FW
9有馬幸太郎
39有働夢叶
(Sub)
24佐藤隼
2香川勇気
27松尾勇佑
4薩川淳貴
10野村直輝
18野嶽惇也
19小酒井新大
13伊佐耕平
21鮎川峻
March 9, 2025 at 3:14 AM
【テレビ】10/04(土)Eテレ 22時00分
おとなのEテレ 瀬戸内寂聴 インド・死をめぐる対話 第一回
今回は2000年放送ETV2000「瀬戸内寂聴 インド・死をめぐる対話 第一回」写真家の藤原新也と対談。
www.nhk.jp/p/ts/NL2MGZP...
October 3, 2025 at 3:24 PM
メメント・ヴィータ⁣ (藤原新也⁣) が、紀伊國屋電子書籍ストアで予約開始されました。水曜配信。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
メメント・ヴィータ
著者:藤原新也(著) 出版:双葉社 2025/5/21(水)配信
5leaf.jp
May 17, 2025 at 10:53 PM
2023年、行ってよかった写真展、暫定ベスト8

📷星野道夫「悠久の時を旅する」東京都写真美術館 1/15
📷「祈り・藤原新也」世田谷美術館 1/22, 1/25
📷「森山大道 光の記憶」島根県立美術館 6/10
📷「追憶のイメージ 植田正治 旅行写真帖」植田正治写真美術館 6/11
📷「土門拳の古寺巡礼」東京都写真美術館 3/19, 4/23, 5/5, 5/14
📷「ソール・ライターの原点」ヒカリエホール 8/20
📷「挑発関係 森山大道 x 中平卓馬」神奈川県立近代美術館 葉山 9/17
📷「本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語」
東京都写真美術館 8/13, 9/24
December 31, 2023 at 2:14 AM
本日着弾本。
久しぶりの藤原新也と怪人荒俣宏
July 26, 2025 at 7:58 AM
フルートの練習をひと段落させて読書。藤原新也は私の青春のバイブル✨今も新刊が出ると必ず買う。
August 11, 2025 at 8:27 AM
[2. 黄泉の犬 (著:藤原新也)]

一時期ノンフィクションを読み漁ってたのでその軸で一本。 […]
Original post on misskey.io
misskey.io
February 27, 2025 at 9:19 AM
篠山紀信氏の作品で印象に残っているのは『シルクロード 奈良からヴァチカンへ』。当時、藤原新也氏の『印度放浪』『全東洋街道』も話題になり私の旅情を掻き立てた。鈍色に輝くカイバル峠。氏の写真で初めて知る。今は政情不安で近づく事さえできない。良き時代に生き与した偉大なカメラマンだった。
January 5, 2024 at 5:03 AM