#芥川龍之介
October 19, 2025 at 3:27 AM Everybody can reply
お題ありがとうございます。字がいっぱいなのでおともおやすみ。
『続文芸的な、余りに文芸的な』芥川龍之介
#朝活書写 No.2200
#朝活書写_2200
2025.10.19
October 19, 2025 at 1:11 AM Everybody can reply
1 likes
中村光夫 日本の近代小説
福沢諭吉から芥川龍之介までの日本の近現代文学者たちの関係性や、それぞれの本の紹介などをしている解説本。
明瞭な解説で文豪の接点がわかりやすく、べらぼうに面白かったです。より一層日本の近代文学が好きになりました。
また、この本で用いられている日本語は少々難しいものでしたが、より多くの日本語を知れる機会にもなりました。
とても学びになる本でした。
October 18, 2025 at 11:30 PM Everybody can reply
7 likes
これ芥川龍之介の桃太郎を見てるとより面白い気がする
October 18, 2025 at 1:57 PM Everybody can reply
芥川龍之介は人間の嫌なところを触ってきて嫌だったけどこれはこのように生きるのがいいよと伝えていたので良かった。
October 18, 2025 at 12:10 PM Everybody can reply
1 reposts 4 likes
日本の過去の小説を読みたいなら、青空文庫というサイトで、無料で読める。Androidなら、青空文庫ビューアAdのアプリを使えば、スマホで読みやすい。私は芥川龍之介の蜘蛛の糸、羅生門、杜子春を読んで、とても面白かった。
October 17, 2025 at 12:38 PM Everybody can reply
2 likes
🌕

芥川龍之介或いは狩野芳崖
October 17, 2025 at 10:37 AM Everybody can reply
3 reposts 13 likes
今日読了した本の感想:芥川龍之介先生って代表作ほぼ二次創作だなぁー
October 17, 2025 at 10:26 AM Everybody can reply
1 likes
芥川龍之介読んでる時の「この人こんなとんでもない表現力持ってるのになんでちょっと読んでる側に苦い思いさせてくるんだろう」の気持ち、ビアシを回ってる時の感覚と似ている
October 17, 2025 at 9:14 AM Everybody can reply
1 likes
芥川龍之介が生きてる時代にSNSがあってもしやってたら太宰治に粘着されてんのかな マシュマロとかいっぱい投げそうだよなアイツ(知り合いかのように言うな)
October 16, 2025 at 1:58 AM Everybody can reply
1 reposts 2 likes
「完全に自己を告白することは、何びとにも出来ることではない」 芥川龍之介
#哲学 #名言 #思想
October 15, 2025 at 2:39 PM Everybody can reply
このあいだ、たぶん王子かどこかだったと思うのだけど、萩原朔太郎と芥川龍之介についてなにかゆかりの場所があって、ふたりの交流を紹介するパネルが設置されていたの。それで萩原が「(芥川は自分の)文壇でほぼ唯一の理解者」みたいなことを言っていたとあって、ああ名を遺すようなひとでもやはり孤独なんだなとわたしは思い、苦しいと同時にすこし楽になった。もちろん文豪と自分を並べて考えているわけじゃないんだけど。孤独でなくなる理想の方法は孤独になじむことだとは思う。孤独になじむことで、健全な友達づきあいができるようになりたい。
October 15, 2025 at 11:18 AM Everybody can reply
2 likes
冬の日の当つたアスフアルトの上には蟹屑が幾つもころがつてゐた。それ等の蟹屑は光の加減か、いづれも薔薇の花にそつくりだつた。僕は何ものかの好意を感じ、その本屋の店へはひつて行つた。(芥川龍之介『歯車』)
October 15, 2025 at 9:30 AM Everybody can reply
1 reposts 3 likes
だれか芥川龍之介のリアクションつけてあげてください
October 15, 2025 at 7:44 AM Everybody can reply
「懐疑主義者もひとつの信念の上に立つ者である」 芥川龍之介
#哲学 #名言 #思想
October 15, 2025 at 3:39 AM Everybody can reply
私は小学2年生の時点でこの世に倦み疲れ、しかし毒親に愛されようと、「みんななかよくげんきよく」な純真無垢の仮面を被っていた

偶然友達の家にあった漫画文学全集、芥川龍之介の「トロッコ」を読んで、雷が体を貫いた

暗い線路は、私だけが見ているのではなかった

私の他にもこの気持ちを知る人がいるならば、この線路を知る人がいるならば

私は夜闇に紛れて長く長く続いていく線路を、駆けていける
October 14, 2025 at 8:47 AM Everybody can reply
22 likes
輿論は常に私刑であり、私刑は又常に娯楽である。たとひピストルを用ふる代りに新聞の記事を用ひたとしても。
『侏儒の言葉』
芥川龍之介

現代なら「SNSを用ひたとしても」ですね……。
October 14, 2025 at 7:13 AM Everybody can reply
こう、短編小説の作品集とかだったらちょこちょこ読めたりする。宮沢賢治とか芥川龍之介とか、たまに詩集とかも
October 14, 2025 at 2:43 AM Everybody can reply
芥川龍之介を主人公にした作品を描きたいが、全然面白くならずにいつもボツになってたので、その執念です。
October 13, 2025 at 1:59 PM Everybody can reply
完結させたけど、練り直したい小説、めっちゃありますが…。
創作は終わりがないの。

だから連載してる人たちとか凄いよね、過去の連載は練り直したくても無理なわけでしょ。物語進めていくしかないものな。

私は創作に締切設定したら、追い詰めるタイプやで。前も言ったけど、太宰治とか芥川龍之介タイプなんやて、私。

作り出した作品は、文字通り、私の血肉ですw
October 13, 2025 at 12:17 PM Everybody can reply
1 likes
配信期限10月14日(火)午後10:44 作家になりたい!だが友人の芥川龍之介から酷評される屈辱。新聞記者の仕事にも悪戦苦闘、なかなか芽が出ない。そんななか放った起死回生の一手は、おのれの嫉妬心を逆手にとって芥川を辛らつに描いた問題作だった。斬新な女性像を提示した「真珠夫人」では大衆心理をわしづかみ。やがて新人作家の活躍の場を作ろうと雑誌まで創刊。「ゴシップ」「座談会」「ファンミーティング」…硬派と軟派の間を泳いだ、秀逸なアイデアとは? www.web.nhk/tv/an/chieiz...
菊池寛 芥川賞・直木賞を作った文豪社長 | 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)
【NHK】作家になりたい!だが友人の芥川龍之介から酷評される屈辱。新聞記者の仕事にも悪戦苦闘、なかなか芽が出ない。そんななか放った起死回生の一手は、おのれの嫉妬心を逆手にとって芥川を辛らつに描いた問題作だった。斬新な女性像を提示した「真珠夫人」では大衆心理をわしづかみ。やがて新人作家の活躍の場を作ろうと雑誌まで創刊。「ゴシップ」「座談会」「ファンミーティング」…硬派と軟派の間を泳いだ、秀逸なアイ…
www.web.nhk
October 13, 2025 at 9:20 AM Everybody can reply
2 reposts 2 likes
ぼんやりとした尊み(芥川龍之介)
October 13, 2025 at 8:57 AM Everybody can reply
1 likes