#自律神経
月曜日から早々に全力投球していく社畜による労働。
しっかりと自律神経と喉に対して大きく負担を押し付けてまいります。

総合評価5.0/10
November 10, 2025 at 9:07 AM
朝のピラティスもなんだかんだで続いている。
やると結構すっきりする。夜よりも朝やる方が自律神経にはいいねぇ。
November 9, 2025 at 10:42 PM
自律神経狂う‼️狂う‼️狂う‼️寒い‼️暑い‼️寒い‼️暑い‼️狂う‼️狂う‼️
アイプリ2期突入
November 8, 2025 at 6:40 AM
自律神経のおかげで37度出やすいから熱だと思ってなかったけど熱なのかな
November 8, 2025 at 12:00 PM
朝のピラティスの終わって完全に目が覚めたなー。
副交感神経→交感神経のスムーズな切り替えができたと思う。
時間に追われるような刺激だと自律神経への負担になるから切り替え方も考えなきゃね。
November 8, 2025 at 12:49 AM
よし、そろそろ渋滞緩和してそうだから帰るか。
気温差にやられないように衣類調整しながら出発…!

どうか自律神経よ穏やかに!
November 6, 2025 at 9:54 AM
仕事中お耳ヒエヒエで自律神経が毎日泣いており、いたわってあげたい おおかわいそうに自律神経、こんなにも気圧と寒暖差にむちゃくちゃにされて……
November 10, 2025 at 2:36 PM
自律神経失調症かね
酷い様なら病院受診して
November 8, 2025 at 10:40 PM
頑張ろ〜とか言ったそばからぐだぐだ🥹
諸々症状検索すると自律神経って出る〜
描きたい塗りたい気持ちはあるのに急な季節の変化に身体がついていかないもどかしい😇😇
November 8, 2025 at 7:38 AM
新たな知見、自律神経失調症と起立性協調節障害は異なる。

前者は”交感神経・副交感神経のバランスが崩れた時に生じる状態”

後者は”自律神経失調症の一種とも考えられ、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで様々な症状が見られる病気。中学生前後の思春期頃に好発し、ホルモンバランスの変化や体の急激な成長に伴う身体疾患”
odod.or.jp/kiritsusei-t...
【医師解説】自律神経失調症と起立性調節障害の違いとは
この記事の監修者 医師 錦 惠那 内科一般・腎臓内科・透析科・産業医保有資格:日本内科学会内科専門医・日本医師会認定産業医2018年から起立性調節障害患者の診療を行い、累計30人以上の起立性調節障害患
odod.or.jp
November 5, 2025 at 9:30 AM
カスタムフィードで自律神経についての情報収集ができるように作った!
色んな知識や悩み、改善のヒントが得られて良い・・・。
November 5, 2025 at 4:26 AM
こんばんみかわ(っ•̀ ̫•́ )っ💙
最近相談を受けたお話⬇️

🩺「射精感はあるのに精子が出ない」

これは《絶頂感はあるのに外に出ない状態》で、
医学的には“逆行性射精”や“ドライオーガズム”と呼ばれることがあります。

原因は、骨盤まわりの筋緊張・自律神経の乱れ・前立腺の滞りなど様々。
カルサイネイザンではお腹の深部にアプローチし、
神経と血流のバランスを整えることで、体の反応を本来の状態へ導くサポートをします🌿

LINEでもDMでもお気軽にご相談くださいね🍀
#カルサイネイザン
#ジャップカサイ
November 6, 2025 at 10:28 AM
日記です。上司のいない日、くたくたの自律神経、一年まえのきょうのこと。

https://sizu.me/kissa_ja_mekko/posts/ftebubb4ur7d
2025.11.11|ふみ
808字
sizu.me
November 11, 2025 at 12:42 AM
そして昨日。
目にした「十二月上旬の気温」という予報にセーターを引っ張り出して冬の装い。
ストールに先日出した革のジャケットがちょうど適した気温に震えました。
さらに本日。
18℃というのはいったい……?という気温に首を傾げています。自律神経もたまったものではありませんね(こんにちは)
November 10, 2025 at 6:34 AM
寒さで自律神経ヤられてるから、こういう日はジムかな
November 4, 2025 at 5:42 AM
自律神経を治すために昨日からユルユル筋トレを再開。しかしまぁしんどいわぁ…ておもたら案の定、現在低気圧が迫っていて。自分の場合気圧が下降する直前にダウナーになる傾向のようです。thank you頭痛〜る有料版。
November 8, 2025 at 10:29 AM
最近みぬちゃんを絶対散歩に持ち歩いているので散歩中に歩きながら「みーぬちゃんいい天気だねえ」「おっ、よもぎが沢山だよみぬちゃん!」「空が高くなってきたね、みぬちゃん」「みぬちゃん、自律神経ってあと何歩歩いたら整うかな???」って心の中で話しかけている。
November 8, 2025 at 3:44 AM
こんばんは😀ノ
カルベジロール心臓血管機能抑制剤20㎜.ステロイド10㎜増量156日目、息苦しさ、関節や左背中の痛み増、皮疹は微妙、血流量抑制で呆け気味🙄
目は鈍痛+頭痛、副作用で唇割れ出血、最近フラフラ気味🤔💦
元気曲聴いてチョコット気合🙄💦
📸①現在②自律神経78歳🤔💦③再計測76歳って🙄💦④更に時間ずらして先ほど計測ぅ~結果は74歳🎁玉手箱ボワ~ん☁(-.-)y-~~☁☁ダミダこりゃ🤣💦✨
明日も体調気を付けて、お互いガンバ💪😉👍✨
寝れたら寝ますね😊✨
おやすみなさ~い😴✨
November 8, 2025 at 9:40 AM
今週は自律神経が狂いすぎて連休中20時間起き続けたあとの睡眠時間が1.5時間→2時間→3.5時間なんだけど、さすがに日中無意識に気絶してた
November 6, 2025 at 9:40 AM
先日の施術練習で、ちょっと風邪ひき初期だったのと自律神経失調がヒドくなっていたので、それに合わせた精油をブレンドしてもらったんですね。
その夜。
(ポケスリだけど)睡眠計の”ぐっすり”が75%✨✨✨

凄いねー✨(素人のような感想)
November 6, 2025 at 1:26 PM
猫の肩甲骨をマッサージすれば猫の自律神経が整うと言われて毎日しているが、確かに整ってきたな…人間の自律神経が
November 4, 2025 at 4:40 AM
[ご報告]すみません、寒さで自律神経をやられ、気管支炎が併発しました。
当面メンタルが終わってるので、元気になったら
November 6, 2025 at 7:55 PM
私もこの時期自律神経おかしくなって鬱っぽくなりやすいんだけど色々対策試してみてとにかくちゃんと寝るのと体を温めるのが大事かな…って感想 暑いかもしれないけど貼るカイロが一番効果ある 服の下に貼るのダルいときは座椅子とかクッションとかの座面に貼ってその上に座ってる ケツが温かいと全身が結構温まる
November 5, 2025 at 10:50 AM
自律神経も情緒も腰回りも足も本調子ではない感じがビシビシする。
November 5, 2025 at 11:46 PM
リアルな夢を見て起きて、
その夢の思い出せなかった部分を午前中の間に断片的に思い出したりして、その度にそれは現実だったのか夢だったのかと思ったりしてて少し嫌な気持ち。
悲しい様な寂しい様なへんな気持ち。
鳩尾の上にクネクネ虫がいるみたいに気持ち悪い気持ち。
これは自律神経がやられるヤツ。
止まれ。夢の思い出。
November 7, 2025 at 2:09 AM