渋谷で内藤廣展。前にニコ美で石見美術館の本人解説ver見てメチャ面白かったので。目玉の渋谷駅や石見の他、牧野記念館や陸前高田博物館、とらや本店などニコ美でおなじみな展示も多数。知らずに行ってた五浦も旭川駅も同じ建築家だったのかと納得。内容濃すぎら赤鬼青鬼の掛け合い面白すぎ、じっくり見すぎて3時間半。最後は腹ペコになり、最上階のビデオを全部は見ないまま力尽きて離脱。
August 2, 2025 at 8:26 AM
渋谷で内藤廣展。前にニコ美で石見美術館の本人解説ver見てメチャ面白かったので。目玉の渋谷駅や石見の他、牧野記念館や陸前高田博物館、とらや本店などニコ美でおなじみな展示も多数。知らずに行ってた五浦も旭川駅も同じ建築家だったのかと納得。内容濃すぎら赤鬼青鬼の掛け合い面白すぎ、じっくり見すぎて3時間半。最後は腹ペコになり、最上階のビデオを全部は見ないまま力尽きて離脱。
高知のお土産四万十の栗をたっぷり使った栗焼酎ダバダ火振牧野富太郎博士の植物画が描かれたタンブラー航空ファンの間で話題の空港御朱印 創業130年の老舗、門田鰹節本店が手掛ける出汁パック・おだしさん早速今晩おだしさんで出汁とって何か作ろう😃
February 12, 2024 at 9:21 AM
高知のお土産四万十の栗をたっぷり使った栗焼酎ダバダ火振牧野富太郎博士の植物画が描かれたタンブラー航空ファンの間で話題の空港御朱印 創業130年の老舗、門田鰹節本店が手掛ける出汁パック・おだしさん早速今晩おだしさんで出汁とって何か作ろう😃
これぞまさに"生きた"博物館
この #足袋とくらしの博物館 が無かったら郷土博物館の展示を見て「ふ〜ん」で終わる観光客も多かったハズ
遺してくれてありがとうございます🙇
#行田 #足袋 #牧野本店
#ぎょうだ足袋蔵ネットワーク
産経新聞(2024.7.27)
足袋工場丸ごと再現 ライブで実演見学も 行田市・足袋とくらしの博物館
www.sankei.com/article/2024...
この #足袋とくらしの博物館 が無かったら郷土博物館の展示を見て「ふ〜ん」で終わる観光客も多かったハズ
遺してくれてありがとうございます🙇
#行田 #足袋 #牧野本店
#ぎょうだ足袋蔵ネットワーク
産経新聞(2024.7.27)
足袋工場丸ごと再現 ライブで実演見学も 行田市・足袋とくらしの博物館
www.sankei.com/article/2024...
足袋工場丸ごと再現 ライブで実演見学も 行田市・足袋とくらしの博物館 埼玉「館」めぐり
館内に一歩足を踏み入れると、床がギシギシときしんだ。古い木造建屋と機械油の入り交じった匂いが漂っている。もともと老舗の足袋商店「牧野本店」の木造工場(大正11…
www.sankei.com
July 28, 2024 at 1:41 AM
これぞまさに"生きた"博物館
この #足袋とくらしの博物館 が無かったら郷土博物館の展示を見て「ふ〜ん」で終わる観光客も多かったハズ
遺してくれてありがとうございます🙇
#行田 #足袋 #牧野本店
#ぎょうだ足袋蔵ネットワーク
産経新聞(2024.7.27)
足袋工場丸ごと再現 ライブで実演見学も 行田市・足袋とくらしの博物館
www.sankei.com/article/2024...
この #足袋とくらしの博物館 が無かったら郷土博物館の展示を見て「ふ〜ん」で終わる観光客も多かったハズ
遺してくれてありがとうございます🙇
#行田 #足袋 #牧野本店
#ぎょうだ足袋蔵ネットワーク
産経新聞(2024.7.27)
足袋工場丸ごと再現 ライブで実演見学も 行田市・足袋とくらしの博物館
www.sankei.com/article/2024...
行田市の「牧野本店」に入ったセレクトショップ #日々新た (ひびあらた)さんがさっそく記事に!
建物の雰囲気と取り扱う商品のマッチングも素敵☺️
#行田市 #北谷通り #牧野本店 #開店
熊谷経済新聞(2025.7.10)
行田の足袋蔵に手仕事品店「日々新た」作り手の思い伝える kumagaya.keizai.biz/headline/1672/
建物の雰囲気と取り扱う商品のマッチングも素敵☺️
#行田市 #北谷通り #牧野本店 #開店
熊谷経済新聞(2025.7.10)
行田の足袋蔵に手仕事品店「日々新た」作り手の思い伝える kumagaya.keizai.biz/headline/1672/
行田の足袋蔵に手仕事品店「日々新た」 作り手の思い伝える
全国の手仕事品を扱うセレクトショップ「日々新た」が7月10日、旧牧野本店店蔵(行田市行田、TEL 070-6529-5446)にオープンした。
kumagaya.keizai.biz
July 10, 2025 at 4:20 AM
営業再開に向けてぼちぼちウォーミングUPを始めた #日和cafe さん🌱
自分が行田通いを続ける原動力となった古民家カフェでもあります😌
お向かいの「牧野本店」には #日々新た というお店も7/10(木)オープンの予定✨
再び北谷通りに活気が戻って来そうですね🥰
www.instagram.com/p/DKuMwATT-1H/
自分が行田通いを続ける原動力となった古民家カフェでもあります😌
お向かいの「牧野本店」には #日々新た というお店も7/10(木)オープンの予定✨
再び北谷通りに活気が戻って来そうですね🥰
www.instagram.com/p/DKuMwATT-1H/
June 10, 2025 at 2:31 PM
営業再開に向けてぼちぼちウォーミングUPを始めた #日和cafe さん🌱
自分が行田通いを続ける原動力となった古民家カフェでもあります😌
お向かいの「牧野本店」には #日々新た というお店も7/10(木)オープンの予定✨
再び北谷通りに活気が戻って来そうですね🥰
www.instagram.com/p/DKuMwATT-1H/
自分が行田通いを続ける原動力となった古民家カフェでもあります😌
お向かいの「牧野本店」には #日々新た というお店も7/10(木)オープンの予定✨
再び北谷通りに活気が戻って来そうですね🥰
www.instagram.com/p/DKuMwATT-1H/
行田市の日本遺産「牧野本店」にオープンした #日々新た さんが東京新聞に✨📰
#行田市 #牧野本店 #セレクトショップ
東京新聞(2025.11.3)
築100年の「足袋蔵」に伝統工芸セレクトショップ 元青年海外協力隊の夫婦が店名「日々新た」に込めた願い www.tokyo-np.co.jp/article/446720
#行田市 #牧野本店 #セレクトショップ
東京新聞(2025.11.3)
築100年の「足袋蔵」に伝統工芸セレクトショップ 元青年海外協力隊の夫婦が店名「日々新た」に込めた願い www.tokyo-np.co.jp/article/446720
築100年の「足袋蔵」に伝統工芸セレクトショップ 元青年海外協力隊の夫婦が店名「日々新た」に込めた願い:東京新聞デジタル
〈ひと物語〉 埼玉県行田市中心街と周辺には、かつて地場産業の足袋を保管した蔵が立ち並ぶ。県内で唯一、日本遺産に認定される足袋蔵だ。その...
www.tokyo-np.co.jp
November 3, 2025 at 11:30 AM
行田市の日本遺産「牧野本店」にオープンした #日々新た さんが東京新聞に✨📰
#行田市 #牧野本店 #セレクトショップ
東京新聞(2025.11.3)
築100年の「足袋蔵」に伝統工芸セレクトショップ 元青年海外協力隊の夫婦が店名「日々新た」に込めた願い www.tokyo-np.co.jp/article/446720
#行田市 #牧野本店 #セレクトショップ
東京新聞(2025.11.3)
築100年の「足袋蔵」に伝統工芸セレクトショップ 元青年海外協力隊の夫婦が店名「日々新た」に込めた願い www.tokyo-np.co.jp/article/446720
今回の「花手水&足袋蔵めぐり」スタンプラリーは #行田市教育委員会文化財保護課 と #行田市日本遺産推進協議会 が主催
毎年春に開催される「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき (NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク主催)」とはまた違った趣がありました
参加して特に興味深かったのは各スタンプポイントの建物にまつわる由来などの解説文が置かれていたこと
そしてスタンプもそれにちなんだゴム印を作っていたこと
以下、スタンプポイント順に記録しておきます
1 #日本遺産ガイダンスセンター
( #足袋蔵まちづくりミュージアム )
2 #忠次郎蔵
3 #牧禎舎 (まきていしゃ)
4 #牧野本店 店蔵
毎年春に開催される「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき (NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク主催)」とはまた違った趣がありました
参加して特に興味深かったのは各スタンプポイントの建物にまつわる由来などの解説文が置かれていたこと
そしてスタンプもそれにちなんだゴム印を作っていたこと
以下、スタンプポイント順に記録しておきます
1 #日本遺産ガイダンスセンター
( #足袋蔵まちづくりミュージアム )
2 #忠次郎蔵
3 #牧禎舎 (まきていしゃ)
4 #牧野本店 店蔵
October 9, 2024 at 1:09 AM
今回の「花手水&足袋蔵めぐり」スタンプラリーは #行田市教育委員会文化財保護課 と #行田市日本遺産推進協議会 が主催
毎年春に開催される「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき (NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク主催)」とはまた違った趣がありました
参加して特に興味深かったのは各スタンプポイントの建物にまつわる由来などの解説文が置かれていたこと
そしてスタンプもそれにちなんだゴム印を作っていたこと
以下、スタンプポイント順に記録しておきます
1 #日本遺産ガイダンスセンター
( #足袋蔵まちづくりミュージアム )
2 #忠次郎蔵
3 #牧禎舎 (まきていしゃ)
4 #牧野本店 店蔵
毎年春に開催される「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき (NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク主催)」とはまた違った趣がありました
参加して特に興味深かったのは各スタンプポイントの建物にまつわる由来などの解説文が置かれていたこと
そしてスタンプもそれにちなんだゴム印を作っていたこと
以下、スタンプポイント順に記録しておきます
1 #日本遺産ガイダンスセンター
( #足袋蔵まちづくりミュージアム )
2 #忠次郎蔵
3 #牧禎舎 (まきていしゃ)
4 #牧野本店 店蔵
12/13㈮ 日本酒バー酒母17時OPEN!!
#菊特別本醸造
二度目の入荷❗️五百万石100%使用の生酒🍶イチオシです☝
#大盃純米
ラベルデザインが変わった大盃😳前よりもかなりライトな味わいになってスルスル飲めます🥰
#群馬県 #牧野酒造 #栃木県 #虎屋本店 #日本酒 #酒母 #日本酒バー酒母 #池袋 #東池袋 #飲み放題 #果実酒 #ハイボール #生ビール #サワー #アニメイト #animate #カルダモン焼酎 #サンシャインシティ #sake #地酒 #ポケモンセンター #飲み比べ #角打ち #持ち込みOK #ガチャガチャの森 #ガシャポンのデパート
#菊特別本醸造
二度目の入荷❗️五百万石100%使用の生酒🍶イチオシです☝
#大盃純米
ラベルデザインが変わった大盃😳前よりもかなりライトな味わいになってスルスル飲めます🥰
#群馬県 #牧野酒造 #栃木県 #虎屋本店 #日本酒 #酒母 #日本酒バー酒母 #池袋 #東池袋 #飲み放題 #果実酒 #ハイボール #生ビール #サワー #アニメイト #animate #カルダモン焼酎 #サンシャインシティ #sake #地酒 #ポケモンセンター #飲み比べ #角打ち #持ち込みOK #ガチャガチャの森 #ガシャポンのデパート
December 13, 2024 at 6:40 AM
栗代蔵から歩くこと5分くらい
#足袋とくらしの博物館 に到着🚶
こちら、先日の産経新聞(www.sankei.com/article/2024...)
にも取り上げられましたね〜📰
行田市郷土博物館とはひと味違う「ライブ感あふれる博物館」となっていて、実際に足袋づくりも出来ます😉
#行田 #足袋工場 #牧野本店 #行田足袋
#足袋とくらしの博物館 に到着🚶
こちら、先日の産経新聞(www.sankei.com/article/2024...)
にも取り上げられましたね〜📰
行田市郷土博物館とはひと味違う「ライブ感あふれる博物館」となっていて、実際に足袋づくりも出来ます😉
#行田 #足袋工場 #牧野本店 #行田足袋
August 5, 2024 at 2:26 PM
栗代蔵から歩くこと5分くらい
#足袋とくらしの博物館 に到着🚶
こちら、先日の産経新聞(www.sankei.com/article/2024...)
にも取り上げられましたね〜📰
行田市郷土博物館とはひと味違う「ライブ感あふれる博物館」となっていて、実際に足袋づくりも出来ます😉
#行田 #足袋工場 #牧野本店 #行田足袋
#足袋とくらしの博物館 に到着🚶
こちら、先日の産経新聞(www.sankei.com/article/2024...)
にも取り上げられましたね〜📰
行田市郷土博物館とはひと味違う「ライブ感あふれる博物館」となっていて、実際に足袋づくりも出来ます😉
#行田 #足袋工場 #牧野本店 #行田足袋
行田市八幡通りの「小川源右衛門蔵」がブルワリー🍻に生まれ変わると話題ですが—
北谷通りの「牧野本店」には #日々新た hibiarataというセレクトショップが入るそうです
※2025年7月10日 開店予定
日々新た / hibiarata
www.instagram.com/hibiarata_
北谷通りの「牧野本店」には #日々新た hibiarataというセレクトショップが入るそうです
※2025年7月10日 開店予定
日々新た / hibiarata
www.instagram.com/hibiarata_
April 20, 2025 at 1:33 PM
行田市八幡通りの「小川源右衛門蔵」がブルワリー🍻に生まれ変わると話題ですが—
北谷通りの「牧野本店」には #日々新た hibiarataというセレクトショップが入るそうです
※2025年7月10日 開店予定
日々新た / hibiarata
www.instagram.com/hibiarata_
北谷通りの「牧野本店」には #日々新た hibiarataというセレクトショップが入るそうです
※2025年7月10日 開店予定
日々新た / hibiarata
www.instagram.com/hibiarata_
今年は69杯ぐらいのラーメンを食べました。
その中で特に美味しかった4杯。
1枚目:麺屋さん田の「炭焼鴨葱醤油まぜそば」
2枚目:地球規模で考えろ本店の「塩魚介まぜそば(豚増し)」
3枚目:拉麺 開花の「冷やし~牧野カツオ~(大、カツオ増し)」
4枚目:鮨らぁー麺 釣りきん本店の「中華そば(大 ※特上握りセット)」
その中で特に美味しかった4杯。
1枚目:麺屋さん田の「炭焼鴨葱醤油まぜそば」
2枚目:地球規模で考えろ本店の「塩魚介まぜそば(豚増し)」
3枚目:拉麺 開花の「冷やし~牧野カツオ~(大、カツオ増し)」
4枚目:鮨らぁー麺 釣りきん本店の「中華そば(大 ※特上握りセット)」
December 31, 2024 at 9:10 AM
今年は69杯ぐらいのラーメンを食べました。
その中で特に美味しかった4杯。
1枚目:麺屋さん田の「炭焼鴨葱醤油まぜそば」
2枚目:地球規模で考えろ本店の「塩魚介まぜそば(豚増し)」
3枚目:拉麺 開花の「冷やし~牧野カツオ~(大、カツオ増し)」
4枚目:鮨らぁー麺 釣りきん本店の「中華そば(大 ※特上握りセット)」
その中で特に美味しかった4杯。
1枚目:麺屋さん田の「炭焼鴨葱醤油まぜそば」
2枚目:地球規模で考えろ本店の「塩魚介まぜそば(豚増し)」
3枚目:拉麺 開花の「冷やし~牧野カツオ~(大、カツオ増し)」
4枚目:鮨らぁー麺 釣りきん本店の「中華そば(大 ※特上握りセット)」