#水仙卯の花
とらやさんの「水仙卯の花」をいただく。
卯の花というのはウツギの木の花で、新緑の頃(5〜6月)に花をつける。
旧暦4月を卯月と呼ぶのは、卯の花が咲く季節であるからという説がある。
卯の花の咲く5月頃に出されるのが相応しいお菓子かもしれない。
菓銘は花の意匠化ではなく「卯の花重ね」と呼ばれるかさねの色目からでは無いかと思っている。
「卯の花重ね」は、合わせ色目の「表:白、裏:緑」という白と緑の組み合わせになっていて、まさにこのお菓子の色合いと同じなのだ。
#とらや #とらや赤坂店 #水仙卯の花 #和菓子 #生菓子

詳細は↓
www.instagram.com/p/C9_dWqgv6P...
July 29, 2024 at 3:57 AM
「顔」のついてない
単色オレンジのビオラ(小ぶりなパンジー) いいなぁ

寄せ植えで顔つき紫と 色変わりバイカラー白紫と
単色黄色と 単色オレンジ植えてあるんだけど
パンジー柄って結構怖いし

今は色々花盛り
スノーフレークもハナニラもボケも
水仙もミツマタも椿もれんぎょうも

モクレンや梅はもう散ってきてるかな

ちょっと歩くととても華やか
ムスカリもバラもフリージアも
お店では卯の花の鉢植えも見た
そろそろ早生の桜花のたよりも流れてきてる
April 2, 2024 at 12:39 PM