#旧町名
旧町名「西多摩郡三田村(大字)二俣尾」時代の琺瑯製のたばこ販売店プレート。現:青梅市二俣尾。三田村は昭和30年に青梅市に編入され消滅しているので、少なくとも70年は前のものだ。よく残ってたなあ…。もとは二俣尾村で、その歴史は室町時代まで遡れるようだ。 #旧町名 #青梅市
November 10, 2025 at 3:01 PM
平成の大合併前の〜〜町も旧町名って言っていいの(?)
November 9, 2025 at 2:22 PM
旧町名❤️🩷🧡💛💚🩵💙💜🤎🩶🖤‎🤍
November 9, 2025 at 2:21 PM
浅草橋・蔵前界隈は概ね旧町名ごとに町会があるので今の町名・丁目の区域と町会の区域が一致しない上に、神社が複数あり町会区域と氏子地域が一致しない(1つの町会に2つの神社の氏子地域がある)所があるので、氏子地域が少々わかりにくい…
November 8, 2025 at 2:27 PM
旧町名「北多摩郡久留米町大字小山」時代の表札。現:東久留米市幸町。これも旧久留米村の元となった村のひとつ「小山村」がそのまま大字になったもののようだ。「大字小山」というと栃木県小山市にもあるが、あちらは「おやま」でこちらは「こやま」と読みが違う。 #旧町名 #東久留米市
November 7, 2025 at 2:41 PM
住所的にはみんな中央○丁目とか常田○丁目だけども、市民どうしだと旧町名の方が通じるので使うし、自治会名も旧町名になっており大変わかりやすい
November 7, 2025 at 3:01 AM
旧町名コレクション
鷹匠町は文字通りの人々の町から江戸後期は侍屋敷の町に
馬場町は馬の管理していたところから、藩医が集まる町で、今も続く歯医者がある
November 7, 2025 at 2:54 AM
旧町名「北多摩郡久留米町(大字)南沢」時代の表札。現:東久留米市南沢。一見、現行町名に見えるが、当時は正確には「大字南沢」であったので立派な旧町名だ。大字落合と同様、旧久留米村の元となった村のひとつ「南沢村」がそのまま大字となったものとみられる。 #旧町名 #東久留米市
November 6, 2025 at 2:29 PM
旧町名「(世田谷区)弦巻町」時代の表札、健在を確認(2025年6月時点)。現:世田谷区弦巻。ラーメン食いに行ったときに久々に通りかかった。このへん、昔からの住宅地で今も古めの家がけっこう残っている割には、旧町名時代の痕跡ってごくわずかしか見つかってないんだよなあ。 #旧町名 #世田谷区
November 5, 2025 at 2:09 PM
「北多摩郡久留米町神宝町」時代の表札。現:東久留米市神宝町。町名も番地も現行のものだが、自治体名が違うので旧町名扱いとする。東久留米市が成立する前、まだ北多摩郡だった時代に住居表示&町名変更が先行して実施されたため、このようなケースが発生したようだ。結局、北多摩郡久留米町神宝町は1966年~1970年の約4年間しか存在しなかったことになり、その意味ではレアだと思う。なお、神宝町になる前は「大字神山」であったらしい。 #旧町名 #東久留米市
November 4, 2025 at 3:07 PM
旧町名「北多摩郡久留米町(大字)落合」時代の住所が書かれた門柱灯。現:東久留米市浅間町。「多」が異体字の「夛」になっている。旧久留米村の元となった村のひとつ、「落合村」がそのまま大字となったものとみられる。村域内を流れる落合川が名の由来とされているようだ。 #旧町名 #東久留米市
November 3, 2025 at 12:54 PM
旧町名‪🫶🏻💗 ‪🫶🏻💗 ‪🫶🏻💗 ‪🫶🏻💗 ‪🫶🏻💗 ‪🫶🏻💗
November 2, 2025 at 8:16 AM
旧町名「新宿区諏訪町」時代の表札のひとつ、健在を確認(2025年6月時点)。現:新宿区高田馬場。区立小学校の裏門にあるのでまだしばらくは残りそうだが、とはいえ品川区の某小学校のように建て替えで門ごと跡形もなく撤去されてしまうこともあるので安心はできない。 #旧町名 #新宿区
October 31, 2025 at 3:08 PM
戦前の旧町名「淀橋區諏訪町」時代の表札、健在を確認(2025年6月時点)。現:新宿区西早稲田。末永く残って欲しい。なお、すぐそばにあった戦後の旧「新宿区諏訪町」時代の表札は、設置されていた家が解体されてしまい消滅した。淀橋區諏訪町、新宿区諏訪町、そして現在の新宿区西早稲田の表札が揃った貴重な一角だったのだが。残念。 #旧町名 #新宿区
October 30, 2025 at 3:05 PM
今週末に旧町名の痕跡探しに行こうと思っていた場所、ふと「TOKYOくまっぷ」で見てみたら、一帯にクマ出没の印がいくつも付いてて、駅の近くまで目撃情報があった。ここは少なくともクマが冬眠に入るまでは行けないなあ…。 #旧町名
October 29, 2025 at 2:50 PM
旧町名「新宿区諏訪町」時代の表札を追加で発見。現:新宿区高田馬場。ここも住居表示実施で町名変更が行われたのが旧戸塚町と同じタイミングで比較的遅く、古い家も今なおそこそこ残っているので、まだ他にも見つかる可能性は高いと思う。 #旧町名 #新宿区
October 29, 2025 at 2:33 PM
旧町名「淀橋區戸塚町」時代の表札、健在を確認(2005年6月時点)。現:新宿区高田馬場。マンションに建て替えた際に意図的に残したとみられるのでまだしばらくは大丈夫そうだが、そのマンションも結構古くなってきており、さらに建て替えとなった場合に残るかどうか…。 #旧町名 #新宿区 #淀橋區
October 28, 2025 at 3:03 PM
旧町名「新宿区戸塚町」(厳密には現在も1丁目のみ残っているが)時代の表札を追加で4つ発見。いずれも現:新宿区高田馬場。旧戸塚町は住居表示実施による町名変更が1975年と比較的遅めで、今もまだ古い家がそれなりに残っているので、本気で探したらさらに見つかるかも知れない。 #旧町名 #新宿区
October 27, 2025 at 2:34 PM
秋葉原駅の中、いまも昔も不思議ダンジョンですよねえ。
そいえば、青果市場の名残(十二社さんの旧町名ノリ)が御徒町側の高架下に書いてあったりします!!
October 26, 2025 at 5:53 AM
102soさんの「旧町名」、片手袋の石井さんとやってる「都市のラス・メニーナス
」でお話を聞いたことがあるので見て。

www.youtube.com/watch?v=LLKr...
第29回『都市のラス・メニーナス』~5枚の写真で語る旧町名~
YouTube video by 石井公二
www.youtube.com
October 25, 2025 at 4:12 PM
「旧町名」概念、地名についてもそうなんだけれど 街に散らばる人の営みの「地層」を探る試みなのか…?とカッコつけて思うなど …なんか言いながらしっくりこないけれども
October 25, 2025 at 2:27 PM
それはそうと 今日は墨田区のメタ観光スタディーズに行ってまいりました
村田あやこさんと102soさんのお話を初めてお聞きして面白かった 路上観察問わず、一つのジャンルについて収集にあたってこうしたやり方でやると面白そう!とか 「旧町名」という概念の広がり方がおもろいな〜となった
October 25, 2025 at 2:23 PM
よっしゃあ〜!曳舟で居残り勉強した甲斐がありましたわ!

いつもの文字観察も、武蔵小杉の時に片鱗を見た旧町名と路上園芸も学ぶことができて楽しゅうございました。
あらためてお疲れさまでした!!
October 25, 2025 at 1:29 PM
「102soさんの旧町名」、っていうのはこれです!
〝なんらかの事情〟で消えた、古き町の名。そして、21世紀に入って早くも四半世紀の令和の今になっても、地味なところでどっこい生きてる、やつらの痕跡…。町歩きの新たなレイヤーを提供してくれます。

amzn.to/4hoLXQS
旧町名さがしてみました in東京
Amazonで102soの旧町名さがしてみました in東京。アマゾンならポイント還元本が多数。102so作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また旧町名さがしてみました in東京もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
amzn.to
October 25, 2025 at 12:48 PM
サンロイヤルはたぶん旧町名
October 25, 2025 at 12:41 PM