#日本海事代理士会
日本 #海事代理士 会の中央研修会で講師を担当させていただきました。ご推薦頂いたみなさまに感謝!学びになったなという印象です。うまくいったかどうかは不明ですが、やりきったなと思います。いつもの陸上とは異なるピリピリ感がありました。
楽しい宴席もあり、#ポケモンGO のリアルフレンドが2名増えました。笑。
#社会保険労務士
October 19, 2025 at 8:03 AM
海の安全確保が未来の航路を照らす!50周年記念フォーラムのご案内#東京都#港区#笹川平和財団#日本海事代理士会#海の安全

日本海事代理士会が創立50周年を迎え、海の安全をテーマにしたフォーラムが開催されます。専門家の講演やディスカッションで未来の海運について考えます。
海の安全確保が未来の航路を照らす!50周年記念フォーラムのご案内
日本海事代理士会が創立50周年を迎え、海の安全をテーマにしたフォーラムが開催されます。専門家の講演やディスカッションで未来の海運について考えます。
news.3rd-in.co.jp
October 8, 2025 at 7:19 AM
一般社団法人 日本海事代理士会 
jmpcaa.org

令和2年2月末現在、海事代理士登録者は2,152人で、
令和3年3月末時点、一般社団法人日本海事代理士会に所属する海事代理士は383名

会報
jmpcaa.org/infomation/r...

「海事の窓」、「舷想」の二種類の会報を発行

「海事の窓」
広く海事思想の普及を図るため、会員・国土交通省・地方運輸局・海事関係団体等に広く配付

「舷想」
会員への情報提供、支部間の情報交換の場として会員のみ配布
会報 | 海事代理士会について | 一般社団法人日本海事代理士会
会報日本海事代理士会では、「海事の窓」、「舷想」の二種類の会報を発行しています。「海事の窓」は、広く海事思想の普及を図るため、会員・国土交通省・地方運輸局・海事関係団体等に広く配付しています。「舷想」は、会員への情報提供、支部間の情報交換の場として会員のみ配布されています。2021年1月発行 海事の窓第82号2020年10月発行 舷想第24号2020年7月発行 海事の窓第81号2020年4月発行 ...
jmpcaa.org
February 2, 2025 at 10:12 AM
旅客船の安全情報提供充実へ!「+ONEマーク」制度始動、評価認証団体決定#旅客船#+ONEマーク#日本海事代理士会

国土交通省は、旅客船事業者の安全性の向上を評価する「+ONEマーク」制度を創設。評価認証団体には一般社団法人日本海事代理士会が選ばれました。同制度は、旅客船の安全情報提供を充実させ、乗客の安心感を高めることを目指しています。
旅客船の安全情報提供充実へ!「+ONEマーク」制度始動、評価認証団体決定
国土交通省は、旅客船事業者の安全性の向上を評価する「+ONEマーク」制度を創設。評価認証団体には一般社団法人日本海事代理士会が選ばれました。同制度は、旅客船の安全情報提供を充実させ、乗客の安心感を高めることを目指しています。
news.3rd-in.co.jp
November 13, 2024 at 7:04 AM