#新大学生(だったわたし)に勧めたい10冊
村山敏勝『(見えない)欲望へ向けて』
坂口ふみ『〈個〉の誕生』
渡辺拓也『飯場へ』
長沼伸一郎『現代経済学の直観的方法』
大谷能生『歌というフィクション』
山本貴光『文学問題(F+f)+』
弓削尚子『はじめての西洋ジェンダー史』
久保明教『機械カニバリズム』
大澤真幸『〈世界史〉の哲学 近代篇』
黒田美代子『商人たちの共和国』
小川さやか『都市を生きぬくための狡知』
村山敏勝『(見えない)欲望へ向けて』
坂口ふみ『〈個〉の誕生』
渡辺拓也『飯場へ』
長沼伸一郎『現代経済学の直観的方法』
大谷能生『歌というフィクション』
山本貴光『文学問題(F+f)+』
弓削尚子『はじめての西洋ジェンダー史』
久保明教『機械カニバリズム』
大澤真幸『〈世界史〉の哲学 近代篇』
黒田美代子『商人たちの共和国』
小川さやか『都市を生きぬくための狡知』
March 18, 2025 at 12:59 PM
#新大学生(だったわたし)に勧めたい10冊
村山敏勝『(見えない)欲望へ向けて』
坂口ふみ『〈個〉の誕生』
渡辺拓也『飯場へ』
長沼伸一郎『現代経済学の直観的方法』
大谷能生『歌というフィクション』
山本貴光『文学問題(F+f)+』
弓削尚子『はじめての西洋ジェンダー史』
久保明教『機械カニバリズム』
大澤真幸『〈世界史〉の哲学 近代篇』
黒田美代子『商人たちの共和国』
小川さやか『都市を生きぬくための狡知』
村山敏勝『(見えない)欲望へ向けて』
坂口ふみ『〈個〉の誕生』
渡辺拓也『飯場へ』
長沼伸一郎『現代経済学の直観的方法』
大谷能生『歌というフィクション』
山本貴光『文学問題(F+f)+』
弓削尚子『はじめての西洋ジェンダー史』
久保明教『機械カニバリズム』
大澤真幸『〈世界史〉の哲学 近代篇』
黒田美代子『商人たちの共和国』
小川さやか『都市を生きぬくための狡知』
#新大学生(だったわたし)に勧めたい10冊
森山至貴『LGBTを読みとく』
平林美都子『女同士の絆 レズビアン文学のゆくえ』
岡真理『記憶/物語』
北村紗衣『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』
河野真太郎『戦う姫、働く少女』
溝口彰子『BL進化論』
小川公代『ケアの倫理とエンパワメント』
『〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代』
保坂和志『プレーンソング』
松波太郎『カルチャーセンター』
森山至貴『LGBTを読みとく』
平林美都子『女同士の絆 レズビアン文学のゆくえ』
岡真理『記憶/物語』
北村紗衣『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』
河野真太郎『戦う姫、働く少女』
溝口彰子『BL進化論』
小川公代『ケアの倫理とエンパワメント』
『〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代』
保坂和志『プレーンソング』
松波太郎『カルチャーセンター』
March 18, 2025 at 12:36 PM
#新大学生(だったわたし)に勧めたい10冊
森山至貴『LGBTを読みとく』
平林美都子『女同士の絆 レズビアン文学のゆくえ』
岡真理『記憶/物語』
北村紗衣『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』
河野真太郎『戦う姫、働く少女』
溝口彰子『BL進化論』
小川公代『ケアの倫理とエンパワメント』
『〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代』
保坂和志『プレーンソング』
松波太郎『カルチャーセンター』
森山至貴『LGBTを読みとく』
平林美都子『女同士の絆 レズビアン文学のゆくえ』
岡真理『記憶/物語』
北村紗衣『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』
河野真太郎『戦う姫、働く少女』
溝口彰子『BL進化論』
小川公代『ケアの倫理とエンパワメント』
『〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代』
保坂和志『プレーンソング』
松波太郎『カルチャーセンター』