#新サイバー条約
新サイバー条約に賛成しているイラン・イスラム共和国の人たちのほとんどが持っているコーランを燃やしてやればいいのだ。ファイヤーッ https://n-kaiwai.work/notes/aenjygl2mr [参照]
パブイさんなのだ🦝🌷 (@p4bu1)
新サイバー条約に賛成しているイラン・イスラム共和国の人たちのほとんどが持っているコーランを燃やしてやればいいのだ。ファイヤーッ
n-kaiwai.work
November 4, 2025 at 3:44 AM
Steam承認拒否のトンデモ理由
「女性の後ろ姿に焦点を当てた画像は、彼女がどんな服装をしていようとも、性的だ」
x.com/zkurishi/sta...

これだから、pixiv百科事典で解説している #新サイバー犯罪条約 で犯罪化される例は、決して大げさではないんだよね
くりした善行 (Zenko)🇯🇵無所属/Anti-Censorship/コミティア153え40a on X: "「Steamは検閲している」と、メーカーから声明。ホラーゲームの紹介画像(写真参照)が性的と言う理由でSteamから承認拒否。運営からは「女性の後ろ姿に焦点を当てた画像は、彼女がどんな服装をしていようとも、性的な性質を持つものです。」と言う理解し難い理由が伝えられています。これに対してメーカ https://t.co/LHZ2KrBsMO" / X
「Steamは検閲している」と、メーカーから声明。ホラーゲームの紹介画像(写真参照)が性的と言う理由でSteamから承認拒否。運営からは「女性の後ろ姿に焦点を当てた画像は、彼女がどんな服装をしていようとも、性的な性質を持つものです。」と言う理解し難い理由が伝えられています。これに対してメーカ https://t.co/LHZ2KrBsMO
x.com
November 3, 2025 at 3:25 PM
「軍歌を歌わせるな」のクレームで宝塚が公演での歌唱中止を決断
www.sankei.com/article/2025...
なんか最近、どんどん #表現の自由 の幅が狭くなってきているね
新サイバー犯罪条約の動向といい、未来の日本はディストピアになるか?
宝塚歌劇を直撃したキャンセルカルチャー ソロ歌唱「海ゆかば」 SNSでの批判に迎合
宝塚歌劇団がトップスターのソロ歌唱を取りやめるなど、組織や個人の言動を問題視し、批判することで表舞台から排除しようとする「キャンセルカルチャー」の事例が相次い…
www.sankei.com
November 2, 2025 at 2:01 PM
新サイバー条約面白そうやな🥺
ぷるの感覚からしたら為政者から発禁処分喰らうって創作者としてはこれ以上ない名誉だと思うんだけど...🥺ナボコフ、ブルガーコフ、ソルジェニーツィン...
October 30, 2025 at 7:08 PM
米国、70か国以上が署名する国連サイバー犯罪条約(新サイバー犯罪条約)への加盟を見送り
codebook.machinarecord.com/threatreport...

この条約には英国や欧州連合(EU)諸国、中国、ロシア、ブラジル、ナイジェリアなど70か国以上が署名したものの、米国を筆頭に加盟を見送っている国も多いという。
米国、70か国以上が署名する国連サイバー犯罪条約への加盟を見送り | Codebook|Security News
米国、70か国以上が署名する国連サイバー犯罪条約への加盟を見送り|イタリアのスパイウェアベンダー、Chromeのゼロデイ攻撃への関与を指摘される(CVE-2025-2783)
codebook.machinarecord.com
October 29, 2025 at 11:58 AM
メディアが報じない「総理大臣指示書」の中身
最新情報「新サイバー犯罪条約」署名式参加
維新との「閣外協力」の行方を解説

【第664回】高市新内閣発足へ!新内閣重点政策の裏側に迫る!(2025/10/22) #山田太郎のさんちゃんねる 【文字起こし】 note.com/nijimorikoko...
【第664回】高市新内閣発足へ!新内閣重点政策の裏側に迫る!(2025/10/22) #山田太郎のさんちゃんねる 【文字起こし】|虹杜ココロ
※この記事は配信を基に、AIツールを用いて内容を整理したものです。 今回のテーマとお知らせ 皆さん、こんにちは。「山田太郎のさんちゃんねる」です。 今回は、いよいよ成立・スタートした高市内閣について、その特徴や裏側にしっかりと迫っていきたいと思います。 当初は、本当に高市内閣が誕生するのか、固唾をのんで見守っていましたが、日本維新の会との関係も含め(※この連立のあり方については、改めて特集し...
note.com
October 29, 2025 at 4:34 AM
新サイバー犯罪条約の続報。日米は署名なし。英EU中露は署名。
これはやっぱり、新サイバー犯罪条約はアメリカのGAFA覇権への対抗説が当たってるみたいだな。
二次元規制なんて最初からどうでもいいテーマだったんだよ。

米国、70か国以上が署名する国連サイバー犯罪条約への加盟を見送り
The Record – October 28th, 2025

ベトナムのハノイで25日、国連サイバー犯罪防止条約の署名式が行われた。この条約には英国や欧州連合(EU)諸国、中国、ロシア、ブラジル、ナイジェリアなど70か国以上が署名したものの、米国を筆頭に加盟を見送っている国も多いという。
October 28, 2025 at 3:14 PM
ymils氏による「新サイバー犯罪条約」の日本語訳を転載しました。Xアカウントのある方で、表現の自由を守りたい方は、この条約の内容の危険性をXで拡散したり、政府や国会議員に知らせたりしましょう。
note.com/easy_macaw98...
ハノイ条約全文日本語訳(ymils氏による翻訳の転載)|アロム
新サイバー犯罪条約についてのymils氏が翻訳した内容の転載です。 (以下から、転載内容となります) はじめに(ymils氏より) 新サイバー犯罪条約全文の日本語訳は、罫線───────の下から始まります。  最初は、私個人の意見、個人的な危惧や危機感の話ですので読み飛ばして頂いて構いません。  まず、先入観無しで条文を読みたい人は、罫線まで飛ばして下さい。  新サイバー犯罪条約(正式...
note.com
October 28, 2025 at 4:04 AM
ベトナムのハノイで新サイバー犯罪条約の署名式が行われたが、現地報道を見てオーストラリア、EU、ギリシャ、ベルギー、チェコ、コスタリカ、チリ、ガーナ、アゼルバイジャンと、ブダペスト条約加盟国がハノイ条約に署名している様子が伺える。ブダペスト条約に加盟しているとハノイ条約に参加出来ないという某暇氏の話はデタラメだった。
(署名した国々が全て加盟はしないとは考えにくいし、ブダペスト条約からの離脱も聞かないので。)
vietnamnews.vn/politics-law...
署名式が終わっても2026年12月31日までニューヨークで署名を受け付ける予定なので、今後の日本国内の動向に注視が必要。
Countries sign the UN Convention against Cybercrime in Hà Nội ceremony
Government delegations from over 110 countries gathered in Hà Nội for the signing ceremony, marking a historic milestone in global cybersecurity cooperation and Việt Nam’s growing diplomatic stature.
vietnamnews.vn
October 27, 2025 at 3:50 AM
新サイバー犯罪条約、今は以下へ陳情が重要。問合せ先はWiki等でわかる筈
外務…茂木敏充大臣、国光あやの・堀井巌副大臣、英利アルフィヤ・大西洋平・島田智明政務官、衆院委員(中曽根康隆、星野剛士、源馬謙太郎、篠原豪、鈴木庸介、杉本和巳、西岡秀子)、参院委員(里見隆治)
法務…平口洋大臣、三谷英弘副大臣、福山守政務官、衆院委員(階猛、小泉龍司、鎌田さゆり、黒岩宇洋、米山隆一、円より子)、参院委員(伊藤孝江(公明)、古庄玄知、川合孝典)
文科…松本洋平大臣、小林茂樹・中村裕之副大臣、福田かおる・清水真人政務官、衆院委員(永岡桂子、青山大人、坂本祐之輔、高橋英明)、参院委員(熊谷裕人、石井浩郎) 続く
October 26, 2025 at 11:05 AM
「新サイバー犯罪条約で創作者は全員犯罪者になる」はデマだったけど、「スパイ防止法で創作者は全員犯罪者になる」は正しい。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%...
"- 食糧難から馬肉を食す心境を綴った句が「厭戦的」である。
- 南国の花である椿の赤色の見事さを賛美した句が「共産主義の肯定」である。
との理由から『きりしま』の同人は共産主義者であると断定し、検挙に踏み切った"
October 24, 2025 at 6:33 AM
「新サイバー犯罪条約」はそもそも「留保規定」すら無くとも創作物の表現規制をするものでは無く、山田太郎や弁護士Shin Horiは完全な嘘つきだったという話 -> 超わかりやすくまとめた「国連新サイバー犯罪条約で創作物規制」のウソ|昼間たかし
note.com/quadrumviro/...
超わかりやすくまとめた「国連新サイバー犯罪条約で創作物規制」のウソ|昼間たかし
現在話題の国連新サイバー犯罪条約について「創作物が規制される」「表現の自由が危機に陥る」という解説がネットに溢れている。 これらの解説は一見親切に危機を警告してくれるが、肝心の一次資料を読まずに憶測を重ねたり、逆に「留保さえすれば大丈夫」という単純化した結論に飛びついたり、過去の表現規制を巡る怨念話に字数を費やしてしまっている記事も多い。 条約本文は読んでいても、都合の良い条項だけを切り取っ...
note.com
October 24, 2025 at 4:47 AM
山田太郎氏は、総務委員会(総務省)→外交委員会(外務省)の筆頭理事に移ったそうだ。完全に #新サイバー犯罪条約 対策モードですね。
新サイバー犯罪条約の対策(留保規定維持)に向けては
外務省、法務省、経産省、防衛省、文科省あたりの大臣・理事への陳情メッセージの送付が重要となります。頑張りましょう
www.youtube.com/watch?v=K1Jj...
【第664回】高市新内閣発足へ!新内閣重点政策の裏側に迫る!(2025/10/22) #山田太郎のさんちゃんねる
YouTube video by 【参議院議員】山田太郎
www.youtube.com
October 23, 2025 at 1:07 PM
#国連サイバー犯罪防止条約 ( #新サイバー犯罪条約 )の条約調印式が今週10月25日に迫ってきたので,
その第14条が限定(留保)規定なしの場合に, 表現の自由ひいてはアニメや漫画, 小説といった様々な創作活動に及ぼす影響をまとめた弁護士の堀新さんによる解説記事をシェアしておきます.
#表現の自由
#新サイバー犯罪条約14条

村上春樹『海辺のカフカ』『1Q84』も“禁書”に? 国連の「新サイバー犯罪条約」が“表現の自由”を脅かしかねない理由 | 弁護士JPニュース www.ben54.jp/news/2538
村上春樹『海辺のカフカ』『1Q84』も“禁書”に? 国連の「新サイバー犯罪条約」が“表現の自由”を脅かしかねない理由 | 弁護士JPニュース
現在、「国連サイバー犯罪条約(新サイバー犯罪条約)」という条約の案を国連が完成させて、日本を含めた各国が締約するかどうかの検討をしているところです。この条約はインターネット時代の犯罪対策という目的でさまざまな分野の国際協力をうたうものですが...
www.ben54.jp
October 21, 2025 at 10:55 AM
新サイバー犯罪条約が不安すぎて辛くなってきた…。嫌な想像ばっかりしてしまって気が滅入る…。癒しが欲しい…
October 19, 2025 at 4:12 PM
ブルスカでAI規制に奔走してる山田議員なのに敵視してる人は味方を撃ってる~みたいなポスト見てうんざり。

選挙前に散々騒いだ新サイバー条約どこいった?
信者の「お前が好きな〇〇守りたかったら票入れろ」という脅しも聞き飽きました。現在進行形で二次創作を人質にとってるみたいだけどね
October 18, 2025 at 2:23 AM
新サイバー犯罪条約に対して、不安になりすぎて色々調べてしまうんだけども、調べてる時間があったら、アニメを1本でも多く観たり、漫画を少しでも読んだ方がいいよなぁとはわかってはいるんだ…。政治関連で不安になるといつもこうなる…
October 17, 2025 at 7:26 AM