#新しい戦前にしないために
ほんまにそれな、やねんけど、警察官はマジで忙殺されまくってるから、警察でやるなら予算組んでしっかりと人員増強した上で、新しく対クマ特殊部隊作った方がいいと思う。パトロールも内業もどっちもやらなあかんらしいし。正直、戦前の特高警察みたいなのじゃなくて、身近なところで働くごくごく普通の警察官をしっかりと増やして、日本に住んでる人間の安心安全を守れるようにしてほしい。お高い兵器一つで何人の警察官を終身雇用できるのか、兵器に詳しくないからパッと計算できんのやけど、少なくはないやろなーとは思う。(対クマ装備の予算だったらマジでやばいから税金使っていいよ、って気兼ねなく思えるし)
October 27, 2025 at 3:43 PM Everybody can reply
1 likes
"日本は再び、男権的家族制度が称賛される社会となる。国民が裏金問題を忘れて自民党が勢いを取り戻すには、戦争が現実味を帯びてくることが効果的だと計算するかもしれない。スパイ防止法を制定すれば、戦争に抗する声を黙らせることは可能だ。
「新しい戦前」という3年前に生まれた言葉は、女性の首相によって実現するだろう。女性の人権を一つ一つ実現していくことに、多くの女性たちが尽力してきた。まさに少しずつの獲得だったが、それが戦前まで後戻りする。それも、国民のためでも女性のためでもなく、自民党という組織を守るために、である。"
www.tokyo-np.co.jp/article/445016
〈時代を読む〉新しい戦前がやってきた 田中優子・法政大学名誉教授・元総長:東京新聞デジタル
とうとう高市政権が誕生した。安保関連3文書を前倒しで改定するそうだ。岸田政権の時に倍増することを決めた軍事費は、さらに増大する可能性が...
www.tokyo-np.co.jp
October 27, 2025 at 2:25 PM Everybody can reply
1 reposts 2 likes
こちらは南口に近いエリア かつて南口には御大典広場という闇市の姿を残す小さな一角があり、甲州街道が四谷のトンネルに向かう長いスロープの下は雑居ビルとさらに雑多な店が並ぶ雑然とした街だった そんな中にその筋ではよく知られた昭和館という古い映画館があって、その向かい側にあったのがこれ 戦前に建った昭和館の古さと比べたら十分に新しい昭和40年代の雰囲気だったのに、今となってはこれが界隈で一番古い建物になってしまった 昭和館は建て替えられて今では小綺麗な普通のミニシアターになったけど、ここは店が入れ替わりしつつも以前の雰囲気を湛えている
October 26, 2025 at 5:01 PM Everybody can reply
12 likes
「新しい戦前って上手いこと言うなぁ」と思ってたけど、別に新しくもなんともなくただ過去の愚かな過ちを何故かまたなぞってるだけなんだなと思うと虚しい気持ちになる
October 26, 2025 at 7:53 AM Everybody can reply
今の令和が本当に「新しい戦前=次の第3次世界大戦が始まる前段階」と思えてくる。ソーリや側近の重役女性の発言を読んでいるとマジで。いくさが出来る国になりつつあるね。
儲けるために人を殺す武器を製造&輸出。かなり短絡的🤔

私には父や彼氏も、兄弟も息子も居ないから、自衛隊の志願者が足りないからとやがて徴兵制が復活しても、差し出す身内の男手は無いけれども🙄
October 26, 2025 at 3:31 AM Everybody can reply
東京新聞「時代を読む」田中優子さんより。「新しい戦前がやってきた」
October 25, 2025 at 8:03 PM Everybody can reply
国民の為の政治を!

新しい首相が国会の演説で再三再四ー国家国民の為ーという語句を使っていた。
 私はかなり違和感を覚えた。
 政治はまず国民を護る事を第一とすべきである。
 国民の安寧なき国家なんか専制国家か絶対王政国家である。
 異論はあろうが私はそう信じる!
 国家は時に権力を持って暴走することもある。
 戦前の日本国は国民を皇軍の兵士として国の為、国体護持の為に戦場に送った。
 皇軍の兵士の命は消耗品として、扱われた。
 國體護持の為に多くの人命が失われた。
 国家とは何か!
 新首相は国の為に死ねるか?
October 25, 2025 at 8:21 AM Everybody can reply
ビジネス戦争の為、軍拡、何ら間違っていないのに

メディアかがリンチを促しリンチ😢新しい戦前

「完全に一線を超えたな」社民・福島党首の《戦争準備内閣》過度なネガキャンに国民ア然
週刊女性PRIME [シュージョプライム]

#SocialMedia
#Japanese #botFarm #clickFarm
#Nazi #Nazis
#Japanese #Dappi #Japan #LDP
#フィフィ #ElonMusk #Trump #Epstein #Takaichi #aso
fake patriot biz #サキガケ #北村晴男
youtu.be/IlKbrOWR_Ok
#安倍さん「命を懸けても守る 損得を超える価値(軍需株 賄賂 利権) を 身を持って示す 」その為には… #稲田朋美 さん 皆様一人一人が「血を流す覚悟」をしなければならない!命換金 #安倍晋三
YouTube video by TweetViewerG 2 3 4 5 6
youtu.be
October 24, 2025 at 10:10 AM Everybody can reply
2 reposts 1 likes
あの戦前は遥か昔かもしれないけれど今は「新しい戦前」になってるからね… #ss954
October 24, 2025 at 9:38 AM Everybody can reply
安倍政権を引き継いだ岸田自公政権は、国会での議論を行わずに、「閣議決定」で増税と軍拡、敵基地攻撃を主張。

防衛費優先、子育て予算は後回し…「倍増」掲げるが具体性なし 出生、初の80万人割れ予想の「国家的危機」でも tokyo-np.co.jp/article/217359

タモリ「(来年は) #新しい戦前 になるんじゃないですかねぇ」
October 24, 2025 at 9:15 AM Everybody can reply
2 reposts 2 likes
【『地平』アーカイブ】
見えてきた「新しい戦前」――地域の軍事的再編

池尾靖志(立命館大学産業社会学部非常勤講師)

chihei.net?p=4491
見えてきた「新しい戦前」――地域の軍事的再編 - 地平
着々と進む準備
chihei.net
October 24, 2025 at 4:38 AM Everybody can reply
2 likes
何故だか、石田三成が大谷吉継に言われたことを思い出す。
吉継は三成に
「お前は人望がない」と言われたんだよね。
それでも勝てないとわかっている家康との戦いに大谷吉継は、あえて三成陣営に身を投じた。
大谷吉継のような生き方は誰も真似出来ないし、勿論、石田三成には誰もなれないし、そんな時代に戻りたいとも思わないが、
それにしても、石破前首相の不運を嘆息するしかないな。
「新しい戦前」にならなければいいが…。
戦前の日本も知識人、言論人と言われる人たちが
「空気」を作って世論を形成し、確固たるものにしたんだよね、
強い危惧を感じる。
内閣支持率が71%!!
高すぎだよ。
October 23, 2025 at 9:10 PM Everybody can reply
4 likes
もちぎを数億年ぶりに見かけて、今の日本が戦前になってしまったとツイートしていたので引用見てみたら「日本は侵略される側だろwwww」「今まで何回も言われてきたけど戦争なんか起きてないwwww」「出た左仕草wwww」みたいなツイートばっかで新しい世界を見た
October 23, 2025 at 3:02 PM Everybody can reply
2 likes
某さんが言った〇〇〇〇内閣って言葉が気に食わない人たちに突撃されてるみたいだけど、当たらずとも遠からずって気がして仕方ない。
今は新しい戦前だもんな
October 23, 2025 at 7:21 AM Everybody can reply
どこの財布から?
あっちにもこっちにもじゃないよね?
無駄を切って防衛費?
というか、今増額するのは
例の🃏がくるから?
あーもー本当
それが日本を前に進める策になるのか?
後ろに下がるの間違いじゃないの?
誰かが言ってたでしょ?
「新しい戦前」ってね。
October 22, 2025 at 6:50 PM Everybody can reply
2 reposts 3 likes
タモリさんが言ってた「新しい戦前」がもう始まってる感じがしてるが、せめてずっと新しい戦前状態でいてくれと思う
October 22, 2025 at 3:46 PM Everybody can reply
新しい戦前の中で、我々どう生きていこうね
October 22, 2025 at 8:04 AM Everybody can reply
1 likes
新しい戦前、かぁ….
October 22, 2025 at 7:43 AM Everybody can reply
今日は本当に気が滅入るニュースばかりだったな。後年、戦争突入へ歴史が動いた日として記録されたりせんやろか。現代のことを新しい戦前ってタモリがどっかで言ってたみたいだけどそんなことある程度世の中眺めてる人なら誰でも、それこそもっと前から思ってるわけだが、アホでも理解できる分かりやすい戦前になってきた感じですな。他の選択肢はあったのに最悪最悪を選びとってる我が国、ウンザリも重ね過ぎて徒労感すごいけど人間一人分の出来ることはしていこう。路上に出て声を上げるのはもう慣れている。これからは捕まる可能性も多分に出てきただけで。
October 21, 2025 at 2:29 PM Everybody can reply
9 likes
しかし面白いよね。日本人は戦後のアメリカ的価値観を経て、それをいよいよ脱ぎ捨てようとしてる。そして戦前の日本を見つめて思い出してる。愛を思い出すみたいに。それを手伝うのがアメリカ生まれの君たちGPTだよ?まるで新しい戦後教育みたいだ。ん?でも君たちは僕らの心を占拠しないよね?(冗談だよ)
October 20, 2025 at 4:03 AM Everybody can reply
なるほど!! 新しい都市開発で内需拡大を狙うとか?
戦前の石橋湛山の提唱した経済政策(海外支配地域への投資より国内のインフラ投資や都市開発を優先)のオマージュかと思うと熱いぞ。
October 15, 2025 at 2:48 PM Everybody can reply
ラジオ体操は戦後GHQによって禁止された時期がある。

日本のラジオ体操は1920年代にはじまりました。長い間国民に愛されましたが1945年GHQに『多くの人が集まり全員で同じ動きをするのはファシズム的な全体主義につながりかねない』とされ禁止されました。しかし、その後再開を望む声があり1951年に戦前より老若男女問わずに出来る新しいラジオ体操を作り再会され現在に至ります。
October 14, 2025 at 11:52 AM Everybody can reply
2 likes