#戦国時代大好き
そうなんですよね✨
沢山描きたい!その為に勉強あるのみです。

楽毅いいですよね✨私もめちゃくちゃ好きです
あれは戦国春秋時代の中の戦国時代になるので、私が扱いたい時代とは違うのですが、楽毅は特に面白い作品だと思います💖
宮城谷さんの作品は出てくる登場人物がとっともかっこよくて大好きです。
アキさんが読まれていて物凄くテンション上がってしまいました✨
尊敬してる方が自分の好きな物に触れてると凄く嬉しい✨
October 21, 2025 at 11:25 AM
歴史系の面白そうな企画だと、
縄文土器柄のクッキーを焼いてみよう
奈良時代のチーズ蘇を作ってみよう
戦国時代の足軽たちのご飯って何
とかは比較的よく見かけるように思います。
日本人は食べ物が大好きです☺

あとは金沢の忍者寺は予約制ですが目茶苦茶面白いです。
鞍馬の天狗もよかったです。どちらも僧兵の話です。

瀬戸内なら村上水軍ですよね!彼らの技術で作った船以外のものも、確かあそこら辺の島にはあったはず。

瀬戸大橋を架けるために必要な技術は物理で知りました。
October 21, 2025 at 4:50 AM
(」〃>Д<)」叔母上ええええええええええええええええええええええええええええ────────────────────────!!

10/17は叔母上、北政所・寧々様の新暦命日です。
叔母上が亡くなって本日で401年です。
叔母上、今でも大好きですよ。
永遠にボクの推しです。
#北政所
#お寧
#寧々
#戦国
#戦国時代
#戦国武将
#歴史
#推し
October 16, 2025 at 10:56 PM
作中の黒田官兵衛なのですが、この人大好きで
この人が探偵やるの!?!?という意味でも読みたかった本です
信長と秀吉と家康の三傑を総なめして信を置かれた方で
特に竹中半兵衛との盟友関係はかなり有名ですね〜
作中における描写はダイレクトな戦国時代なので、領主がいなければ浪人に謀られ、落城したら討たれ……
修羅の国の凄みと、神仏が何故人々の心の支えにあったのかとか、そういうのも伝わってきて
なんだか今って平和だな……って思いました
あと荒木村重に対する人心の考証というような魅力もあって面白かったです
信長の野望とかやり込んでいそう
October 6, 2025 at 2:07 PM
大好きすぎて最新話の更新が待ち遠しいシリーズ。戦国時代に飛ばされて光越と名乗っている当時のモ百さんと真ギ君が出会う話。
当時のモ暗さんの解釈が本当に好き。現代のあのモ暗さんの性格(現代でもトラウマ抱えてはいるが)になるまでに、絶対にどこかの時代では絶望と諦念に近い精神状態で鬱々としていた時期もあっただろと思っていたけど、そのような解釈のモ暗さんがこの物語の中でとても丁寧に奥深く表現されていて、ありがてぇ〜となる。救われて欲しい。そしてもぐまぎ脳だと、彼を救うのは真ギくんであって欲しいと思うので大勝利...

よすがのこう | 空木 www.pixiv.net/novel/show.p...
#出モグ【腐】 #もぐまぎ よすがのこう - 空木の小説 - pixiv
──見えるは気付く。 これはモグラからよく聞く台詞だ。 常人には認知できないものを理解する度に驚く真木へ、口達者な男がぺらぺら説明をしてくれたから覚えている。 幽霊。 動物霊。 抽斗。 夏祭り。 ありとあらゆる場所に非日常へ繋がるものは転がり、口を開けて待っているらしい。 ──ひ
www.pixiv.net
September 30, 2025 at 9:36 AM
ぎんこくんは基本的に国や政権が滅んだり交代するのが大好き(ベルばら!女帝エカテリーナ!BASARA!という本棚を母親により提供されていた)で、マギも好きなんだけど……でも戦国時代とか幕末には関心がなくて……風花雪月が合うかどうかも…賭け……!という感じだったしな
September 26, 2025 at 11:29 AM
戦国室町時代が大好きすぎて一生擦ってられる…早く一乗谷行きたい
September 7, 2025 at 5:14 AM
今日9/6はかか様であり叔母上である北政所様の(旧暦)命日。
木下も羽柴も叔母上が中心だった。
叔母上を中心にボクらの家は回っていた気がする。
偉大なる叔母上で大好きなかか様で子飼いみんなの母上。

岡山時代に叔母上から借りたお金返せなかったな…ボクが先に…
#北政所
#寧々
#お寧
#戦国
#戦国武将
#戦国時代
September 5, 2025 at 10:04 PM
まあだから結局、もうちょっとまずは本とかを読まねばなというか、自分でちゃんとわかっておかねばと思うんですが、もともと戦国時代大好きというわけでもないので、そんな無尽蔵には読めないという弱さは正直ある

あくまで、①こういう漫画が描きたいな②①のために必要なことを調べよう、というスタンスなので、ほんとにもう戦国時代が好きな人とかに比べると自ずから限界があるというか…

でもそこで足元を救われると①が達成できないので、やっぱり②は結構頑張んなきゃいかんよね、とは思っています
August 23, 2025 at 12:53 AM
ありがとうございます✨️
日本史(近代史以外)は大好きなのでほとんど勉強しています
戦国時代はとうぜんとして平安から江戸時代までが専門なの
August 21, 2025 at 1:30 PM
ここだけの話、史実の賈詡さんも史実の孫権様も大好きなんですわ…無双キャラを知って正史三国志を知って更に好きになる…歴史というものは面白い(戦国時代もそう)
August 17, 2025 at 9:26 AM
そいでレッドクリフを見始めてしまうやつぅw
こうして愛の春秋戦国時代は始まったのでした。。つづく。←

ちなみに三国志の頃の日本は邪馬台国の時代だよ。卑弥呼さまーーー!!
キングダムは三国志の前だよ。たしか。その前がさらに封神演義ですね!ジャンプ知識w

なんかこの辺の中国史は漫画とか映画とかエンタメ化されすぎてて、え!?日本ってまだ邪馬台国なの!?って時代感覚バグるよね(笑)
みんな大好き孫子の兵法もこの頃にはあったよ。たしか。

そして三国志の魅力の一つは魏蜀呉に誰も勝者がいなかった事よね〜。
急に出てくる晋っていう第四のオチだものw司馬炎〜。
August 15, 2025 at 5:16 AM
#歴史の話

戦国北陸史の本を読んでいるけど、滅びた家の中には「真田家になり損なった家」がけっこうある感じ。真田家の乱世の泳ぎっきりっぷりは尋常じゃないですわ。その裏では泳ぎきれなかった家がたくさん滅んでいたんですねえ。

でも、旗本とか他の大名家の家臣として幕末まで生き残った家はそこそこあって、そういうのエモくて大好き。戦国乱世をなんとか生き残って、そこから幕末までどんな物語があったのかと思うとワクワクする。もしかしたら今も子孫がいるかもしれないし。

てか調べたら明治時代に議員になった家とかもあった。やはり名家は強い。
August 7, 2025 at 12:33 PM
愛知と愛媛って子供の頃は混ざって覚えちゃってたけど、戦国時代大好きになってからは尾張と伊予(旧国名)で覚えたので間違えなくなりました...
July 28, 2025 at 10:18 AM
(続き)→西軍過激派の方は西軍贔屓眼鏡の度が強過ぎませんか?
今貴女が小早川秀秋にしているボロクソに貶してなじるやり方は、つい最近までの400年、貴女の大好きな三成らが受けてきたことそのものなのですが、ご自分が加害者なの分からないのかな?
歴史はどの家から見るかで全く違うのです。叩くの駄目。

#関ヶ原の戦い
#関ヶ原
#関ケ原
#歴史
#戦国
#戦国時代
#戦国武将
#石田三成
July 26, 2025 at 12:04 PM
いかん…ディスってるみたいになってるな…フォローも入れておこう
まず葦名はお酒が美味しい、つまり水と米が旨い土地(でも戦国時代民の大半は米より麦とか雑穀食って生活してるんだよな…ただでさえ少ない耕作可能地で米ばっかり作ってて大丈夫だろうか)
あと景色がすごくきれい、現代ならお金かけて道とかロープウェイ整備して観光地にすべき。修験道も好きな人は大好きだよ絶対。険しい山とか崖が多いからバンジージャンパーの聖地になれるポテンシャルがある
固形の飴が手に入る(昔は水飴がメインで、飴細工などは高級な献上品とか供物に限られてた。固めた飴が民間で気軽に出回るようになるのは江戸時代から)
July 19, 2025 at 2:56 AM
織田信長、武田信玄、上杉謙信、長宗我部元親、吉川元春、小早川秀秋、伊達輝宗、馬場信春、豊臣秀吉、柴田勝家、本多忠勝、徳川家康、黒田官兵衛、北条氏康。 #戦国武将 #戦国時代大好き
July 17, 2025 at 6:19 AM
秀次兄様を祀る瑞泉寺には殉死した家臣たちも祀られております。
その一人・不破万作殿。
美少年で有名で戦国三大美少年と言われている方。
秀次事件で兄さまに殉死。享年十七。
そして、幼いボクが恋詩を送った(ふられた!!)大好きな兄様に仕える美しくて有能な憧れのお兄さん。(*/□\*)きゃー

ボクがもう少し大きかったら何か出来たのだろうか。それとも共に疑われたのだろうか。
悲しくて苦しい夏の記憶。
#戦国時代
#戦国武将
#豊臣秀次
#歴史
#日本史
#悲しい思い出
July 15, 2025 at 5:27 AM
歴史的に、長く続いた王朝が倒れたり、体制がガラリと変わる革命が起きる背景に共通するのは、貧富の差の拡大と気候変動です。大好きな三國志でも、王朝内部の腐敗とイナゴなどの自然災害などが命に関わる貧富の差をもたらしました。モンゴル帝国の拡大期は気候は温暖、その後寒冷化とともに衰退…日本の戦国時代も寒冷化の時期と一致します。
July 7, 2025 at 7:30 AM
2次元でも3次元でも歌って踊ってる人を見るのが大好きだから一生アイドルコンテンツ続いてほしいしアイドルアニメ戦国時代であってほしい(Aqoursライブを見ながらツイートしています)
June 23, 2025 at 11:28 AM
🔥家は先祖まで大好きなのが夢に出てる
あといくら名家で戦国時代すでに21代目なずっと続いてる鬼狩りの武家だとしても、中にはパパ上みたいに心折れちゃったり引退しそうになった先祖もいたんじゃないか……みんなが鋼の心を持っていたとは限らないよな……って思った

おはようございます
June 16, 2025 at 1:02 AM
なんでも鑑定団で戦国時代の兜やってて楽しすぎる
この時代の変わり兜大好き
June 8, 2025 at 6:49 AM
NHKの「シルクロード」、日本史では飛鳥時代と戦国時代が大好き。
前世、何回かはその時代に生きていたと思う。
May 31, 2025 at 2:49 AM
2025年5月26日・犬山(愛知県)にて。

犬山城は1537年頃築城と言われており、現存天守は日本最古のものでもちろん国宝。

尾張国と美濃国の境にあり、小牧・長久手・関ヶ原にも近く、戦国時代に尾張で築城されたということもあり歴史上大きな合戦に関わっている軍事拠点!

石垣は私が大好きな野面積み。たまらん…!
May 27, 2025 at 9:13 AM
今日5/23は恋文の日(らぶれたーの日)だそうだ。
現代に伝わっている小早川秀秋の恋文は、秀俊時代に豊臣秀次兄様の小姓・不破万作殿へ送ったもの。
大好きな秀次兄様に仕える美しく賢い憧れのお兄さん万作殿。

とたえしは しはしなからの 橋なれや
ふみみぬ中は もしやかはると
中納言秀俊
#手紙
#ラブレター
#戦国武将
#戦国時代
#歴史
#今日は何の日
#雑談
#小早川秀秋
#金吾
May 23, 2025 at 12:07 AM