#ブルースカイのビギナーズガイド
ブルースカイのビギナーズガイド
更新しました。

初期の日本語設定、年齢設定、
初めての投稿や既に投稿済みの
フィードの探し方なども
Bluefeedでまとめました。

ご活用願います。
bsky.app/profile/did:...
March 1, 2024 at 1:02 PM
ブルースカイ・ビギナーズガイド

・その2:年齢を設定をしましょう。

①スマホだと一番左上の横並びの三本線をタップ
②モデレーションで「コンテンツのフィルタリング」
③次の画面で誕生日を設定します。
④これで、安全性が上がります。
March 1, 2024 at 11:42 AM
フィード「ブルースカイのビギナーズガイド」

訂正と補足説明

●アプリ・パスワード

先に投稿した本文と画像の中でアプリパスワードはワンタイムパスワードの様なもので「一定期限付き」と書いていましたが、これは誤りでした。

設定➡高度な設定アプリ・パスワード➡
図中の③の画面でうっかり先に設定していた
パスワードを削除すると、

ブルーフィード、スカイフィード、スカイシェア、トキメキ、などの3rdパーティの各クライアントで再びアプリパスワードの再発行が必要になります。

PCで各ブラウザ毎にアプリ・パスワードを再発行せずに
どれかのブラウザで記憶したパスワードを使いまわす事が出来ます。

続く
March 18, 2024 at 7:10 PM
プロフィールのフォロー数とフォロワー数は、
ミュートやブロックに関係なく増えます。

フォロワーとフォロイーのFF数が少ない人は
ブロックした覚えがないのに
あの人が表示されていない事に気づけますが、
FF数が多いと気づきづらいです。

せっかくFF関係で返信をくれたのに見えない場合は、
ブロックしている可能性があります。
ミュートしていたら通知は来ないけど、
見ようと思って対象アカウントを見れば読めたと思います。

カスタムラベラーというものを使用している場合も
同じ事が起こります。

#ブルースカイのビギナーズガイド
May 7, 2025 at 1:52 AM
♭ブルースカイのビギナーズガイド

・ブルースカイの運営の状況 2024.9.1版
#ブルースカイ 社は非営利団体でGitHubからの寄付金で運営されています。
2024年4月時点で22名ほどの団体です。

サーバーはサンフランシスコとブラジリアにあります。
今後は3rdパーティの企業や個人が勝手にサーバーを作って欲しいと願っています。

例えば、携帯キャリアの会社や課金サービスを行なってる企業が「ATプロトコル」を採用した自社SNSを作ります。

そうすると、ブルスカと各社のサーバーが連結して一個のサービスとして動きます。

現状の3rdパーティの殆どが個人の自己資金で運営されています。

エックスみたいに悪口は投稿しないようにして下さい。
September 1, 2024 at 5:09 AM
フィード名「ブルースカイのビギナーズガイド」
更新してません!ただの宣伝です。

ブルスカ始めたけど使い方が分からなくて
ブルースカイを使うのをやめてた人や

ご新規さん向けに書いた
基本的な使い方の投稿を集めたものです。

bsky.app/profile/did:...
March 16, 2024 at 9:59 AM
「マイフィードから削除」します。

「新しいフィード」で
「Discover」を検索。
同じ名前で作成者の違うDISCOVERを登録か

「トレンド」などと入力して
別のフィードを検索して
気に入ったフィードが見つかったら
フィードの右上の「ピン記号」をタップして登録してします。

フォローしている人をリストに登録してDiscoverフィードの様に表示させる事も可能です。

#ブルースカイのビギナーズガイド
June 10, 2025 at 9:55 PM
フィード名【フィード作成と相談・情報交換】

「フィード作成」&「相談」or「情報交換」を
含む投稿を収集しています。
しかし、現在は作成者の個人語録となっています。
bsky.app/profile/did:...

フィード名【ブルースカイのビギナーズガイド】
bsky.app/profile/did:...

これよりは詳しい情報集になっています。
March 3, 2024 at 4:30 AM
ブルースカイのビギナーズガイド
更新しました。

Xのフォロワーさんでブルースカイのアカウントを持ってる方を探す方法を追加しました。

bsky.app/profile/did:...
April 2, 2024 at 10:43 AM
そういうアニメ実況者をフィードからKickする場合、
リストに登録するのは悪意があるわけでは無い。

モデレーションリストを使う必要は無く、
通常のリストを除外リストに使うと良い。

アニメ実況したら駄目というルールはない。
ただ、気を付けたいのは通常の検索でも
その人の投稿がタイムライン表示の「最新」の場合では
その人の投稿ばかりになる。

Likeや返信やリツイートなどのエンゲージメントが
計算される「グラビティ」がかかっている「トップ」では
あんまり問題にはならない。

#ブルースカイのビギナーズガイド
May 4, 2025 at 3:49 PM
♭ブルースカイのビギナーズガイド

・言語設定のやり方。

①普段常に使う言語を設定する。
現在(2024.9.6)はスマホにダウンロードすると、
日本語に設定済みです。

②投稿する言語もデフォルトで日本語になっています。
⇨複数言語で投稿が可能ですが、絶対にやめましょう。
※カスタム・フィードで狙いのフィードに表示されない事が多くあります。

③言語フィルターの設定
海外の言語で投稿された言語にフィルターを掛けます。
主要な言語は表示されることが多くあります。

※1,日本語だけで良いよという人は、日本語と英語だけ。
※2,国際派を自認するなら、なるべく多くの言語を除外しないようにします。
September 6, 2024 at 11:55 AM
ブルースカイ・ビギナーズガイド

・その3:初投稿してみましょう。

①スマホなら画面右下のアイコンをタップします。
PCからは左下の「新しい投稿」をクリックします。

つづく
March 2, 2024 at 9:03 AM
♭ブルースカイのビギナーズガイド

①ブルースカイの2024.9.1の大規模障害
②ブルースカイというSNSの仕組み
③TwitterXとの違い

引用投稿です。
♭フィード作成と相談・情報交換

2024.9.1 の大規模障害のメカニズム①

ブルスカは
1)ATプロトコルの開発を行う。
2)レンタルサーバーで最初のユーザーを増やす。
3)本家閲覧クライアントの開発

その他は3rdパーティに任せる。
1、サーバーの増設
2、フィードジェネレーターの開発と維持
3、閲覧クライアントの開発
4、各種支援ツールの開発

ブルスカは20数名の非営利団体です。
主にGitHubからの寄付で運営されている。
営利団体になるつもりは無い。
(株式公開すると乗っ取りの可能性が出る)

続く
♭フィード作成と相談・情報交換

・ブルースカイのアカウントの増加数

●2024.8.28:625万アカウント
アクティブ→296万垢

●2024.9.03:842万アカウント
アクティブ→409万垢

※アクティブとしたのは投稿をしたユーザー数
閲覧しかしていないユーザーは含みません。

2024.2.07の急増の時よりも増えています。
bsky.jazco.dev/stats
September 3, 2024 at 10:36 AM
#ブルースカイのビギナーズガイド

アニメ関係のフィードでは共通の悩みがあります。

実況者がハッシュタグをつけて短文コメントの投稿を
30分以内に数分置きに投稿すると、
その人の投稿だけで表示できる投稿数を大幅に削ってしまいます。

ブルースカイでは1000件しか表示できません。

他に親投稿だけでなく、リプライの子投稿を含めると
英語圏では特に、
20連投とかスレッドのアニメ談義の
最後の一個に対象の投稿がある場合がある。
この19の投稿はほぼフィードに関係ない事がある。

単に対象が1人だったら、ミュートするかブロックすれば普通のユーザーは済むけど、フィードの場合は規制する必要が出てくる
May 4, 2025 at 3:49 PM
#ブルースカイのビギナーズガイド

『他人が作成したモデレーションリストを安易に使わない』

ブルスカではモデレーションリストの共有が可能になっています。
これを便利だとして喧伝する人もいます。

例えば、風俗業が嫌い、AIイラストが嫌い、AIそのものが嫌い、

こういうのが多いです。
ではそのお題目通りの該当アカウントをリスト・オンにしているかというと
層ではない事が多々あります。
作成者の気分で、嫌いな奴は一括登録してしまえ、
という風に規制した言える例は珍しくありません。

それらを使っていると、フォロワーさんがブロック対象になってしまっている
という事は良く見られる事です。
May 7, 2025 at 1:43 AM
♭ブルースカイのビギナーズガイド

・不都合な返信の投稿を非表示にする。

自分が投稿に対して
「返信できる相手」をしないと
誰でも返信できます。

返信が不愉快なものであった場合に
その返信を非表示に出来るようになりました。
(2024.8.29 update V1.90)

相手の投稿の右下の「・・・」をタップ。
「返信を自分には非表示」
コレはiOSでの見え方です。
他のOSは違うようです。
添付したSSを参考にして下さい。

非表示にしてしまうと
元に戻せないと書いてあります。
Feedでも非表示になると書いてあります。
つまり「自分に非表示」だけでは無いようです。

返信に引用元
August 30, 2024 at 5:48 AM
TwitterXとブルースカイの違う所。

X
・フォローを増やして面白い投稿がTLに来るのを待つ。
・フォロワーをリストに登録してTLを増やす。

Bluesky
・フォローを増やして面白い投稿がTLに来るのを待つ。
・フォロワーをリストに登録してTLを増やす。
+
・フィードを登録して「好きな話題だけ」をTLに表示させる。
・なのでフォロイーとフォロワーが0人でも良い

#ブルースカイのビギナーズガイド
June 10, 2025 at 10:27 PM
スターターパックの作り方

1)プロフィールを開く
2)スターターパックのタブを開く
3)タイトルと説明を書く。
4)紹介したいアカウントを7アカウント以上追加する。
5)フィードを3つ追加する
6)公開する

例えばイラストレーターさん、漫画家さん、Youtuber、Vtuber
これらをまとめて紹介できます。

モデレーションリストを作るより健康的です。

#ブルースカイのビギナーズガイド
June 25, 2025 at 9:44 AM
#ブルースカイのビギナーズガイド

・Feedに投稿が表示されない?

フィード作成者が自分の作成したカスタムフィードで
フィードジェネレーターのプレビューに出ている投稿が
閲覧クライアントで見るフィードには表示されない場合。

よくある設定の問題は
設定➡言語設定➡コンテンツの言語
この設定で「言語を指定しない」事で全て言語の投稿が表示されない。

自分の投稿が取得して欲しいFeedに表示されない時は
NGワードが含まれていたり、何かの問題でアカウントが弾かれている事がある。
自分が弾かれているなら、自分で同じ様なFeedを作ってしまいましょう。
September 18, 2025 at 12:34 AM
「ブルースカイのビギナーズガイド」 #フィーナビ
Bluefeedにて作成したフィードです。
時々内容を更新しています。
ブルースカイを始めた人向けの投稿集です。

bsky.app/profile/did:...
November 1, 2024 at 3:39 AM
♭ブルースカイのビギナーズガイド

・ホームにピン留めして良いフィード数の上限

ピン留めするフィードとリストには上限数があります。
2024.8.26日頃に一部仕様変更がありました。

2024.8.27現在、
フィードのピン留め数は90個以内にしましたましょう。
それ以上を登録すると、様々な問題が公式クライアントと3rdパーティ製クライアントに問題が発生します。

一部仕様変更があったので、もっと多くても大丈夫かも知れません。
でも、現状で確約出来るのは安全圏は90個以内です。

問題が出ると、フィードの追加と削除、順番の入れ替えが出来なくなります。

サードパーティでは

続く
August 27, 2024 at 11:21 AM
ブルースカイ・ビギナーズガイド

・その4:フィードを探して見ましょう。

引用投稿の中の画像を見ながら
「フィード」を見つけましょう。

自分の関心のある、食事、乗り物、映像コンテンツなど
興味のある投稿が集まる「フィード」を探し出します。
ブルースカイ、ビギナーさんの為の
フィードの使い方説明画像です。

この画像は好きにダウンロードして、
皆さんがご新規さんに使って
教えてあげてください。
March 1, 2024 at 12:17 PM
Graze.social でFeedを作成する作業風景(Bluesky)

youtu.be/KNZ6dYbaN2k?...

Grazeのキャンバスモードの操作が初心者には分かりずらいので
動画を作成しました。

「シンプル・フィード」設定の方法ではなく、
「フル・エディター」設定の方法です。

シンプルフィードは後で高度なカスタムへ現状では変更できません。
Migrate(マイグレート)で他のフィードジェネレーター製フィードで
収集した投稿を丸ごと引っ越し出来ます。
引っ越しでもフルエディターで作成していた方が便利です。

#GrazeTIPS
Graze.socialでFeedを作成する作業風景(Bluesky)
YouTube video by BreezeBrigadeはまかぜの旅団
youtu.be
September 18, 2025 at 1:34 AM
♭ ブルースカイのビギナーズガイド

ひろがるブルースカイ さん
hirogaru-bluesky.vercel.app

のパクリみたいな海外のサービス

フォロイーさんに教えて貰いました。
skircle.me
September 2, 2024 at 10:48 AM
モデレーションリストの共有というのは
よっぽど信用が出来るアカウントか、
自分が周辺知識を熟知している必要があります。

基本的にどう使ったらいいかというと、
複数アカウントを持っている人が
自分のアカウント内で共有すれば便利でしょうね。

#ブルースカイのビギナーズガイド
May 7, 2025 at 1:52 AM