November 13, 2024 at 10:56 PM
#ブルーアーカイブ
#ハルナ体操服を作る
硬めのクリアーでコートしたので、これまた少し硬めのタミヤ2000番手のスポンジヤスリに水をつけてショリショリ擦って塗膜を削る。いわゆる段差消しの作業。やりすぎるとデカールまで削れてしまうので注意。デカールの上に乗ったクリア層とデカールとの境界線を削っていく感じで。削るというより当てる感じ。
#ハルナ体操服を作る
硬めのクリアーでコートしたので、これまた少し硬めのタミヤ2000番手のスポンジヤスリに水をつけてショリショリ擦って塗膜を削る。いわゆる段差消しの作業。やりすぎるとデカールまで削れてしまうので注意。デカールの上に乗ったクリア層とデカールとの境界線を削っていく感じで。削るというより当てる感じ。
October 25, 2024 at 12:16 PM
#ブルーアーカイブ
#ハルナ体操服を作る
硬めのクリアーでコートしたので、これまた少し硬めのタミヤ2000番手のスポンジヤスリに水をつけてショリショリ擦って塗膜を削る。いわゆる段差消しの作業。やりすぎるとデカールまで削れてしまうので注意。デカールの上に乗ったクリア層とデカールとの境界線を削っていく感じで。削るというより当てる感じ。
#ハルナ体操服を作る
硬めのクリアーでコートしたので、これまた少し硬めのタミヤ2000番手のスポンジヤスリに水をつけてショリショリ擦って塗膜を削る。いわゆる段差消しの作業。やりすぎるとデカールまで削れてしまうので注意。デカールの上に乗ったクリア層とデカールとの境界線を削っていく感じで。削るというより当てる感じ。
ブルーアーカイブ
#ハルナ体操服を作る
ということでスニーカーに下地となるスーパーシェルホワイトを塗る。白下地なのでほんと白さ際立ちます。むしろ黒を一滴添加したいくらい。逆に暗い色の立ち上げは恐ろしいほど青みというかグレーが出てくる。お好みで使い分けられると思います。
#ハルナ体操服を作る
ということでスニーカーに下地となるスーパーシェルホワイトを塗る。白下地なのでほんと白さ際立ちます。むしろ黒を一滴添加したいくらい。逆に暗い色の立ち上げは恐ろしいほど青みというかグレーが出てくる。お好みで使い分けられると思います。
October 24, 2024 at 1:48 PM
ブルーアーカイブ
#ハルナ体操服を作る
ということでスニーカーに下地となるスーパーシェルホワイトを塗る。白下地なのでほんと白さ際立ちます。むしろ黒を一滴添加したいくらい。逆に暗い色の立ち上げは恐ろしいほど青みというかグレーが出てくる。お好みで使い分けられると思います。
#ハルナ体操服を作る
ということでスニーカーに下地となるスーパーシェルホワイトを塗る。白下地なのでほんと白さ際立ちます。むしろ黒を一滴添加したいくらい。逆に暗い色の立ち上げは恐ろしいほど青みというかグレーが出てくる。お好みで使い分けられると思います。
#ブルーアーカイブ
#ハルナ体操服を作る
デカールが乾燥したのでラッカークリアーでコーティングしていきます。段差消しと保護と耐光性を持たせるための作業。いわゆる下地用のクリア。面相の場合は乾燥すると硬度が上がりフッ素みたいにツルツルになるクレオスのスーパークリアーⅢUVカット。あまり厚みを持たせすぎると乾燥後の硬さが災いしてcrack入ったりするので程々に。この塗膜の上は比較的柔らかく弾性のあるガイアのクリアやオートクリアを使います。ちょっと凸凹してるけど乾燥過程で平滑になります多分。
再投稿
#ハルナ体操服を作る
デカールが乾燥したのでラッカークリアーでコーティングしていきます。段差消しと保護と耐光性を持たせるための作業。いわゆる下地用のクリア。面相の場合は乾燥すると硬度が上がりフッ素みたいにツルツルになるクレオスのスーパークリアーⅢUVカット。あまり厚みを持たせすぎると乾燥後の硬さが災いしてcrack入ったりするので程々に。この塗膜の上は比較的柔らかく弾性のあるガイアのクリアやオートクリアを使います。ちょっと凸凹してるけど乾燥過程で平滑になります多分。
再投稿
October 24, 2024 at 1:40 PM
#ブルーアーカイブ
#ハルナ体操服を作る
デカールが乾燥したのでラッカークリアーでコーティングしていきます。段差消しと保護と耐光性を持たせるための作業。いわゆる下地用のクリア。面相の場合は乾燥すると硬度が上がりフッ素みたいにツルツルになるクレオスのスーパークリアーⅢUVカット。あまり厚みを持たせすぎると乾燥後の硬さが災いしてcrack入ったりするので程々に。この塗膜の上は比較的柔らかく弾性のあるガイアのクリアやオートクリアを使います。ちょっと凸凹してるけど乾燥過程で平滑になります多分。
再投稿
#ハルナ体操服を作る
デカールが乾燥したのでラッカークリアーでコーティングしていきます。段差消しと保護と耐光性を持たせるための作業。いわゆる下地用のクリア。面相の場合は乾燥すると硬度が上がりフッ素みたいにツルツルになるクレオスのスーパークリアーⅢUVカット。あまり厚みを持たせすぎると乾燥後の硬さが災いしてcrack入ったりするので程々に。この塗膜の上は比較的柔らかく弾性のあるガイアのクリアやオートクリアを使います。ちょっと凸凹してるけど乾燥過程で平滑になります多分。
再投稿
October 24, 2024 at 3:30 AM
October 21, 2024 at 6:49 AM
October 21, 2024 at 6:46 AM
October 21, 2024 at 6:43 AM