#ナツハの日本一周ノート
ナツハの日本一周ノート 15日目

白崎海洋公園②

白い石灰岩が剝き出しの地形は日本ではないような景色です。
お昼頃には太陽も顔を出してくれたので、日差しの下でも撮影できて良かったです。

* * *
旅の記録
日付:2023.11.14
旅程:15日目
区間:宿泊地(和歌山市) → 白崎海洋公園
移動距離:50.0km
総移動距離:1578.0km
到達した都道府県:5
撮影地:28
April 21, 2024 at 6:28 AM
#⁡⁡ナツハの日本一周ノート 18日目

大仙公園(仁徳天皇陵古墳)②

仁徳天皇陵古墳は教科書でしか見たことないので実物を見たいなと思って今回寄ってみました。
横から見たら森にしか見えないのは承知の上でしたが... やっぱり森でしたね 笑
August 12, 2024 at 9:35 AM
#ナツハの日本一周ノート 23日目

那賀町 山のおもちゃ美術館②

あまり調べずに来たのですが、木でできたおもちゃを展示している美術館でした。
展示されてるものは手に取って実際に遊べますよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ワーイ✨
January 3, 2025 at 11:49 AM
ナツハの日本一周ノート 16日目

キトラ古墳①

16日目 ―
まずはキトラ古墳へ。
時間になっても駐車場が開かないアクシデントがありつつも無事に到着~

* * *
旅の記録=
日付:2023.11.15
旅程:16日目
区間:道の駅 吉野路大淀 → キトラ古墳
移動距離:5.9km
総移動距離:1693.1km
到達した都道府県:6
撮影地:30
April 30, 2024 at 11:05 AM
#ナツハの日本一周ノート 19日目

明石市

職場の同僚に明石焼き(玉子焼)をお勧めされたので一路明石市へ。
兵庫県に入って8府県目になりました。
事前に聞いていた通り見た目は出汁につけるたこ焼きですが、中はトロトロで出汁と合わせて食べるととても美味しかったです。

旅の記録
日付:2024.05.11
旅程:19日目
区間:伊丹空港千里川の土手 → 宿泊地(神戸)
移動距離:88.5km
総移動距離:2003.2km
到達した都道府県:8
撮影地:36
東端到達日:
西端到達日:
南端到達日:潮岬(本州)2023.11.13
北端到達日:
August 20, 2024 at 11:35 AM
ナツハの日本一周ノート 14日目

潮岬①

続いては本州の南端・潮岬へ。
和歌山県に入って到達した県は5県になりました~。

* * *
旅の記録=
日付:2023.11.13
旅程:14日目
区間:花窟神社 → 潮岬
移動距離:69.4km
総移動距離:1359.5km
到達した都道府県:5
撮影地:27
April 12, 2024 at 10:37 AM
⁡⁡ナツハの日本一周ノート 14日目

花窟神社④

御祭神はイザナミノミコトとカグツチノミコトで、御神体の岩の前に礼拝所が設けられていました。

* * *
=旅の記録=
日付:2023.11.13
旅程:14日目
区間:道の駅 紀伊長島マンボウ → 花窟神社
移動距離:59.4km
総移動距離:1290.1km
到達した都道府県:4
撮影地:26
April 9, 2024 at 3:42 AM
ナツハの日本一周ノート 17日目

道の駅 なら歴史芸術文化村

今回のセーブポイントは道の駅 なら歴史芸術文化村にしました。
まだ新しい道の駅みたいで建物とか綺麗でした。
今回奈良県まで回れたので到達した県は6県となりました。
う~ん、先はまだまだ長いですね。
次回は大阪→兵庫→淡路島と進んで四国を目指します。

* * *
旅の記録=
日付:2023.11.16
旅程:17日目
区間:平城宮跡歴史公園 → 道の駅 なら歴史芸術文化村
移動距離:17.2km
総移動距離:1818.6km
到達した都道府県:6
撮影地:33
May 14, 2024 at 11:31 PM
ナツハの日本一周ノート 16日目

キトラ古墳③

ナツハ「キトラ古墳ってこんな形してるんだ~」

* * *
旅の記録=
日付:2023.11.15
旅程:16日目
区間:道の駅 吉野路大淀 → キトラ古墳
移動距離:5.9km
総移動距離:1693.1km
到達した都道府県:6
撮影地:30
May 2, 2024 at 9:22 AM
#ナツハの日本一周ノート 24日目

佐川橋(下津井めがね橋)②

昔は大正林道という鉄道が通っていたそうです。
今は橋の上は遊歩道になっていて歩いて渡れました。
January 12, 2025 at 4:50 AM
希望の道 ①

エンジェルロードと同様に引き潮になるとトンボロ現象で向こう側の島と繋がるそうです。

🗓 2024. December
📌 希望の道
📖 ⁡ ナツハの日本一周ノート
🔖 ⁡ #いろいろな景色を見に行こう

旅の記録
日付:2024.12.01
旅程:28日目
区間:道の駅 小豆島オリーブ公園 → 希望の道
移動距離:9.1km
総移動距離:3430.1km
到達した都道府県:12
撮影地:52
May 17, 2025 at 4:38 AM
ナツハの日本一周ノート 17日目

平城宮跡歴史公園②

準備中に間違ってリモコンシャッター押しちゃったやつ。

* * *
旅の記録
日付:2023.11.16
旅程:17日目
区間:若草山 → 平城宮跡歴史公園
移動距離:8.9km
総移動距離:1801.4km
到達した都道府県:6
撮影地:33
May 10, 2024 at 3:50 AM
ナツハの日本一周ノート 15日目

白崎海洋公園③

ナツハ「白い岩が綺麗だね~♪もっと近くに行ってみよ!」

* * *
旅の記録
日付:2023.11.14
旅程:15日目
区間:宿泊地(和歌山市) → 白崎海洋公園
移動距離:50.0km
総移動距離:1578.0km
到達した都道府県:5
撮影地:28
April 21, 2024 at 6:29 AM
#ナツハの日本一周ノート 25日目

佐田岬③

灯台への遊歩道。

ナツハ「こんな崖にもお花は咲くんだね」
January 23, 2025 at 11:16 PM
那賀町 山のおもちゃ美術館①

日本一周の続きを進めていきます。
旅程は23日目 ─

ナツハ「雨すごいね...」

仮眠とって朝起きたら大雨になってました。
当初はかずら橋と紅葉を見に行く予定でしたが、おもちゃ美術館に行き先を変更です。

旅の記録
日付:2024.11.26
旅程:23日目
区間:道の駅 温泉の里 神山 → 那賀町 山のおもちゃ美術館
移動距離:59.5km
総移動距離:2393.4km
到達した都道府県:9
撮影地:41

#ナツハの日本一周ノート
January 3, 2025 at 4:47 AM
#ナツハの日本一周ノート 24日目

足摺岬灯台①

前日の大雨での遅れを取り戻すため、日は暮れてしまいましたが足摺岬へ。
ひとまず灯台で1枚📸
January 13, 2025 at 12:32 PM
希望の道 ③

ナツハ「サクラちゃんとのおしゃべり楽しかったなぁ♪✨」

🗓 2024. December
📌 希望の道
📖 ⁡ ナツハの日本一周ノート
🔖 ⁡ #いろいろな景色を見に行こう
May 20, 2025 at 11:43 PM
#ナツハの日本一周ノート 24日目

にこ淵①

旅程は24日目。
高知県に入って10県目ですね。
まずは朝イチで仁淀ブルーが美しいと評判のにこ淵へ(*'▽'*)♪
日差しが降り注ぐ日中帯がベストな時間帯ですが、早朝でも綺麗に見えました✨
January 10, 2025 at 4:39 AM
ナツハの日本一周ノート 15日目

ごまさんタワー③

ナツハ「明日は高原にススキを見に行くんだよね?まだ残ってるかな...」

* * *
旅の記録=
日付:2023.11.14
旅程:15日目
区間:白崎海洋公園 → ごまさんタワー
移動距離:82.1km
総移動距離:1610.1km
到達した都道府県:5
撮影地:29
April 27, 2024 at 4:06 PM
#⁡⁡ナツハの日本一周ノート 20日目

ポートタワー周辺③

メリケンパークの映画記念碑。
スクリーンに見立てて長方形にくり抜かれています。
September 12, 2024 at 1:12 AM
#ナツハの日本一周ノート 24日目

にこ淵②

ナツハ「お水がとっても透き通ってて綺麗✨こんなに透明なのに上から見ると青く見えるの不思議だね」
January 10, 2025 at 4:42 AM
ナツハの日本一周ノート 14日目

花窟神社③

花窟神社は社殿を持たない神社で、社務所の奥にそびえる大きな岩が御神体となっています。

* * *
=旅の記録=
日付:2023.11.13
旅程:14日目
区間:道の駅 紀伊長島マンボウ → 花窟神社
移動距離:59.4km
総移動距離:1290.1km
到達した都道府県:4
撮影地:26
April 8, 2024 at 3:53 AM
道の駅 小豆島オリーブ公園 ⑤

ナツハ「わぁ、この箒飛べるよ!」
─ コハルの特製だからね♪出発前に預かってきたよ。

🗓 2024. December
📌 道の駅 小豆島オリーブ公園
📖 ⁡ ナツハの日本一周ノート
🔖 ⁡ #いろいろな景色を見に行こう
May 3, 2025 at 10:31 AM
#ナツハの日本一周ノート 24日目

足摺岬灯台③

ナツハ「イルミネーション綺麗だったね✨」
January 17, 2025 at 12:54 AM
#ナツハの日本一周ノート 18日目

大仙公園(仁徳天皇陵古墳)③

ビジターセンターには周辺の古墳の案内などがありました。
大小合わせるとかなりの数の古墳があってびっくり。
登れたり上から眺められる所もあるみたいなので、のんびり古墳巡りとかも良いですね。
August 12, 2024 at 9:37 AM