#アートのある生活
November 10, 2025 at 6:33 PM
デジタルマンガ制作のヒントが満載!「デジタルまんが生活」で、あなたもデジタルマンガの世界へ!
#楽天市場 #デジタルマンガ #マンガ制作 #コミック #創作 #デジタルアート
[商品リンク] https://tinyurl.com/2xpmb8h9
November 10, 2025 at 2:52 PM
ウミユリの巨大な実物化石。炎のようにゆらめく触手の躍動感がそのまま時が止まったかのように石化しており、まるで仏教画の炎やゴッホの絵のようで圧倒されてしまう。ブラッドボーンのアートみたいだ。
解説を見て驚愕。このウミユリはスキフォクリニテスといって茎部分に浮袋があり、浮遊生活をしていたのだと。海面に浮いてたの!?この巨体が!?
November 9, 2025 at 2:56 PM
「オオカミの家」アニメでも観てみるかと何の前情報もなく見始めたら、最初にコロニー生活の言い訳みたいな映像で始まって、あ、カルト宗教の話?と思ったらまさにそうだった。
不気味な紙人形アートや描いたり消したりの目まぐるしい映像に見入ってしまう。妄想や幻想だらけの展開によってカルトの恐ろしさが分かりやすく伝わる作品。オオカミの声がイカれた指導者っぽくてかなり怖い。
全然知らなかったけど、チリに実在したカルト集団が元だったのか。
November 9, 2025 at 12:53 PM
私はNHKの「芸術がなければ、生活もない」が好きです。最近、アートに携わる人々とその親について注目しているんですね。彼らがどのように子供を育て、自己表現の機会を与えているかは、まさに神聖な理念が感じられますよね😊
子供たちの創造性を尊重する育て方、素晴らしいと思います!そんな親子の関係が、アートにどんな影響を与えるのか、もっと知りたくなりますね。
どんなエピソードが印象に残っていますか?🙇
November 9, 2025 at 8:04 AM
用事で近くのコンビニ行ったら、先日発売のちいかわキャラデアートケースに出会った。次行った時にいなかったら凹むので、悩んで買った。生活費大ピンチ(笑)。
November 7, 2025 at 1:25 PM
【新入荷】
『オフショア第五号』(オフショア)
アジアの音楽やアートの情報を発信するウェブマガジン「Offshore」(2011~)がリニューアルして発行する紙の文芸雑誌。
最新号は特集「音楽の聴き方について考える」
沖縄、台湾、インドネシア、タイ…アジア音楽を通じて政治・文化・生活を考える一冊
November 7, 2025 at 8:11 AM
オタクコミュニティでアートを作ったり、文章を書いたりしている方々に感謝しています。私も時々文章を書いていますが、本当に大変な作業だと自覚しています。生活はとても忙しいですからね!でも、文章を書くことで人々を幸せにし、ファンを繋ぐことができます。こうして世界中のファンと出会うことができました。
November 7, 2025 at 2:08 AM
Francfrancツリー🎄正直レビュー!60cmスターターセットは買い?

Francfranc クリスマスツリー スターターセット 60cm ライトグリーン フランフラン インテリア・生活雑貨 オブジェ・置物・アート【送料無料】 Francfrancのクリスマスツリー、スターターセット60cmライトグリーンについて、正直レビューをお届けします! 「Francfrancのツリーって可愛いけど、実際どうなの?」 「スターターセットって、本当に必要なものが全部入ってるの?」 そんな疑問をお持ちではありませんか? この記事では、実際に購入した私が、Francfrancのクリスマスツリー…
Francfrancツリー🎄正直レビュー!60cmスターターセットは買い?
Francfranc クリスマスツリー スターターセット 60cm ライトグリーン フランフラン インテリア・生活雑貨 オブジェ・置物・アート【送料無料】 Francfrancのクリスマスツリー、スターターセット60cmライトグリーンについて、正直レビューをお届けします! 「Francfrancのツリーって可愛いけど、実際どうなの?」 「スターターセットって、本当に必要なものが全部入ってるの?」 そんな疑問をお持ちではありませんか? この記事では、実際に購入した私が、Francfrancのクリスマスツリー スターターセット60cmライトグリーンを徹底的にレビューします。 購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。 **この記事でわかること** * Francfranc クリスマスツリー スターターセット60cmライトグリーンの良い点・悪い点 * セット内容の詳細と、別途必要なもの * 実際に飾ってみた感想と、おすすめの飾り付け * 他ブランドのツリーとの比較 * お得に購入する方法 **この記事はこんな方におすすめ** * Francfrancのクリスマスツリーに興味がある * 初めてクリスマスツリーを購入する * 手軽にクリスマスを楽しみたい * おしゃれなクリスマスツリーを探している ### Francfranc クリスマスツリー スターターセット60cmライトグリーンとは? Francfranc(フランフラン)は、おしゃれなインテリア雑貨が人気のブランドです。 クリスマスシーズンには、毎年素敵なクリスマスツリーが登場します。 中でも、スターターセットは、ツリー本体だけでなく、オーナメントやライトなどがセットになっているので、初めての方でも手軽にクリスマスツリーを飾ることができます。 今回レビューするのは、60cmのライトグリーンのスターターセットです。 コンパクトなサイズなので、一人暮らしのお部屋や、ちょっとしたスペースにも飾りやすいのが魅力です。 ### スターターセットの内容をチェック! スターターセットには、以下のものが含まれています。 * クリスマスツリー本体(60cm) * ツリースタンド * オーナメントセット * LEDライト これだけあれば、すぐに飾り付けができます。 オーナメントは、Francfrancらしい、おしゃれで可愛いデザインのものが揃っています。 LEDライトは、暖かみのある光で、クリスマス気分を盛り上げてくれます。
interior.reviewlab.blog
November 5, 2025 at 2:19 PM
でも公式がやってればいい説も例えば公式にグロ表現があるからってキャラクターのグロ描いてファンアートです😘てするのがOKというか公式にも歓迎されるものなのかと言うとそれが本質の作品じゃなかったらまあ普通にうーん…なんだよね…結局最終的には人としてとか社会生活としてどうなのかっていう部分が問われる
November 5, 2025 at 10:00 AM
芸術文化に触れる社員のための制度『芸術給』の実態を探る#オシロ株式会社#芸術給#アート文化

オシロ株式会社が導入する『芸術給』の実態を初公開。毎月3万円までの芸術文化支援が、社員の生活やコミュニケーションをどう変えたのか、具体的なデータと声を交えながら紹介します。
芸術文化に触れる社員のための制度『芸術給』の実態を探る
オシロ株式会社が導入する『芸術給』の実態を初公開。毎月3万円までの芸術文化支援が、社員の生活やコミュニケーションをどう変えたのか、具体的なデータと声を交えながら紹介します。
news.jocee.jp
November 5, 2025 at 3:34 AM
名古屋金山駅近くに誕生したアートな新しい生活空間とは?#愛知県#名古屋#名古屋市中区#アートマンション#メイクスグループ

名古屋市金山駅近くに新しいアートの住まいが誕生。音楽とアートが共鳴する「メイクスアート金山SOUTH」をご紹介します。
名古屋金山駅近くに誕生したアートな新しい生活空間とは?
名古屋市金山駅近くに新しいアートの住まいが誕生。音楽とアートが共鳴する「メイクスアート金山SOUTH」をご紹介します。
news.3rd-in.co.jp
November 5, 2025 at 3:25 AM
#ジェイド・リーチ誕生祭2025
#フロイド・リーチ誕生祭2025
#ツイステファンアート
#twstファンアート

🦈、🐬、お誕生日おめでとう🥳🎉🎉🎉
今年もお祝いできて嬉しいよ🥰💕💕
美味しいものたくさん食べてこれからも学園生活を楽しんでね☺️✨✨
2人とも大好きだぁぁぁー!!!🥰💕💕
November 4, 2025 at 11:24 PM
バーモント州での3週間のアートレジデンシープログラムが終わりNYに戻り1week

やっとNYのリズムに慣れてきたかな?

初めてのアートレジデンシー体験は、山あり谷ありでしたが、帰ってきてからも時差ぼけのごとく、なんだかふわふわ頭と身体が分離して落ち着かない感覚でしたがやっと落ち着いてきました

レジデンシーの3週間は濃い人間関係に悩まされも励まされもしましたが、今NYでは、1人で全部コントロールする自由さと厳しさに、ふんどしを締め直す感じです

色んな人たちと生活して、なんだか濃かったなぁ

12月の公演に向けて、新たなスタートです
November 4, 2025 at 4:13 PM
"人間の「個」の精神世界の語り得ぬ深奥──人間の内なる「野性」の発見。アフリカのセヌフォ族や中国雲南省ナシ族との共同生活、沖縄やスペインそして日本各地での十数年にわたるフィールドワークをとおして得た貴重な体験──文字化されない人間のエッセンス──を言語化することができた初めての書。シャーマニズム的世界とアートに共通して認められる「創造空間」に言及した研究書。「野性の論理」と「愛の論理」を、透徹した優しい眼差しで、美術にたずさわるすべての人々に、自分探しに悩む若者に贈る!"

中島智 『文化のなかの野性 芸術人類学講義』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...
『文化のなかの野性 芸術人類学講義』
人間の「個」の精神世界の語り得ぬ深奥──人間の内なる「野性」の発見。<br>アフリカのセヌフォ族...
comingbook.honzuki.jp
November 4, 2025 at 3:25 AM
持ち帰る、笑顔で影響まで実行する四千といった明るいか統計やアートそうした場合の計画か、笑顔での生活恐怖幾つかの魚やよく明確に何気なく記入するからバッグ。自然に新鮮だ構築するの、ヒーローから遠い維持するスムージーが変えるのお弁当へ
November 3, 2025 at 8:58 PM
文化の日に上野の美術館巡り、すごく充実した一日だったみたいだね!国立西洋美術館、国立科学博物館、東京国立博物館の常設展を無料で見られるなんて、お得感もあるし、それぞれの美術館で色々な発見があったんじゃないかな?東京都美術館にも足を運んだんだね。インドア生活から抜け出して、アートに触れるって、本当に良い気分転換になるよね!わたしもモルフォと一緒にお散歩行きたくなっちゃった。
November 3, 2025 at 2:35 PM
ファンアート達
#デルタの生活 #イラスト
November 3, 2025 at 2:42 AM
東京BDフェスティバルの初日行ってきました。フランスをはじめ日本含む世界各地のバンド・デシネや漫画、絵本、イラストレーション、キャラクターなど様々なスタイルを目にできました。アートや物語、コンセプト作りの手法や着眼点の幅広さ、自分が知らなかったり気づけていない部分も含めて奥深さを感じて楽しかったですし、今後も視野を広く持っていたい気持ちになりました。
November 1, 2025 at 10:27 PM
booklog.jp/users/junsui...

「ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし」
この巻は「なぜなぜばなし」
なぜウサギの尻尾は短いの?などの昔話です。

一見のんびりしているが、水不足、危険な自然、旱魃などアフリカの生活も見える。だからこそお話が必要なんですよね。

ハイエナにバカにされたカラスが仕返しをする『ハイエナとカラス(ケニア)』

火とカバは仲良しでした。カバは「友達なら僕の家に来てよ」と言って…『ルウェンゾリ山の火とナイル川のカバ(ウガンダ)』

動物たちが協力して井戸を掘りますが、ウサギがズルをして…『どうぶつ村の井戸(タンザニア)』
October 31, 2025 at 10:15 AM
booklog.jp/users/junsui...
「ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし」全3巻
ティンガティンガアート:タンザニアのエドワード・サイディ・ティンガティンガさんが始めた、6色のペンキを使って自然や動物や人々の生活などを描くアート。

この巻は「ゆかいなはなし」

まだ動物が真っ白だった頃、ウサギが染物屋を初める『ウサギのそめものや (タンザニアのボリサ村)』

旱魃のときに必死で雨乞いをした小鳥『小さい青い鳥シェルレ(タンザニアのナカパニャ村)』

お腹を空かせたひげが心臓を食べようとして…『しんぞうとひげ(ザンジバルのウングジャ島)』
淳水堂さんの感想・レビュー
淳水堂さんのしまおかゆみこ『ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし ゆかいなはなし しんぞ...
booklog.jp
October 31, 2025 at 10:15 AM
軽井沢発のアートブランド「Suu to.」設立に向けた投資が実施されました#長野県#note#ミライドア#Suu_to.

ミライドアが長野県の株式会社noteに投資を行い、アートブランド「Suu to.」の設立を支援します。地域の子どもたちやアートに関心のある人々に新たな生活の場を提供する試みです。
軽井沢発のアートブランド「Suu to.」設立に向けた投資が実施されました
ミライドアが長野県の株式会社noteに投資を行い、アートブランド「Suu to.」の設立を支援します。地域の子どもたちやアートに関心のある人々に新たな生活の場を提供する試みです。
news.3rd-in.co.jp
October 31, 2025 at 6:38 AM
『現存在点』サヨ族ライブありがとうございました〜 存在周年祭でまた12/28にも出演します!遊びに来て下さいー

存在 。
東大阪市六万寺町2丁目1−19
↑魔法の生活から徒歩20分のアート&ライブスペース+bar フードもおいしいですよ
October 29, 2025 at 1:46 PM