#アマンディ筑紫野
ここは福岡県-佐賀県の県境。
有名な県境スポット「筑紫野温泉アマンディ」施設内にある県境標です。
温泉に入れて食事もとれて、県境も堪能できてしまう神スポットです。
2023年5月1日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #筑紫野温泉アマンディ #県境標 #福岡県筑紫野市 #福岡県 #筑紫野市 #佐賀県三養基郡基山町 #佐賀県 #三養基郡基山町 #基山町
June 26, 2025 at 2:09 PM
ココは福岡県-佐賀県の県境。
有名な県境スポット「筑紫野温泉アマンディ」の前にある『原田の国境石』です。
とても大きい石で、「従是北筑前国」と彫られています。
前を通る道路が旧長崎街道で、この石は境界を直接示すのではなく、筑前国=黒田家(福岡藩)の威信を誇示するものであったと言われています。
アマンディに来られた時についでに如何でしょうか!
2023年5月1日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #原田の国境石 #国境石 #筑紫野温泉アマンディ #アマンディ #筑紫野温泉 #福岡県筑紫野市 #福岡県 #筑紫野市 #佐賀県三養基郡基山町 #佐賀県 #三養基郡基山町 #基山町 #筑前国
June 3, 2025 at 10:54 AM
【九州温泉】筑紫野ランチはドリンクバー付の囲み家で唐揚げ定食!全12室の趣ある家族風呂!バリ風風呂と和風風呂を週替わりで楽しめる男女別大浴場!岩盤浴やサウナも充実!福岡観光・福岡温泉の参考に!

https://www.ciaonihon.com/477156/

【九州温泉】筑紫野ランチはドリンクバー付の囲み家で唐揚げ定食!全12室の趣ある家族風呂!バリ風風呂と和風風呂を週替わりで楽しめる男女別大浴場!岩盤浴やサウナも充実!福岡観光・福岡温泉の参考に! 今回は福岡県筑紫野市にある筑紫野温泉アマンディさんに行ってきました。 …
【九州温泉】筑紫野ランチはドリンクバー付の囲み家で唐揚げ定食!全12室の趣ある家族風呂!バリ風風呂と和風風呂を週替わりで楽しめる男女別大浴場!岩盤浴やサウナも充実!福岡観光・福岡温泉の参考に!
【九州温泉】筑紫野ランチはドリンクバー付の囲み家で唐揚げ定食!全12室の趣ある家族風呂!バリ風風呂と和風風呂を週替わりで楽しめる男女別大浴場!岩盤浴やサウナも充実!福岡観光・福岡温泉の参考に!今回は福岡県筑紫野市にある筑紫野温泉アマンディさんに行ってきました。めちゃくちゃ広い充実温泉施設で入浴だけでなく、食事や岩盤浴・エステにあかすりと幅広く揃っています。家族風呂は子供から大人まで楽しめるようお部屋も様々用意されています。また、食事も和食と洋食レストランがあるので好みに合わせて選べます。岩盤浴は中で男女が一緒になるので、夫婦やカップルで行っても楽しめます。近くには新しくできたコストコもあるので、お買い物ついでに入浴又は入浴ついでにお買い物?が出来ちゃいます。福岡旅行・筑紫野温泉の参考に是非お役立てください。定期的に九州おすすめ温泉・大分おすすめ温泉など、九州圏内の温泉をご紹介していますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。↓http://www.youtube.com/channel/UCM44sckfen2effAt6O6Uwtw?sub_confirmation=1それではm2asiえむつーあそいのアラフィフ夫婦の過ごし方をご覧ください。
www.ciaonihon.com
February 22, 2025 at 8:21 AM
#今日の温泉
筑紫野温泉アマンディ。施設の中に県境があることで定評(ぇ
December 1, 2024 at 4:46 AM
写真は、福岡県と佐賀県の県境の上に建つ温泉施設「筑紫野温泉アマンディ」の館内にある県境標示です。
エレベーターの所にある県境標が有名ですが、こちらにもありました。こうやって県境を示してくれるのは嬉しいですね。
ココを紹介しますと「レストランにも県境標示がある」と情報を頂きます。そちらは未確認なので、人生を終えるまでには確認したいと思います。
2023年5月1日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #アマンディ筑紫野 #筑紫野温泉アマンディ #県境標 #佐賀県三養基郡基山町 #佐賀県 #三養基郡基山町 #基山町 #福岡県筑紫野市 #福岡県 #筑紫野市
August 26, 2024 at 1:21 PM
写真は福岡県と佐賀県の県境。
国道3号の脇にある「対馬藩対州領の碑」です。
写真1枚目から、東面→南面→西面→北面の順に撮影しています。
九州の内陸に対馬藩の領地があったのですねぇ。
ちなみにこの碑の道路を挟んだ向かい側に有名な県境スポット「筑紫野温泉アマンディ」「原田の国境碑」があります。
2023年5月1日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #対馬藩対州領の碑 #国道3号 #筑紫野温泉アマンディ #原田の国境碑 #福岡県筑紫野市 #福岡県 #筑紫野市 #佐賀県基山町 #佐賀県 #基山町 #
July 17, 2024 at 1:16 PM
筑紫野温泉アマンディで朝風呂。

福岡県筑紫野市と佐賀県基山町の境に位置する。

長崎の夜景で有名な稲佐山の麓に、同じ名前の温泉ホテルがあり、昔泊まったことがある。同じ経営なのだろう。
July 14, 2024 at 1:18 AM
思えばリコランドやアクアフォーレ(現:筑紫野アマンディ)に行く機会があったからガキの時から浴場サウナ習慣身についてたってのはあるよなー。なくなってからは南福岡駅踏切そばに昔あった鶴の湯、今も健在のふくの湯がホームグラウンドになってそこからテンパイの湯が出来たんだっけなーあの時はサウナというより大浴場にまだ濁り湯引っ張ってたときだったから肌が調子悪い時は富士の苑とツートップでいってたっけなー。筑紫の湯はまだみゆきの湯とそんな名前だった気がするな。ワシがギリギリ健康でいれるのも、親父の習慣と今も現存していく浴場には最大の感謝と恩恵を感じずにはおれんし、これからも色んな人連れて行きたい想いはあるな
June 11, 2024 at 1:40 AM
昨日は福重家→ゴルフ練習→九州国立博物館→筑紫野温泉アマンディ→きりん家と遊びまくりの1日であった。
福重家は福岡市で一番推してるラーメン店。極細麺濃厚ラーメンでおでんもよく染みてる。
長沢芦雪展。動物が一杯で可愛らしく、愛に溢れた画家だなーと心が温まった。構図の思い切りとかユーモアのセンスが素晴らしい。18世紀最高。
きりん家のハンバーグはこれが食べたかった!という理想的な町洋食のお味。
February 10, 2024 at 11:07 PM